こんばんは。
今回は1月2日に第86回箱根駅伝に観戦しに行ってきたので
それを紹介したいと思います。
さて、どこで観戦したかと言いますと
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.24479383469772&lon=139.05918294598746&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.232409013723&hlon=139.1068511646&layout=&ei=utf-8&p=
です。

宮ノ下ではこんな横断幕がありました。

rankingボードもありました。

自分が観戦した場所です。

バス多いですね。

白バイが来ました。

いよいよ選手が来るようです。

おっ!!

1号車!!

拡大する必要はない(笑)

すいません、ぶれました!!明治がんばれ!!

そして、柏原が神速で追いかけます!!すごい!!

3号車が来ました。

山梨学院の選手ですね。

上武大がんばれ!!

帝京がんばれ!!

中央学院がんばれ!!

法政がんばれ!!

大東文化がんばれ!!

選手が通りすぎるといつもどおり交差点を撮ります。

国道138号は御殿場方面へと続く国道です。

案内標識です。国道1号が箱根駅伝のルートです。

帰りは西湘バイパスを使いました。

西湘バイパスは海沿いを走るので、景色が最高です!!

所変わってこちらは厚木市にある
国道129号と国道246号の重複区間です。
ここで面白いのはなぜ国道129号のおにぎりが
国道246号のおにぎりより小さいのか・・・・です(笑)
しかも重複区間なら案内標識は国道番号が
若いほうを優先的に表示するのに
この区間はなぜか国道246号が優先表示されてます。
さすが 246 !!!!

こちらは渋滞の名所、厚木市にある金田交差点です。
国道129号、国道246号が分かれます。
んなわけで今回は長い記事になりました。
ご閲覧ありがとうございます。
最後に箱根駅伝を初めて生で見て思ったこと・・・
実際に行くと、どの選手も応援したくなる
それが箱根駅伝!!
また次回の交差点で会いましょう。