facebookは大嫌いです。
facebookは2年くらい前にAppleのiPhotoをシンクするために入会したのだが、その当時からMySpaceの方が友だちというか、ミュージシャンが多かったので、ほとんどというか、全く使っていなかった。
まあ、使う意味が無かったといった方が正しいだろう。
今現在でも、全く使う意味はないのだが、先日ちょっと使ってみようと思い、久々に開いてみた。
わからない…。
mixiやMySpaceを始め、OpenPNE系のSNSのヘビーユーザーなのだが、その独特のインターフェースは、全く“直感的”ではなかった。
使いたいわけじゃないから、特にそれ以上使う気もせず、無駄なので辞めようと思い「退会」手続きを探す。
ぬ~~、これも見当たらない…。
それでもやっと「運用停止」とか何とかの手続きを見つけ、即ポチしたのだが、ウニャウニャ言ってよくわからんけど、「登録抹消はしてないので、いつでもそのままのID、Passwordで戻ってきてください」との事…。
いや、違うから。登録抹消をして欲しいのだ!
辞めさせてくれないらしい。一度登録されたデータは、死んでも抹消しないらしい。
で、売ると…。
こんなもん、全く必要ないし、ふざけた運用policyはムカツクので辞めたいんだがな。
facebookは2年くらい前にAppleのiPhotoをシンクするために入会したのだが、その当時からMySpaceの方が友だちというか、ミュージシャンが多かったので、ほとんどというか、全く使っていなかった。
まあ、使う意味が無かったといった方が正しいだろう。
今現在でも、全く使う意味はないのだが、先日ちょっと使ってみようと思い、久々に開いてみた。
わからない…。
mixiやMySpaceを始め、OpenPNE系のSNSのヘビーユーザーなのだが、その独特のインターフェースは、全く“直感的”ではなかった。
使いたいわけじゃないから、特にそれ以上使う気もせず、無駄なので辞めようと思い「退会」手続きを探す。
ぬ~~、これも見当たらない…。
それでもやっと「運用停止」とか何とかの手続きを見つけ、即ポチしたのだが、ウニャウニャ言ってよくわからんけど、「登録抹消はしてないので、いつでもそのままのID、Passwordで戻ってきてください」との事…。
いや、違うから。登録抹消をして欲しいのだ!
辞めさせてくれないらしい。一度登録されたデータは、死んでも抹消しないらしい。
で、売ると…。
こんなもん、全く必要ないし、ふざけた運用policyはムカツクので辞めたいんだがな。
消せると言っても、もう十分に“活用”されちゃってますよねw。
またログインするのも嫌なので、ほっておきます。