よくました、でも寒かった一日だった!
朝ふと見つけた、我が家の物置の屋根につららがあった、それがとても変わった形をしていた。
屋根は波板の部分だったからこんな形になったのです。
よく晴れた青空によく映えて美しく輝いていた。 一時間ほどして見ると、もう既に溶けて消えていた。
地面を見ると霜柱が・・・気温が低かったので霜柱もこんなに長い5センチ程有りました。
春は何時も行ったり来たりなのよね。
よくました、でも寒かった一日だった!
朝ふと見つけた、我が家の物置の屋根につららがあった、それがとても変わった形をしていた。
屋根は波板の部分だったからこんな形になったのです。
よく晴れた青空によく映えて美しく輝いていた。 一時間ほどして見ると、もう既に溶けて消えていた。
地面を見ると霜柱が・・・気温が低かったので霜柱もこんなに長い5センチ程有りました。
春は何時も行ったり来たりなのよね。
あさ目ざめると外は真っ白の銀世界
毎年のこと2月は割合降雪の日が多いと感じます。
積雪量は8センチ程で午後にはすっかり止みました。
久しぶりにSkypeで大阪のお友達と30分程お話をしました。
珍しい新製品を買ってみました、
サラダ・唐揚げ・カルパッチョ・フライ・蒸し料理・とんかつ・卵焼き・ポークソテー・冷奴など
万能に使えます。
早速昨夜は唐揚げに、そして今夜は蒸し料理に使いましたが、とても美味しかったです。
ひさしぶりだなあ~雨降りは植物も畑の土もホッと一息付いた感じ
洗濯も朝から部屋干しとなった。
午後はエクセルの勉強会、段々難しくなってきたぞ~
値を上げた人も数名???か でも、このような事はあまり使う事は無い様に思う
だけど何事も勉強だ、頑張ろう!
きょうは暖かかったので、カメラを持って庭に出てみたが
花の無い殺風景な庭です、
こんなものしかありませんがカメラを向けてみました。
早く花のある季節になって欲しいですね。
こちらは古いノートパソコンをこんなデスクトップスタイル形式にして使っています。
結構つかいやすいのですよ! 古いものの寄せ集めですが・・・ねっいいでしょう!
味噌を作るために樽(プラ容器)を洗おうとしたが
外の水道がお昼近くまで凍っていて仕事にならず
午後になってヤット水が出ました。
昨日絵画展で撮ってきた写真をまとめましたので見てください。
皆さんそれぞれに趣味を持って楽しんでいられるのだなあ~と感心です。
どの絵も素晴らしいものばかりでした。
まとめた写真です。
今日もよく晴れましたが風があり気温も上がらず寒い日でした。
きょうはお知り合いの絵画展があると云うので見に行ってきました。
どの作品もそれぞれに素晴らしいものばかりでしたが
きょうはこの絵だけの紹介を致します。
この絵を書いた方のコメントです。
節分を迎えました。寒さも少しは緩むでしょうか、郷土料理のしもつかれ
地元の方は大きな鍋にいっぱいつくるようですが、私にはなじみがなく
作ることも、食べることもしません
きょう買い物に行ってビックリ、恵方巻き売り場は山のように恵方巻きが店頭に並んでいました。
右え習いで細巻き1本買ってきましたが、二人で食べても余ってしまった。
豆まきの豆も一番小さな小袋を買って来たが
子供もいない今は豆まきも真似事程度にやったりやらなかったりです。
今夜はまねごと程度に済ませた。
夜空を眺めると今夜も星が美しく輝いていました。あすも良く晴れる 事でしょう!
いつまでこの寒さ続くのでしょうか
大雪で苦労されている人を思うとわがままは言えないのですが
先月24日から今日マデ家人の白内障の手術と通院のために送り迎えをしていますが
待合室で待っていると寒いこと寒いこと・・・
毎日通院患者さんを見ていると、子供からお年寄りまで、患者の多いことに驚きます。
おかげで白内障の勉強になりました。加齢とともにほとんどの人が多かれ少なかれ
白内障になるのだそうです。
1月という月は良くた日が多かったですが寒い寒い一ヶ月でした、
間もなく節分を迎えますが、
まだまだ気温の低い日や大雪の日がが続くようですので油断大敵
おまけにインフルエンザも流行りだしたようですし、
♪ 春~よ来い~早や~くこい♫ です。
庭の芝生のあちこちにモグラが出てきました。
何とか追い払おうとするのですが、なんともなりません
の天気で今日は暖かでした、日差しもたっぷりで外まわりの仕事も苦を感じずできました。
ところで、毎年15日に各地でどんど焼きが行われていましたが、今年はあちこちで中止となった。
原発で放射能の影響らしいが!
正月飾りなどの処分を新たに考えなければならなくなった。
今日はて風もなく暖かです。
今年2回目の新年会(長寿会)でした、新年会と云っても近くの公民館で簡単に
行われます。
お友達、お仲間と話に花が咲く賑やかな簡単な新年会です。
花が咲く話の内容は、健康の話、通院の話、
天に召された方の思い出話などなどで(笑)
遊びと言っても、ビンゴ、輪投げなどですねェ~。
今日はビンゴだけ2回でした。
最近は天気続きです。
今朝5時に目が覚め布団の中でラジオを聞いていました。
外はまだ真っ暗ですそして寒い朝です。
そんな中ふと昔を思い出しました。
子供が高校生(大田原高校)のとき学校伝統の寒稽古が行われていました。
朝5時に起きて寒い中自転車で5キロの道のりを学校に向けて出かけていったことを・・・
その二人の息子はもう〇〇歳のおじさんです。
今もこの寒稽古が行われているのだろうか ?
ても寒い、きょうは我が町の花市の日です。
毎年この花市の日はほんと~に寒いのです。ここ何年も行ったことはありませんが、
今日は近くまで買い物に行ったので、チョット覗いてきましたが、以前に比べると人の出の少ない事
不景気なのか、子供たちがほとんど見かけなかったので、
子供たちも昔と違って遊び方もちがってきたのかなあ~と思いました。
此の所連日の天気で乾燥注意報が出っぱなしです。
きのうNHKの天気予報師が、こんなことを云っていました・
(寒・乾・患・間)の一週間でしょうと、その意味を次のように云っていました。
寒の入で寒いの寒 乾燥注意報の乾 風邪を引いて患者の患 寒さが一週間続くで間
まだ雨・雪はしばらくないでしょうと、解説をしていました。
そろそろ一雨降って欲しい感じですね。