goo blog サービス終了のお知らせ 

本日モ晴天ナリ

松田内科クリニックのサイト管理者oku-muがいろいろ書いてます

診療時間変更

2008-03-21 | site更新情報
4月1日より、午後の診療開始時間が4時からとなります。
今までは曜日によっては4時半からだったり4時からだったりと、わかりにくくご迷惑をおかけしましたが、これからは4時で統一です。
それにともない予防接種の時間帯が3時40分~4時となります。感染予防のため予防接種は原則としてこの時間帯に接種していただきたいのですが、どうしてもこの時間帯に来られない場合には、受付にてご相談ください。

さて、本当に暖かくなってきました。この数日で庭のカナヘビもすっかり冬眠から覚めたようで、久しぶりに何匹も日光浴する姿を見かけました。メダカも鉢の底から起き出して、水面近くで日光を浴びています。雑草もものすごい勢いで伸びているのですが、いかんせん今は花粉症の我が身、ぐっとこらえるしかありません。

ユニセフへの寄付

2008-03-05 | site更新情報
松田内科クリニックで予防接種を受けていただくと、1件につき100円をユニセフへ寄付していただくことになります。先月、2007年1年間の分をユニセフへ寄付しました。詳しくはクリニックのサイトに書いてあります。トップページからリンクしています。

世界中の貧しい子どもたちのため、少しでも力になればと思い、ずっと続けている活動です。予防接種を受けてくださった皆さま、本当にありがとうございました。

先日NHKスペシャル”激流中国”を見ました。今中国では貧困救済プロジェクトに10万人の都会の若者が応募し、貧しい農村などにボランティアとして入っているそうです。番組では上海の裕福な家庭で育ったある優秀な女子学生が、汽車で2日がかりで寧夏回族自治区西吉県という農村に行き、現地の中学・高校の教師として厳しい現実と直面する日々を追っていました。

その学校には寄宿舎があるのですが、住環境は劣悪で、2段ベッドひとつで6人!が寝起きしています。食事も1週間に大きなパンのようなものがひとつだけ。子どもたちは貧しい農村の出身です。貧困から家族が抜け出すため、借金をして学費を捻出し学校に通わせています。家族の運命を背負い学校に来ている彼らは、少しでも良い成績を取って将来につなげるため、朝の4時半から夜遅くまで必死に勉強していました。
都会から来たボランティアの学生は、生徒たちに同情し、また自分の無力さに涙していました。そしていつの日にか貧しい子どもたちが勉強して明るい未来を手に入れることができるよう、何とか力になりたいと話していました。彼女もまた恵まれた環境の中で猛烈に勉強してきたエリートです。貧しい者も豊かな者も、今より良いはずの将来(現実にはどうかわからなくても)に向かって、全力で駆けていました。

中国はすごい国です。たくさん問題は抱えているけれども、こんな人々がいる限り乗り越えて成長していくのでしょう。頑張れ!そして日本も負けるな!

3月の臨時休診

2008-02-23 | site更新情報
3月25日火曜日は、院長の所用により午後が臨時休診となります。クリニックのサイトのトップページから休診情報がリンクしてありますので、チェックしてみてください。午前は通常通り診療していますので、受診される場合には午前中にお願いいたします。今のところ決まっている臨時休診は他にはありません。情報はサイトに一番早くupしますので、久しぶりに受診される場合には事前にチェックをお願いいたします。

花粉症

2008-01-21 | site更新情報
私はアレルギー体質なので、真夏を除いて年がら年中鼻がぐずぐずしています。空気が乾燥している冬も何かに反応して目が涙目になってしまいます。でもやっぱりスギ花粉はさすがに強烈ですね。コンタクトレンズはできないし鼻はズルズルになるか、詰まってしまうかのどちらかです。
今年もそろそろ自覚症状の出る方もいらっしゃるようなので、クリニックのウェブサイトのトップページから直接「花粉症」のページにとべるよう、リンクをはっておきました。

こんなに辛いのに、未だに特効薬がないのが恨めしいです。せめて抗アレルギー薬を早めに飲んでおこうかな。この辛さ、アレルギーのない人にはわからないでしょうね。もうほんとに、転地療養したい気分です。

クリニックではそろそろインフルエンザの患者さんが増えてきたようです。受験生の皆さんは大丈夫でしょうか。ストレスから免疫力が落ちるらしく、肝心な時に感染してしまうこともよくあるようです。最後まで体調を崩さずに乗り切れるといいですね。頑張れ、受験生!

ギャラリー

2008-01-04 | site更新情報
クリニックのウェブサイトに「ギャラリー」のページを追加しました。とりあえずは外観や花壇の画像だけをupしましたが、そのうちに内容を増やしていくつもりですので、時々覗いてみてください。
ギャラリーにはお世話になっている業者さんのウェブサイトへのリンクも貼ってあります。ご興味のある方は一度お訪ねくださいね。

久々にサイトの更新をしたら、まだ1ヶ月も経っていないのにもうかなりHP作成ソフトの使い方を忘れていました。情けない(涙)・・。ホームページビルダーというソフトなのですが、ワープロのように打ち込んでいったりHTMLで入力したりが可能で、しかもスタイルシートへのリンクなんかも貼れてしまいます。作成ソフトだけだとどうしても細かい調整ができなかったりと今まで苦労したのですが、最近のソフトは本当に賢いです。
ソフトは年々使いやすくなってしかもスタイルシートで作ることもできるので、ブログのデザインなんかもラクラクです。無料のテンプレートでは飽き足らない方にとってはありがたい機能ですね。と言っても私は面倒くさいので、ブログは既成のテンプレート使っていますが(笑)。

思い起こすと最初にホームページを作ろう!と思ったのは8年以上前のことでした。私たちのクリニックについての正しい情報ををもっと皆さんに知っていただくためには、インターネットを利用しての情報発信が一番だと思ったのです。
ところが当時売り込みに来るHP作成業者の出してきたプランときたら、1ページ5万円~10万円!全部で5ページ程度の小さなサイトでも30万~50万円もかかります。しかもトップページの画像を入れ替え内容の項目を機械的に書き込んだような、本当につまらないものでした。でも一番困るのは更新が自分でできないこと。いちいち業者に連絡して更新してもらわなくてはいけません。その上毎月更新・管理に何万円もかかります。

そこで何とか自分で作れないかなあと思い、パソコンが得意な友人に教えてもらいながら始めたのですが、これが本当に大変でした。長くなりますので、続きはまた。

更新情報

2007-10-30 | site更新情報
クリニックのウェブサイトですが、初診の方へのご案内とスタッフからのごあいさつを追加しました。当クリニックはほぼ完全に予約制の診療所となっています。予約なしで来院されると、申し訳ないですが懲罰的に待たされることもあります・・(涙)。予約制を正確に運営するにはやむをえないことですので、お許しください。そんなことやらがいろいろと書いてありますので、初めて受診される前にはぜひお読みください。

もうひとつ、念願のスタッフのページを追加しました。もう少しうちの優秀なスタッフを一人一人紹介したいのですが、なにしろ奥ゆかしい人ばかりで取材拒否にあっています(笑)。患者さんへのメッセージなら・・ということで作ってみましたので、一度ご覧になってくださいね。

日本シリーズの第3戦はあらら・・いきなり中日の打線が炸裂しましたね。こう打ちまくって大差がつくと・・何ともつまらんですねえ。まあ、楽でいいかということでこの記事書く暇もあるわけですが、やっぱり投手の出来が悪いと試合になりません。今まだ5回ですが、中日も最後まできっちりした試合をして明日に備えてほしいものです。

休診情報を追加

2007-09-25 | site更新情報
クリニックのサイトに休診情報を追加しました.今のところ間近に臨時休診などの予定はありませんが,また追加で休診の予定が入りましたらすぐにお知らせしたいと思います.休診情報のページにはトップページなどからリンクしています.

それと少し先ですが,年末年始のお休みの予定も休診のページで見ていただけます.予定では12月29日(土)~1月4日(金)の7日間のお休みです.少々長めですが,1月5日からはスタッフ・院長ともにリフレッシュして診療にあたりたいと思いますので,ご理解をお願いします.

ところで松田院長は,クリニックを開院してからの約9年半,病欠が一日もありません.時々風邪をひいたりして調子が悪いこともあるのですが,診療ができないほど具合の悪い日はありませんでした.健康であることは本当にありがたいことです.

これから冬に向かって忙しくなるでしょうが,この調子で病欠ゼロ記録を延ばして行くことができればいいなあと思っています.

ウェブサイト

2007-09-16 | site更新情報
2日間コンピュータに長時間向かって,昨日医療情報のページを何とかアップし終えました.深夜に半分寝ながらの作業だったので,間違いが多くていっぱい直しが入ってしまいました.やっぱり疲れているとまともな仕事ができませんね.反省,反省.

今日は中学・高校の同窓会に出かけてきました!懐かしい先生や久しぶりの友人たちと楽しいひとときを過ごしました.
ドラゴンズも気持ちよく勝ったし,いい休日でした~