goo blog サービス終了のお知らせ 

又四郎夢日記

ニコマス紹介や、雑学、雑記など。

【トゥライ】「crystal mic」歌ってみた

2014-03-26 17:20:05 | 歌ってみた
【トゥライ】「crystal mic」歌ってみた トゥライ


コメントが邪魔な方は右下の□をクリックして消してください

直接ニコニコ動画から観たい方は動画をクリックしてください

作詞、作曲
クリスタルP


トゥライ

ボーカロイドの鏡音レンの歌を人間がカバーした動画です。ボカロには多くの歌があるので一部しか知りませんが、私が知る限りではこの曲が一番好きですね。トゥライさんの歌声も素晴らしいです。音楽の専門家はまた違った意見があるのかもしれませんが、私にとってはトップクラスの歌手ですね。

アイドルマスターの千早にカバーして欲しい歌でもあります。


【旅m@s】一路平安 #5【名古屋港水族館】

2014-03-25 17:44:50 | 旅マス
【旅m@s】一路平安 #5【名古屋港水族館】 半霊前P


コメントが邪魔な方は右下の□をクリックして消してください

直接ニコニコ動画から観たい方は動画をクリックしてください

出演アイドル
アナスタシア

出演ロボット
No.Aさん

制作
半霊前P

#5は名古屋港水族館の紹介です。水族館は子供の頃に一度行ったきり行っていないので、また行ってみたいです。この動画の中では、イワシの群れとマンボウの組み合わせがお気に入りですね。

美希と伊織に全力で漫才をやらせてみた。3

2014-03-24 17:13:51 | ノベマス
美希と伊織に全力で漫才をやらせてみた。3 14P


コメントが邪魔な方は右下の□をクリックして消してください

直接ニコニコ動画から観たい方は動画をクリックしてください

出演アイドル
星井美希、水瀬伊織、天海春香

その他出演
カバ、ムーミン

制作
14P

はあ~、今回も楽しかったです。妖精と妖怪、辞書を引くとほぼ同じ意味なのに、これだけイメージが違う言葉も珍しいかもしれません。いおりんの寂しいエレクトリカルパレードというツッコミは秀逸ですね。

ファンタジーっぽい実話11~剣と盾の話~

2014-03-23 17:33:05 | ファンタジーっぽい実話
歴史再現映像を観ていると片手に盾、もう片方の手に剣を持って戦う中世ヨーロッパの戦いがしばしばありますよね。こういう再現映像を観ると、ああいう使い方はしなかったのでは?と思える部分があります。それは相手の剣と自分の剣の刃を激しく打ち合わせるというものです。

剣を剣で防ぐなら盾を持つ必要はありません。盾を持って戦うからには盾で剣を受けたと考えるのが自然です。それに加えて刃こぼれの問題もあります。あまり鋭い刃を付けていなかったとしても、刃と刃を打ち合わせたら刃こぼれします。刃こぼれさせない為には刃と刃を打ち合わせないようにするか、刃そのものを付けないようにするかのどちらかになります。刃を付けなければ剣ではなく鉄棒になってしまうので、このやり方はないでしょう。そうすると刃で刃を受けるのではなく盾で受けたと考えるのが合理的です。

じゃあ盾を使わない日本刀はどうなんだ?と言う意見があるかもしれませんが、日本刀は時代劇の殺陣のように刃と刃を打ち合わせるものではありません。鎬(しのぎ)という部分で受け流したり、相手との距離を調節して刀と刀を打ち合わせないようにしたり、相手の刀を抑えたり払ったりする事で刃こぼれを防いでいます。

もっとも全ての人にそういう使い方が出来たわけでもありませんから、剣術が下手な人は刃こぼれさせたようです。しかし剣術が下手な人が刀で激しく戦う事は希ですから、問題にならなかったのでしょう。

高度な技術を要求される日本刀と違って中世ヨーロッパであれば盾で受ければいいのですから、素人でもそれなりに出来たはずです。そう考えてみると、刃と刃を打ち合わせる映像は恐らく間違いです。

まあ、映像はあくまでもイメージですから、映像としての見栄えを考えれば打ち合わせた方が絵になるのでしょう。ファンタジー系の映像作品や漫画も現実より見栄え重視でよいと思います。下手に現実に合わせようとすると、つまらなくなってしまう場合が多いですからね。

如月千早 72の営み『春分編』

2014-03-22 17:44:59 | アイマス教養講座
如月千早 72の営み『春分編』 tongariP


コメントが邪魔な方は右下の□をクリックして消してください

直接ニコニコ動画から観たい方は動画をクリックしてください

出演アイドル
如月千早、高槻やよい、秋月律子、我那覇響、三浦あずさ

制作
tongariP

四月一日と書いて『わたぬき』と読ませる・・・これも知りませんでしたね。また一つ賢くなりました。癒されて勉強にもなるのですから、こういう動画はいいですね。