goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじょうなるこが好きです

ブログのタイトルにあまり意味はないですw
カラオケとかアニメとかゲームの話題が主です。

カラオケ2大メーカーの知られざる相違点

2012-03-30 08:05:45 | カラオケ
ひところは多数存在した通信カラオケ機種ですが、いまや第一興商の「DAM」とエクシングの「JOY SOUND」の2機種しか実質存在していないのは、カラオケが慢性的に落ち目だからでしょうか。

シェアで言うと65:35。

王道のDAMとマニアックなニッチ市場向けコンテンツでサブカル系で人気のJOY。
特にアニオタ系ではJOYの方が人気があります。

さてこの2社、あまり知られていない決定的な問題があります。

それは「第一興商は黒字企業、エクシングは赤字企業」であること。

2011年3月期決算で言うと
第一興商は売り上げ1278億で利益が95億9000万。
業界2位のUGAを吸収したエクシングですが2011年3月期は売り上げ411億で純利益が-82億円。
ブラザー工業の連結純利益が262億なのですが、カラオケ事業は相当の利益を吹き飛ばしてるわけです。

基本的に第一興商は常時黒字ですが、エクシングは常時赤字。
JOYとUGAがくっついたのは不採算企業同士の統合と合理化のためという側面が大きいわけですが、いまだにシナジー効果は出ていません。

親会社のブラザー工業(売り上げ5000億ですから大きな会社です)が稼げているから存続できていますが、株主総会でもカラオケ事業は廃止しろという声があるだけに実は結構きわどい状況にある会社なのです。

個人的には音源がしょぼくてJOYでは歌う気にならず(たまに行くとがっかりする)DAM一拓ではあるのですが、競争相手の企業がなくなるのは絶対的にまずいと思うのでJOYにはなんとかがんばってほしいなぁとは思うのですが、いかんせん自分が使わない機種を応援する方法もありません。

という事でJOYフアンの皆さんはJOY存続のためにお金を使ってあげてくださいませ。


歌詞を理解して歌うという事

2012-03-27 16:52:19 | カラオケ


歌を歌うときに歌詞の意味をちゃんとして理解して歌うことはとても大事です。
歌詞の意味を漠然としか理解してないともう全然違う歌になる。

「歌はセリフのように、セリフは歌うように」といわれますが、セリフのように歌うためには歌詞の正しい意味を把握している事が絶対条件になるわけです。

たとえば、
中島みゆきの
「空と君のあいだに」

この歌を歌ってる人で歌詞の意味を本当にちゃんと理解して歌っている人が何人いるかってことです。

歌自体は有名ですよね

空と君とのあいだには今日も冷たい雨がふる
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる

歌も歌詞もとても有名ですが
これ「好きな女を励ますために男が一途な思いを歌ってる歌だ」くらいの解釈で歌ってる人がいたら死んだほうがいいです。

全然違います。


この歌はご存知ドラマ「家なき子」の主題歌なわけですが、
この歌のタイトルの意味を中島みゆきが端的に語っています。

「犬がご主人様を見上げたときには、空とご主人様しか見えないから」
だから
だ か ら この歌のタイトルは「空と君のあいだに」なんです。

犬から見上げた世界は『空』と『君(ご主人様)』がすべてなんですよ。

これは飼い犬がご主人様を想う気持ちを歌い上げた歌なんです。

そう思って歌詞を読んだら全然違う意味である事に気づくはずです


君が涙のときには僕はポプラの枝になる
孤独な人につけこむようなことは言えなくて
君を泣かせたあいつの正体を僕は知っていた
ひきとめた僕を君は振り払った遠い夜
ここにいるよ 愛はまだ
ここにいるよ いつまでも
空と君とのあいだには今日も冷たい雨がふる
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる
空と君とのあいだには今日も冷たい雨がふる
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる


この歌が愛犬目線の歌だと思ったらビジュアルがバシバシ浮かぶでしょ。
どうやって歌ったらいいか想像できるでしょ。

なんで「ポプラの枝」なのか、とか飼い犬だということがわかれば悩む事はないんですよ。
(Yahoo質問箱でこの解釈について間違った質問と回答を見てしまったので…。意味わかってれば間違えないのに~。もちろん散歩道にポプラ並木があって、その枝が強い日差しや雨からご主人様を守ってるのを「犬が見上げたときに」見ているからです。てか犬だから知ってる事が少ないんです。自分の生活範囲の事しか知らない。だから比喩がポプラの枝になる。)

それが歌詞を理解して歌うという事です。

中途半端なカラオケ好き自称歌うまとか、楽曲の理解という大事な基本ができてない人が多すぎます。

歌の基本というのはもちろん、
正しい発声で音程やリズムが正しくとれることではあるのですが
歌がただのインストゥルメンタルと違うのは「歌詞」があることなんです。

歌詞を理解して歌うことがどれだけ大事か、
歌詞を理解して歌われてない曲がどれだけつまらなくてイラっとさせるか
考えて歌ってほしいなぁ、と思う今日このごろです。

まぁDAM★ともあたりを聴いてると、ほとんどの人が発声ができてなくて音程とリズムが怪しいから歌詞の解釈以前のレベルではあるのですが。

ちなみに歌詞は
「空と君とのあいだには」なのにタイトルは
「空と君のあいだ」
「と」が無いんです。間違えやすいんですよね~。

DAM★ともで音質が変わる要素

2012-03-23 00:45:31 | カラオケ
いろんな人とDAM★ともで録音してきたけど、録音の音質に一番影響があるのはフロントパネルから行う設定。

エコー種類をナチュラルにするか他にするかで響き方とか全然違ってきますし、パワーボイスやシャープネスでもかなり変わってきます。

シャープネスは入れすぎない範囲で少しいれた方がいい感じですね、経験上。


マイクによる音の違いは確かにありますが、自分の経験だと例えば店マイクとOM5やBeta57を使ったときの音の違いよりも、そういうDAM★とも本体の設定の違いの方が変化幅は断然大きいです。

設定による音質の違いと比べるとマイクによる音質の差は正直誤差みたいなものです。

あとは、何より録音してる人の声質で結構変わります。
ライブDAMになってだいぶ改善したとはいえ、低音要素が強い人はどうしても篭ってパッとしない感じになっちゃいますよね。

これはどうしようもないところですけど。
DAM★ともで女性の方が全体に男性より上手に聴こえるのは、DAM★ともの圧縮との間の相性も大きいんだと思います。

DAM★とものデータが消えてる!!

2012-03-10 01:02:39 | カラオケ
大変です。

mixiのDAM★ともコミュで話題になってるから確認してみたんですが
確かにDAM★ともで2009年以前に録音したデータが全部消えちゃってます。

見た目は「公開」状態になってるんですが、再生しようとすると、肝心のファイルが無いようなエラーが出ます。
コミュで話題になってるくらいですから、全体に関わる問題みたいなんですが…これどういう事?2009年以前の音源勝手に全部消すとかありえません。

結構大事な録音とかあったんですが、事前に仕様として公開してないものが勝手に消えたとかだったら大問題ですよ??

無料のサービスとかは関係ないです。
無料でも例えばYAHOOメールが古いデータを全部勝手に消したらどうなるか…
無料のファイル共有サービスとかで「古いデータ全部消えちゃいました、てへぺろ」だと訴訟になりますし。


第一興商さん、早くなんとかしてください。

てか早くなんとかしろ!
怖くて録音公開もできないよ。

マイクによる音の違いを比較した動画を見つけました

2012-03-02 00:14:09 | カラオケ
お、ニコ動は直接貼れないんだっけ?

このニコ動にあがってる「マイクによる音の違い」はわかりやすいです。
これ聞くとSM57はやっぱシャリシャリしてますよね。
Beta57はドンシャリといえばドンシャリだけど、確かに57の改良型ですね。
どっちんしても近接効果をあんまり考慮してないから
ほんとはボーカル用でもないんですが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16686097

この動画、ある意味タモリ倶楽部みたいですが、
まさに直接しゃべって連続比較だから違いがわかりやすい。

歌とかの方がもっとわかりやすい気もしますが…
小さい差といえば小さいし大きいといえば大きい。それがマイクの違い。
いずれにせよ今はほとんどが1万円以下だからほんとに安くなりました。