

少しの間、寒天屋さんの日記をお休みしていましたが、、再スタートします



この場で新作情報やお得な情報、更に寒天のレシピ
などなど・・
みなさまにたくさんの情報をお届けできたらいいな

どうぞよろしくお願い致します(´∀`*)

さてさて2015年も残すとこあと少し・・となりました

が・・・・暖かくて全然年末を感じられない今日この頃です


そんな中で松木寒天は天然寒天の製造が始まり、とっても大忙しです


そんな松木寒天は、直売所・通販(電話注文のみ)で、「幻の味」といわれている、




<生天の解説>
長野県茅野市で冬の気候を利用し、
職人により造られている天然角寒天を屋外で乾燥させる前の段階のもの。
独特な食感と風味がある。
全国でも、この茅野市でしか製造期間の正味2ヶ月しか食べられない為、
「幻の味」と呼ばれている。
職人により造られている天然角寒天を屋外で乾燥させる前の段階のもの。
独特な食感と風味がある。
全国でも、この茅野市でしか製造期間の正味2ヶ月しか食べられない為、
「幻の味」と呼ばれている。
「幻の味」なんて言われると食べたくなっちゃいますよね
松木寒天の直売所で、試食ができますのでお近くにきた際はぜひ
お立ち寄り下さいっ


松木寒天の直売所で、試食ができますのでお近くにきた際はぜひ

お立ち寄り下さいっ


今回は久しぶりの投稿ということで、更に情報をおひとつ!ご紹介

みなさま、料理家の庄司いずみ先生をご存知でしょうか?
レシピ本など数々の本を出版されている庄司先生にレシピをお願いしまして
新しいレシピが続々と誕生しております

その中でいくつか実際に作ってみてみなさまに分かりやすく
ご紹介をしていきたいと思っております


みなさま、料理家の庄司いずみ先生をご存知でしょうか?
レシピ本など数々の本を出版されている庄司先生にレシピをお願いしまして
新しいレシピが続々と誕生しております


その中でいくつか実際に作ってみてみなさまに分かりやすく
ご紹介をしていきたいと思っております

お楽しみに・・・・


