ひところは多数存在した通信カラオケ機種ですが、いまや第一興商の「DAM」とエクシングの「JOY SOUND」の2機種しか実質存在していないのは、カラオケが慢性的に落ち目だからでしょうか。
シェアで言うと65:35。
王道のDAMとマニアックなニッチ市場向けコンテンツでサブカル系で人気のJOY。
特にアニオタ系ではJOYの方が人気があります。
さてこの2社、あまり知られていない決定的な問題があります。
それは「第一興商は黒字企業、エクシングは赤字企業」であること。
2011年3月期決算で言うと
第一興商は売り上げ1278億で利益が95億9000万。
業界2位のUGAを吸収したエクシングですが2011年3月期は売り上げ411億で純利益が-82億円。
ブラザー工業の連結純利益が262億なのですが、カラオケ事業は相当の利益を吹き飛ばしてるわけです。
基本的に第一興商は常時黒字ですが、エクシングは常時赤字。
JOYとUGAがくっついたのは不採算企業同士の統合と合理化のためという側面が大きいわけですが、いまだにシナジー効果は出ていません。
親会社のブラザー工業(売り上げ5000億ですから大きな会社です)が稼げているから存続できていますが、株主総会でもカラオケ事業は廃止しろという声があるだけに実は結構きわどい状況にある会社なのです。
個人的には音源がしょぼくてJOYでは歌う気にならず(たまに行くとがっかりする)DAM一拓ではあるのですが、競争相手の企業がなくなるのは絶対的にまずいと思うのでJOYにはなんとかがんばってほしいなぁとは思うのですが、いかんせん自分が使わない機種を応援する方法もありません。
という事でJOYフアンの皆さんはJOY存続のためにお金を使ってあげてくださいませ。
シェアで言うと65:35。
王道のDAMとマニアックなニッチ市場向けコンテンツでサブカル系で人気のJOY。
特にアニオタ系ではJOYの方が人気があります。
さてこの2社、あまり知られていない決定的な問題があります。
それは「第一興商は黒字企業、エクシングは赤字企業」であること。
2011年3月期決算で言うと
第一興商は売り上げ1278億で利益が95億9000万。
業界2位のUGAを吸収したエクシングですが2011年3月期は売り上げ411億で純利益が-82億円。
ブラザー工業の連結純利益が262億なのですが、カラオケ事業は相当の利益を吹き飛ばしてるわけです。
基本的に第一興商は常時黒字ですが、エクシングは常時赤字。
JOYとUGAがくっついたのは不採算企業同士の統合と合理化のためという側面が大きいわけですが、いまだにシナジー効果は出ていません。
親会社のブラザー工業(売り上げ5000億ですから大きな会社です)が稼げているから存続できていますが、株主総会でもカラオケ事業は廃止しろという声があるだけに実は結構きわどい状況にある会社なのです。
個人的には音源がしょぼくてJOYでは歌う気にならず(たまに行くとがっかりする)DAM一拓ではあるのですが、競争相手の企業がなくなるのは絶対的にまずいと思うのでJOYにはなんとかがんばってほしいなぁとは思うのですが、いかんせん自分が使わない機種を応援する方法もありません。
という事でJOYフアンの皆さんはJOY存続のためにお金を使ってあげてくださいませ。