goo blog サービス終了のお知らせ 

下馬生活経済研究所 (Plan-Mart)

下馬在住のPlan-Mart たけうちです。
主に仕事や生活について、世の中の事について、書き込む予定です。

10月21日(金)のつぶやき

2011年10月22日 01時09分40秒 | お仕事日記
04:49 from twittbot.net
「おっさんに元気を!」「おっさんライフを楽しもう!」 “おっさんのライフハック”【おっさん向上委員会】です。毎日選りすぐりの情報をお届けしますので、お見逃しなく! http://t.co/BRqT1Itd
10:34 from Twitt Web Api
お風呂、好きですか?おっさん的には、好きな方が多いんじゃないかと予想しますが、いかがでしょう?僕も当然「好き」な方ですが、以前に比べると、ちょっと入り方が変わったような…。 http://t.co/pfKKdWOm
10:39 from Twitt Web Api
お風呂の入り方は、確実に変わった気がしますね。昔は“お湯”に拘って、いろいろな温泉を巡ることに価値を感じていたけど、最近はあまり気にならなくなった。それよりは、“入浴時間”を大切にする傾向が…。 http://t.co/pfKKdWOm
10:41 from Twitt Web Api
「入浴時間」とは、お風呂に浸かっている時間。「半身浴」で20~30分、ゆっくりノンビリ入っている事が楽しくなってきた。当然自宅のお風呂で十分だし、温泉場ではお湯の温度をコントロール出来ず、無理w。 http://t.co/pfKKdWOm
10:48 from Twitt Web Api
結局自宅のお風呂で、蓋を半分したまま、本を読んだりビデオを見たり、メールを読んだり書いたりしてましたが、最近はiPad2を持ち込んで、ブログ書いたりもしてます!当然、ジップロックは必需品です!w http://t.co/pfKKdWOm
10:50 from Twitt Web Api
同時に、ハーブティーを持ち込んで「水分補給」もしてますし、アロマオイルなどで、匂いも楽しんでます。本を読んだりメール書いたりで疲れると、明かりを消して、アロマキャンドルで、光と香りを楽しんだり。 http://t.co/pfKKdWOm
10:52 from Twitt Web Api
おっさんだからって、ヤッちゃいけないことはないですよね?w意外に昔から、やっていたりします。仕事柄女性と接することが多く、こういった情報にもアンテナ伸ばしてますからw。いや、女性より詳しいかも!w http://t.co/pfKKdWOm
10:55 from Twitt Web Api
「お客様にサービス」をする以上、お客様以上に“商品を知る”必要はありますからね。入浴や、アロマや、石けんの事だって勉強するわけです。そして自分でも試して、なるべく“いいとこ取り”が出来るようにね。 http://t.co/pfKKdWOm
10:57 from Twitt Web Api
「お風呂のコンシェルジュ」というサイトを発見しました!こういうサイトで“おっさん向け”のところはないですけど、ある程度落ち着いたサイトであれば、おっさんでも気軽に利用できます。お試しも多く、お得! http://t.co/pfKKdWOm
11:02 from Twitt Web Api
入浴剤、石けん・ボディソープ、タオルなどに至るまで、様々な「入浴時間」商品を紹介、販売しています。特に、“香り”に関するグッズが多く見受けられるので、この辺りをもう少し勉強したいですね。 http://t.co/pfKKdWOm
11:04 from Twitt Web Api
「お風呂のコンシェルジュ」には「新製品の無料プレゼント」や「おためしセット」のコーナーも充実しているし、スタッフコラムや口コミもあるので、「入浴時間のお勉強」をするには、最適でしょう!オススメです! http://t.co/pfKKdWOm
11:20 from twittbot.net
「おっさんに元気を!」「おっさんライフを楽しもう!」 “おっさんのライフハック”【おっさん向上委員会】です。毎日選りすぐりの情報をお届けしますので、お見逃しなく! http://t.co/BRqT1Itd
14:10 from Tweet Button
風呂好きですが、昔の“オヤジ”とはちょっと違うかも…w『「お風呂のコンシェルジュ」が楽しそう♪』 http://t.co/SntcqKTe #oyaji #ossan #nice50
14:11 from web
毎年、年賀状冊子を作る仕事をしています。大体5月くらいから来年の年賀状を作り始め、7月にはほぼ終わってますw.そんな本たちが、今年も出来て発売されました。墨文字が美しい年賀状を多く作ってます。 http://t.co/AFDQG2CM
14:11 from web
年賀状は、最近はこういった素材集からデータを取り、プリントアウトして使うケースが増えましたが、やはり宛名や表書きくらいは“自筆”で書きたい、と思うのは人の常。でもね、文字に自信がなかったら…。 http://t.co/AFDQG2CM
14:11 from web
習字、とまでは行かなくても、筆ペンやフェルトペンで、サラサラっと書けたらいいな、と常々思うのです。でも、普段から使い慣れてないと、それすら難しいデスよね。日常生活の中にも、筆書きの機会が欲しい。 http://t.co/AFDQG2CM
14:11 from web
PCや携帯のメールで慣れてしまうと、普通はペンや筆は持たないですから、何か無理矢理でも機会を作って、“手書き”に拘らないと出来無い事が増えていますね。要は自分次第なのですが、何とかしたいものです。 http://t.co/AFDQG2CM
14:11 from web
書をしたためるという行為には、「精神安定剤」的な効能も期待できそうです。書道を行うには、心を落ち着かせ精神を集中しないと上手くは行かないものなので、この面でも“精神修養”に役立ちますね。 http://t.co/AFDQG2CM
14:12 from web
筆をとって、文字をしたためる、という行為を、もう少し“日常”の中に取り込みませんか?筆で上手に何かを書ける、ってことは、とても嬉しいことだと思うのです。PCで作るより数倍の“価値”を感じるし。 http://t.co/AFDQG2CM
14:12 from web
などなど、こんな事をPC上でつぶやいても、あまり説得力なかったかな?ww でも、手書きの効能を思い出す事は、あなたの人生を豊かにする一助となることは、間違いありません。是非、ご検討を! http://t.co/Svy576aN
16:33 from Paper.li
日刊 Plan-Mart 紙が更新されました! http://t.co/nOf96931 ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @biyoudoctor @ezeroms @arumobi @mart_planmart
23:49 from twittbot.net
「おっさんに元気を!」「おっさんライフを楽しもう!」 “おっさんのライフハック”【おっさん向上委員会】です。毎日選りすぐりの情報をお届けしますので、お見逃しなく! http://t.co/BRqT1Itd
by Mart_Planmart on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。