出撃 2009-03-14 | フライ このフライを持って明日、出撃します。 今日は午前中あったかかったのに、午後から急に冷え込んできました。 明日は朝は寒そうですが、日が昇れば少しは暖かくなるでしょうか? と言うことでドライをメインに使いたいと思っています。 明日またアップします。
お気に入りハックル 2009-03-09 | フライ バードダークジンジャーです。 貴重色のクリーに一番近い色だそうで・・。 これでフライを巻くと釣れそうな気がするのは気のせいでしょうか。 魚を釣る前に人を釣ってしまうハックル。 うーん、見ているだけで引き込まれてしまいます。 でも、実際ハックルの良し悪しで釣果に差が出ると思います。 なので、私の作るフライはいつもハックルが主役。 タイイングでは、ハックルをきれいに巻けたときが一番楽しいです。
今年のフライ 2009-03-04 | フライ ハックルスタッカー。 今年はこのフライでいこうかと思っています。 軽くて丈夫。 コンパラダンより繊細に仕上がる。 浮力もまあまあ。 先日の解禁では2度、このフライにアタックしてきましたが、向こうも解禁したてでハイプレッシャー。 のせることはできませんでした。 そのうちカディスパターンも作ってみます。 こういうモサモサしたフライ大好き。 一番生命感があると思っています。
ありんこ 2009-02-09 | フライ 見ての通りのありんこです。 沈めても硬いからすぐ吐き出すだろうし、浮かせても見えないし、どうやって使ったらいいのか・・ 餌釣りと同じように使うか、忍野でサイトフィッシングするか。 あー、そんなことどうでもいいから釣りに行きたい。
ビートル 2009-01-23 | フライ 時期ハズレでほんとすみません フォームでボディーを作り、その上にフラッシャブーをのせ、さらにUVシーラーでコーティングしたもの。 コーティングすることでフラッシャブーの色が濃く出て、キラキラも増幅されます。 でも良く考えてみると、魚からはこのキラキラは見えない作りになってるなぁ。 まず人を釣るフライですね。
フタバコカゲロウ 2009-01-22 | フライ フタバコカゲロウのダンです。 ボディはスレッドを巻いて黄色く着色しました。 ウイングはシマザキフライウイングAT。 良かったのにもう売ってないんだよなぁ。 それとインジケーターをちょっとつけてシンプルに仕上げました。 べつにフタバコカゲロウが出ていなくても、「小ささ」がトリガーとなって釣れることがありました。 そう考えると3色くらいはそろえてみる価値があるのかも。
ミッジの季節 2009-01-22 | フライ ミッジを巻く季節がやってきました これは黒スレッドにキラキラを巻いてUVシーラーでコーティングしたもの 逆光で見たときキラリと光る予定の工夫 ちょっと神経質なフライでした
スタンダード 2009-01-18 | フライ カタチ的にはこういうフライが好きです。 そのままでは空気抵抗が大きくてティペットが撚れてしまうことも多々ありますが、下側のハックルをV字にカットするとそれも抑えられます。 逆光で見たときのハックルの輝きには自分も釣られてしまいそうです。 魚の口にかかっているのを見ると、いかにも「フライで釣った」という感じがしてそれも好き。 それと、ハックルがアイの方に向かって長くなるようにきれいに巻き上がって、それを眺めている時間も好き。 ・・・ハックルそのものも好き(汗)
ウイング 2009-01-17 | フライ ウイングの形に凝ってみました。 CDCにエアロドライウイングを紛れ込ませて水中から目立たないようにして、薄めたセメントでコーティング。 その後本物っぽい形にカット。 突き出るハックルがちょぼちょぼと水面をくぼませるレッグを再現。 どうでもいいけどなんでカタカナ使っちゃうんだろう。 ウイングならまだわかるけど、シザースとか、アブドメンとか、「KEN、フィッシュオン!」とか。