
↑↓はどちらもスクエアスタンス。
昨夜からの雨で今朝もポタリングは中止。全米女子オープンの中継に見入る。アマが強いのは日本だけかと思っていたら、海外もそうなんだね。(O_o)WAO!!!
朝一に「例の蔵元が造ったまた違う焼酎です。」と一升瓶を下げてご来店は福岡の“H”様(お仕事下さい。等でご紹介)。\(^o^)/ ワーイ!!
「スイングチェックをと予約したのですが、祭りで膝を痛めてしまったので今日は打てません。」と仰る。(+。+)アチャー。
以前にヘッド割れでヘッドを交換させて頂いた1Wを出されて「これが今一フックに見えるんですよね。」と仰るので、フェースアングルを計ると以前と同じなのだが、塗装の加減でそう見えてしまうのだろう。もう少しオープン気味になっても大丈夫と判断して、差し替えて調整をさせて頂く。(;^_^A アセアセ…
抜いて再接着している所へご来店は先日出来上がったウッド4本をお送りしたばかりの周南市の中学生ゴルファー“S”君(楽しみが驚きに等でご紹介)。「ドライバーもアイアンも凄く良いのですが、フェアウェイウッドだけがトップしてしまう。」と仰っていた。ヽ(^。^)ノアレアレー?
てっきりシャフトを替えたのが災いしたかと思い、再リシャフトを覚悟してお待ちしていたのだが、打ってみて頂いて原因が判明。ヘッドの軌道がもの凄くインサイドアウトになっており、これではティーアップしない限り上手くは当たらない。(+。+)アチャー。
ダウンスイングでシャフトを寝かす癖があるのを修正し、クローズなスタンスを「もっと右足を前に!」とスクエアに補正して行くと、7Wでも低かった弾道が3Wでも高く上がり出し、「これなら大丈夫。」と顔を見合わせて安堵する。\(^o^)/ ヤッタ!!
それを後ろで見ておられたお父様。「あの~、真っ直ぐに立つとは、何処が真っ直ぐなんですか?」と仰る。「いつも左を向いているように見えて・・」とも。(+。+)アチャー。
“S”君は左足を開いているので爪先のラインが左を向いて踵のラインは真っ直ぐになる。爪先のラインが真っ直ぐになっている時は踵のラインはクローズになってしまうのだが、どうもそれを勘違いしていらっしゃったらしい。アダッ(゜…゜;)Θミ。
ところで、日本ゴルフツアー選手権で竹谷佳孝プロがやってくれましたね。ミズノミズノで決めていましたからミズノのホームページを見ても契約プロの中に名前が無いし、調べると山口市出身となっていますが、全然記憶にありません。(^^;ハズカシー
彼方此方調べてもよく判らないままに、よもやと思って当店のカルテを検索すると、昔は常連様でいらした市内のお父様に連れられて18歳の彼が一度ご来店下さっていました。\(^o^)/ ワーイ!!
只一度ご来店下さるだけなら安倍総理(山口県から8人目の首相が誕生。でご紹介)もですから何て事はありませんが。(^o^;スゴスゴ!
※ 画像はスタンスを説明中のフィッターの足。(゜゜;)\(--;)オイオイ ナニヤッテンダヨ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます