9月10日 火曜日 天気 晴れ 風 穏やか
午前中は、無線局運用 7メガ CW と14メガ SSB で3局ほど交信をし、手作り電鍵を完成させました。
午後になって、小屋の外に出たところ、ブンブンと羽音が聞こえてくるではありませんか。もしやと空を見ると、多数の
蜜蜂が飛び回っています。早々に巣箱を見に行くと、巣箱から、数千匹にものぼる蜜蜂が巣箱から続々と出続けています。
巣箱内で何が起きているのか・・・・・
動画で撮影しましたが、掲載できませんでした。動画ですと、より状況が分かりやすいのですが、残念です。
まわりには、全長4センチ程のスズメバチが数匹襲撃に飛来しており、様子をみることにしました。
巣箱から、出て行った蜜蜂たちは、暫く飛び回っていましたが、10m程離れたところの木に蜂塊を作っているのが
確認されました。
この蜂塊を一網打尽に捕獲して、空の巣箱に入れる事ができれば、春季の分蜂を捕まえるのと同じ事になります。しかし、
高さが高いため、はしごと、長い柄の付いた補虫網が必要です。網はあるのですが、はしごが無いため、補虫を断念しました。
昨年もこの時期に、5個の巣箱が全滅しています。
12日に、巣箱内を確認して、全くいなくなっているようであれば、巣箱内に蜂蜜が残されているのか、確認して、残って
いれば、採蜜作業をしたいと思います。