いやー、折角二年も待って鉄拳が出たのに、残念で仕方ない。
自分はもうゲーセンには行ってないので、家でオンライン対戦したいがために買ったのに、
これだけガッカリだと、もはや言葉もありません。
というわけで、鉄拳売ってきました。
鯖の整備がされるまで待とうとも思ったけど、前回も言った通り、
鯖の整備なんかほんの数日でできる話じゃないってのはわかってるのと、
DRの方もラグいって話を聞いたので、晩南無にはそもそもの技術力が無いと判断したので、
一旦売って、もし環境が良くなったって聞いたらまた中古で買おうかと。
いや~、俺の中でのソフトを売るまでの最短期間を見事に更新しましたwwww
ちなみに、今までの最短は、ドラクエ8の7日wwww
それを4日も更新する、3日という記録になりましたwwww
まぁ、鉄拳6BRはゲーセンでは殆どやってないけど、
バランス的にはそこそこ良いって話を聞くだけに、この環境は本当に残念。
良いゲームも、環境次第でクソゲー扱いされてしまう、って典型ですね。
それと、最近、もう一本同じような事を感じたゲームが。
それが、『Gears Of War 2』です。
レビューサイトでかなり評価が良かったから買ってみた。
…うん、確かに悪くない。面白い部類に入ると思う。
ただ、残念なのが、オンライン対戦のマッチングがクソなんですね…
このゲームには、その人の強さを表す、レベルの表示みたいなのがあるんですが、
かたや俺は初心者でレベル1。
それなのに、他の人は全員レベル50以上ってどういう事だ!
一番酷い時で、67レベルの人と対戦させられました。
鉄拳で言うと、初段vs風神とか、そんなレベルだろうね。
そんな試合をさせられて、こっちが面白いわけがない!
しかも、一回や二回とかの話じゃなくて、100%毎回だからね。
何が『同じレベルの人とマッチングを行っています』だ、バカヤロウ!
そのせいで、ホントにクソゲーだと思った。
…ただ、こっちのソフトを売るのを踏みとどまった理由。
それは、こっちはそれこそ『パッチ』とかのソフトウェアでどうにかなる問題なんですね。
オンラインの環境自体は悪くない。国内鯖なので、ラグは皆無。
問題は、対戦相手だけなので。
だったら、マッチングのアルゴリズムさえ修正してしまえばどうにでもなるはず。
まぁ、そう思って、もう少しやり込んでみようと、そう思ったわけです。
というわけで、最近のゲームは難しいですね、って話。
いくらゲームの出来が良くても、環境まで整えないとクソゲーになりうるわけですから。
逆に言えば、環境さえ整っていれば、そこそこ良いゲームになりうるわけです。
スト4とか、ブレイブルーとか、ゲームバランスはクソだって良く聞くけど、
レビューサイトでの評価はそこまで悪くないしね。
それも、オンライン対戦の環境が神がかってるから、に尽きるでしょうね。
メーカーさんには、責任持って、最後の環境面まで作りこんで欲しいと思います。
自分はもうゲーセンには行ってないので、家でオンライン対戦したいがために買ったのに、
これだけガッカリだと、もはや言葉もありません。
というわけで、鉄拳売ってきました。
鯖の整備がされるまで待とうとも思ったけど、前回も言った通り、
鯖の整備なんかほんの数日でできる話じゃないってのはわかってるのと、
DRの方もラグいって話を聞いたので、晩南無にはそもそもの技術力が無いと判断したので、
一旦売って、もし環境が良くなったって聞いたらまた中古で買おうかと。
いや~、俺の中でのソフトを売るまでの最短期間を見事に更新しましたwwww
ちなみに、今までの最短は、ドラクエ8の7日wwww
それを4日も更新する、3日という記録になりましたwwww
まぁ、鉄拳6BRはゲーセンでは殆どやってないけど、
バランス的にはそこそこ良いって話を聞くだけに、この環境は本当に残念。
良いゲームも、環境次第でクソゲー扱いされてしまう、って典型ですね。
それと、最近、もう一本同じような事を感じたゲームが。
それが、『Gears Of War 2』です。
レビューサイトでかなり評価が良かったから買ってみた。
…うん、確かに悪くない。面白い部類に入ると思う。
ただ、残念なのが、オンライン対戦のマッチングがクソなんですね…
このゲームには、その人の強さを表す、レベルの表示みたいなのがあるんですが、
かたや俺は初心者でレベル1。
それなのに、他の人は全員レベル50以上ってどういう事だ!
一番酷い時で、67レベルの人と対戦させられました。
鉄拳で言うと、初段vs風神とか、そんなレベルだろうね。
そんな試合をさせられて、こっちが面白いわけがない!
しかも、一回や二回とかの話じゃなくて、100%毎回だからね。
何が『同じレベルの人とマッチングを行っています』だ、バカヤロウ!
そのせいで、ホントにクソゲーだと思った。
…ただ、こっちのソフトを売るのを踏みとどまった理由。
それは、こっちはそれこそ『パッチ』とかのソフトウェアでどうにかなる問題なんですね。
オンラインの環境自体は悪くない。国内鯖なので、ラグは皆無。
問題は、対戦相手だけなので。
だったら、マッチングのアルゴリズムさえ修正してしまえばどうにでもなるはず。
まぁ、そう思って、もう少しやり込んでみようと、そう思ったわけです。
というわけで、最近のゲームは難しいですね、って話。
いくらゲームの出来が良くても、環境まで整えないとクソゲーになりうるわけですから。
逆に言えば、環境さえ整っていれば、そこそこ良いゲームになりうるわけです。
スト4とか、ブレイブルーとか、ゲームバランスはクソだって良く聞くけど、
レビューサイトでの評価はそこまで悪くないしね。
それも、オンライン対戦の環境が神がかってるから、に尽きるでしょうね。
メーカーさんには、責任持って、最後の環境面まで作りこんで欲しいと思います。