アニメ「幽☆遊☆白書」66話分をニコ生で一挙放送、25周年迎える10月10日から natalie.mu/comic/news/251…
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2017年10月3日 - 19:41
「マギ」次号サンデーで完結、8年間の大冒険に幕 natalie.mu/comic/news/251… pic.twitter.com/STPSzHvEiq
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2017年10月4日 - 00:00
ラブホがないドイツ、恋人たちはいずこへ?
— cakes(ケイクス) (@cakes_PR) 2017年10月4日 - 00:01
cakes.mu/posts/15991
「杉江さんに選んでいただいた『○○』ですが、過去に~賞で落選したことがあるとわかったので、今回は除外しました」と言われるたびに、下読みとしてはがっくりくるのですよ。「あ、そしたら別の作品を通せばよかった」と思っても後の祭り。自分の箱から通せる作品が減るのはとても残念です。
— 杉江松恋@秋季例大祭そ52a (@from41tohomania) 2017年10月4日 - 00:02
新人賞原稿の使い回しの件、編集部からの要請もあって下読みはチェックしているのです。パターンとしては、1)(他の賞で)落選ものでも可、2)1次で落ちたものなら可、3)2次以降に残ったものでも可、があると思います。私が担当しているもので多いのは2)です。
— 杉江松恋@秋季例大祭そ52a (@from41tohomania) 2017年10月3日 - 23:48
他の賞の1次で落ちたものであれば、1次の下読みが1人読んだだけなので、相性もあったかもしれない、といって残すパターンです。2次以降に残った場合は、複数の選考委員と編集者が読んでいるはずなので、それだけの人間の目を通っているならもう残せない、ということでしょう。
— 杉江松恋@秋季例大祭そ52a (@from41tohomania) 2017年10月3日 - 23:50
3)の2次以降で残ったものでも可、というのはよほど改稿があるものに限られると思います。この場合、下読の中に読んだ人間がいれば改稿の有無について意見を求められます。昨年のこのミス大賞受賞作は特殊なケースで、同賞に二度応募してきて改稿の効果が認められ、受賞に至りました。
— 杉江松恋@秋季例大祭そ52a (@from41tohomania) 2017年10月3日 - 23:52
今はこんなことも教えてくれてありがたいね<RT
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 00:10
見てみろよ、信じられないだろ、これ石鹸なんだぜ…匂いも本物っぽい… pic.twitter.com/bJM19oubZC
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 00:13
@twilightbluesky それも試してみますわー。
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 00:14
っしゃあああああ咲いたァアア゛!!!😭✨✨✨
— 獅子佳はプチオンゆくぞ。 (@Painttail) 2017年10月2日 - 23:36
1年にたった1夜だけの奇跡です。素敵な夜をありがとう。
本当に綺麗だから見て!!!
月下美人!!!!! pic.twitter.com/mA1fyZLq26
良く聞かれるのだけど、本当に重大な事態を引き起こした組織の経営者にとってのあるべき責任の取り方とは、単に職を辞するのではなくて、その原因究明に真摯に協力し、その事態を引き起こした意思決定と向きあいつづけ、定期的にその体験を社会に発信する事ではないかと思います。
— たいしょう (@taisho__) 2017年9月11日 - 09:05
何より怖いのは、本を読んでる人間は、それを読めない人の気持ちがわからないということ。
— 清貧 (@seihinop) 2017年9月10日 - 21:01
私は職業柄、そんな子たちを近くで山ほど見てるから、少しはそれに慣れているはずだけど、本当にわかっているかというと、本当にはわかっていないだろうと思う。全ては知識と想像に過ぎない。
その辺の感覚とは常に戦っている。運が良ければ画期的なコンテンツができるので、それは普及させたいなと思ってるんだ。<RT
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 00:21
いまネットで人気のまとめはこちらです。「スマホが高温になっても保冷剤で冷やすのは厳禁…そんな時は10円玉を使おう」togetter.com/li/1148996
— トゥギャッター公式@アプリ配信中😎 (@togetter_jp) 2017年9月11日 - 10:51
前のやつ、保冷剤で冷やしてたよ…止めよう
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 00:23
早川書房1階「PKD酒場2017」本日17時開店。早くも熱心なファンの方々で賑わい、デッカードブラスターを手に記念撮影をするなど楽しんでいらっしゃいます。(千) pic.twitter.com/pbrLYA4jwf
— 早川書房 (@Hayakawashobo) 2017年10月2日 - 18:26
国際リニアコライダー。aaa-sentan.org/ILC/topics/med… 小さな予算でできるのに・・そのうちノーベル賞ゼロに・・「ヒッグス粒子発見!すぐには役に立たぬものにおカネを出す意義を考える」diamond.jp/articles/-/214…
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2017年10月3日 - 22:19
@a_rotten_R あんまり泡立たなくて、やつは食べられるのではと言う気持ちを捨てきれない
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 01:23
@kuno_ji あんまり泡立たなくて、やつは食べられるのではと言う気持ちを捨てきれない
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 01:23
@satlaws 書き起こしありがとうございます。一点だけ、トリプルダウンとありますが、トリクルダウンではないでしょうか?
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 01:37
あと、ノートも作りました。表紙はスーパーカミオカンデのチェレンコフ光のデータ。裏面は梶田先生がニュートリノ振動を発表した時のOHPスライドの図です。MDノートを手がけるミドリの企業と共同開発しました。こちらも一般公開で発売です。 pic.twitter.com/xi1zthDTBA
— 宇宙線研究所 (@ICRRpr) 2017年10月3日 - 22:24
大事なことを言い忘れていました。先ほどのジグソーパズルやノートの売上の一部は、宇宙線研究所の若手研究者の雇用や研究環境の整備など、研究所の運営に使われます。ご寄附の意味でもよろしくお願い致します。
— 宇宙線研究所 (@ICRRpr) 2017年10月3日 - 22:33
ブログ更新しました。
— 大和愛 (@pororon_s) 2017年10月3日 - 23:46
「演劇のための和所作研究会」へ行ってきました! mglory55.blog.fc2.com/blog-entry-32.… pic.twitter.com/Uq3INirJbV
【blog更新記録】 10月3日(火)のつぶやき その5 - 家康の子育ては、同族企業の次世代経営者育成っぽいなwww — 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月3日 - 22:33 キタアカリとレ... ow.ly/lLnQ50epgeK
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 09:48
希望の党の「原発ゼロ」に心惹かれた国民は多い。
— 小野次郎 (@onojiro) 2017年10月3日 - 19:18
だが、数日も経ずして希望の党の誓約文書から「原発ゼロ」が消えている。
何故だ?
当初の期待を裏切れば国民の失望は計り知れない。
希望の党の容赦のないお金集めだけが際だつ。
「禿鷹ファンドみたい」と揶揄する声が拡がる一方。
数日で変えるとか詐欺?
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年10月4日 - 11:23
「水素水詐欺の次はケイ素詐欺か!」みたいな話でケイ素がトレンドに入ってるけど、この流れは予言通り。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年6月25日 - 16:11
「日本酵素・水素医療美容学会」の理事長は「日本珪素医科学学会」の理事。
ニセ科学健康ブームは、詐欺師が金儲けのために作ってるんだ。mobile.twitter.com/domoboku/statu…
健康ブーム商法の相関図。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年6月27日 - 08:32
想像以上に真っ黒。 pic.twitter.com/YtG1PrzAXZ
一つのニセ科学商材を売り込む人は、他のニセ科学商材も売り込む傾向にある。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年6月27日 - 08:44
水素水が誤認を悪用する(事実上の)詐欺商法なのは周知されつつあるが、一つのニセ科学健康ブームが去っても奴らは次のブームを作る。
水素水の"次"に用意したケイ素商法も叩くと同時に、"その次"にも警戒が必要。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます