今日のブログをネガティブだと捉えた人が居たらごめんなさい
そんなにネガティブじゃないけど、
人間自分の考え吐いちゃうとなんかだめじゃないですか。
まぁ、取りあえず、それは良いとして・・・
今日、学科のN君と昼飯を食いにロッテリアに行ったんだけど、
何を思ったか、彼は
N「俺さぁ、人に嫌われるのって別に気にしないんだよね」
って急に言い出しました。
びっくりしたけど、話を聴いてる内に
本音言って、人に嫌われたら仕方ないし、
人に嫌われるからって本音云わないのって、おかしくないか?
と云う内容でした。
うん。
そうなんだよね。
俺もそうだけど、N君は言葉を選ばないことで有名。
本音をハッキリ言うから近寄り難い、
って云う人も居るカンジのタイプなんだけど、、、
まさか、頭の中でそんな風にきちんと考えてるとは思ってませんでした。
大切なことって、人を思いやることであって、
嫌われないように無難に生きるコトじゃなんだよなって、
改めて思いました。
だからって、わがままに生きるんじゃなく、
ツマンナイ事はツマンナイ。
ムカつく時は、ムカつく。
楽しい時は、楽しい。
そう云うイロンナ自分の感情を大切に生きていく。
その中で、理解されないなら、それで良い。
そう云う生き方が出来ないようじゃ、
本当に自分らしく生きてるっていえないな、
ってちょっと考えさせられる1日でした。
一個前、独り者の会の話をしたけど、
この秋、自分自身の事でも悩んだし、対人関係の事でも悩んだ。
もちろん、今でも心の中で、10月の事は尾を引いてるし、
打開したいから、自棄になって、周りの友達に
「良い子居たら即連絡して!!」
なんて言って強がったりしてるけど・・・
結局は自分自身で何も出来ないし、
いつも、運命の転機をじっと待ってる気がする。
でも、皆も、時には人の言葉を純粋に聞いてくれてもいい気がするし、
最後の最後まで批判に晒されて居るのも、
面倒くさい。
嫌いなら嫌いって、ハッキリ言えよな、って思う。
高校時代から貫いてたつもりで貫いてなかったけど、
嫌いって言われたところで、別に痛くない。
今は真剣にそう思うから。
人に何か言われて考えることもあるだろうし、
そいつのわがままなだけだって受け止めるかも知れないし。
言いたいことあるなら、言えよな、ってカンジ。
取りあえず、人と人の間の摩擦に悩んだ大学吹奏楽も
今週日曜日でお終いです。
3年の内、約2年を人からの批判に耐えたり反論する期間だったから、
なんだか清々する気もしてるし、
でもその中でめぐり合った数少ない話を聞いてくれる人達と、
週3回会わなくなるのも寂しい。
イロイロ成長した気がします。
でも、今は日曜日に向けて頑張ります。
では、また明日。

そんなにネガティブじゃないけど、
人間自分の考え吐いちゃうとなんかだめじゃないですか。
まぁ、取りあえず、それは良いとして・・・
今日、学科のN君と昼飯を食いにロッテリアに行ったんだけど、
何を思ったか、彼は
N「俺さぁ、人に嫌われるのって別に気にしないんだよね」
って急に言い出しました。
びっくりしたけど、話を聴いてる内に
本音言って、人に嫌われたら仕方ないし、
人に嫌われるからって本音云わないのって、おかしくないか?
と云う内容でした。
うん。
そうなんだよね。
俺もそうだけど、N君は言葉を選ばないことで有名。
本音をハッキリ言うから近寄り難い、
って云う人も居るカンジのタイプなんだけど、、、
まさか、頭の中でそんな風にきちんと考えてるとは思ってませんでした。
大切なことって、人を思いやることであって、
嫌われないように無難に生きるコトじゃなんだよなって、
改めて思いました。
だからって、わがままに生きるんじゃなく、
ツマンナイ事はツマンナイ。
ムカつく時は、ムカつく。
楽しい時は、楽しい。
そう云うイロンナ自分の感情を大切に生きていく。
その中で、理解されないなら、それで良い。
そう云う生き方が出来ないようじゃ、
本当に自分らしく生きてるっていえないな、
ってちょっと考えさせられる1日でした。
一個前、独り者の会の話をしたけど、
この秋、自分自身の事でも悩んだし、対人関係の事でも悩んだ。
もちろん、今でも心の中で、10月の事は尾を引いてるし、
打開したいから、自棄になって、周りの友達に
「良い子居たら即連絡して!!」
なんて言って強がったりしてるけど・・・
結局は自分自身で何も出来ないし、
いつも、運命の転機をじっと待ってる気がする。
でも、皆も、時には人の言葉を純粋に聞いてくれてもいい気がするし、
最後の最後まで批判に晒されて居るのも、
面倒くさい。
嫌いなら嫌いって、ハッキリ言えよな、って思う。
高校時代から貫いてたつもりで貫いてなかったけど、
嫌いって言われたところで、別に痛くない。
今は真剣にそう思うから。
人に何か言われて考えることもあるだろうし、
そいつのわがままなだけだって受け止めるかも知れないし。
言いたいことあるなら、言えよな、ってカンジ。
取りあえず、人と人の間の摩擦に悩んだ大学吹奏楽も
今週日曜日でお終いです。
3年の内、約2年を人からの批判に耐えたり反論する期間だったから、
なんだか清々する気もしてるし、
でもその中でめぐり合った数少ない話を聞いてくれる人達と、
週3回会わなくなるのも寂しい。
イロイロ成長した気がします。
でも、今は日曜日に向けて頑張ります。
では、また明日。