そうそう、昨日の夜は砂漠で日が暮れて夜になるまでずーーっと寝っ転がって空をみていたんですが、本当に百億の星が見えるようでした。そしてずっとやりたかったこと、天の河を見ながら「call of Silence 」を聴きました。
— ぐらむ (@gunzyou1) 2017年11月25日 - 22:52
泣いたよね。
切り落とされたはずの「ゴッホの耳」が軟骨細胞から複製され、「生きた」状態でドイツの美術館に登場 gigazine.net/news/20140606-…
— 窓🍴 (@R_adical) 2017年11月13日 - 15:17
ゴッホの耳ネタほんとゲラ窓
アブダビに新しくできたルーブル美術館のプレオープンに混じって来たんだけど、イスラム圏で裸婦像や彫刻の性器の表現をどう展示するのかずっと気になってた答えが判明しました。「だって古いしもげちゃったからないんだもん」って!!!!!!! pic.twitter.com/B6CiUmsoL1
— ぐらむ (@gunzyou1) 2017年11月11日 - 12:07
◎博多座「二月花形歌舞伎」2/2~25【昼の部】
— 夏未完(11/23~26東京) (@natsukimikan) 2017年10月28日 - 14:22
一、磯異人館
二、お染の七役
【夜の部】
一、義経千本桜より渡海屋・大物浦
二、鰯賣戀曳網
☆大好きな「お染の七役」(スーパー早替わりアリ)~♪松也くんの碇知盛!そしてそして… twitter.com/i/web/status/9…
RTで回ってた旅行記が面白くて遡ったら、歌舞伎マハーバーラタ戦記のことをツイートされていて嬉しくなってしまった。鶴妖朶さま、素晴らしかったよなぁ。
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年11月28日 - 19:04
ところで、ドバイに行くと富豪と知り合いになれるのかな?
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年11月28日 - 19:05
過去にあった一番の「はぁ?」な体験としては、某出版社で田中さんの新作の宣伝活動について会議をする、と呼ばれて出席したら、広報部門の部長が「私は田中さんの作品を読んだことすら無いが、とても売れているので力を入れて宣伝します」と言われたコトかなあ。
— 安達裕章 3日目東ナ54a (@adachi_hiro) 2017年11月28日 - 06:43
私のTLに若手の作家さんで「出版社が宣伝してくれない」という人がいたけど、田中さんですら、こんな人たちが宣伝してたんだよ、と。いまはSNSやらブログやら自分で直接読者さんに情報を届けることが出来るんだから、多少の雑音は気にせず、新… twitter.com/i/web/status/9…
— 安達裕章 3日目東ナ54a (@adachi_hiro) 2017年11月28日 - 06:50
逆に、読者さんのほうにもお願いしたいとのは、読んで頂けたら、ぜひ感想をSNSでもいいので書いてください、という話。もっと言っちゃうと、アンケートはがきが付いてたら書いて出していただけると最高の援護射撃になります。どうぞよろしくお願いいたします。
— 安達裕章 3日目東ナ54a (@adachi_hiro) 2017年11月28日 - 06:54
著作権侵害訴訟最終通知書という第一報から最終という最高にロックなハガキ届いた。
— ゆきんこ (@tntnlemon) 2017年11月28日 - 15:22
消印が25日で最終期日が今日ってとこでだいぶ怪しいしちょっと検索したらあっさり架空請求電話番号だったのでみんなも絶対に騙されないでくれよな!!
二次創… twitter.com/i/web/status/9…
【緊急のお知らせ!!】
— 歩行者天国 (@HokousyaTengoku) 2017年11月28日 - 16:43
本日、予定しておりました広島CAVE-BEでの公演なのですが‥
ライブハウスに爆破予告の電話があった為、急遽ではありますが、安全の為、イベント中止となりました。
楽しみにされていた方、本当に申し訳ありません。
原作者が語る、テレビ版『はいからさんが通る』が尻切れトンボで終わった理由 。。。twitter.com/bunshun_online…
— 劇場アニメ『はいからさんが通る』公式 (@haikara_anime) 2017年11月28日 - 20:24
ただ!!今回は後編でラストパートまでを完全アニメ化しますので、乞うご期待!!
前編を予習されていない方は急いで、劇場へ。
#はいから
お手入れ職の立場から申しますと、レンタルの着物がポリなのは至極当たり前でしてね。何故なら、着慣れない方はかなり汚しますから、正絹だとエライ事になります。それと、ペラペラ云々は、ボクは着物を着てくれはるだけで嬉しいですし、文句があるなら着て楽しんでる人やなくて、業者に言うべきかと。
— 栗田 裕史(コワくない職人・染色補正師) (@naoshiya) 2017年11月28日 - 19:29
今朝からポリエステルの着物がどうのと流れてくるけど、本当に普段から着物に馴染んでる方は、ポリエステルでもウールでも綿でもなんでも、自分が気に入ったらそれでいいと教えてくださる。洗えるから汚れを気にしないで済むメリットもあるし。あと高いポリはポリでもお高いからバカにしちゃいかんよ。
— 🔰坂木原レム🔰 (@remsaka) 2017年11月28日 - 15:43
@_taretara 違うのん?
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年11月28日 - 20:54
日本遺伝学会は100年以上使用してきた「優性」「劣性」の用語をやめて、後は優性を「顕性」、劣性を「潜性(せんせい)」と言い換えることを決めました。遺伝子に優劣があるとの誤解を避けるためで、教科書の記述も変更するよう、文部科学省に要望書を提出します。
— ぼっとびお。 (@bot_obio) 2017年11月28日 - 14:02
【譲渡】真剣乱舞祭 大阪公演 らぶフェス
— ゆち (@yu_chi612) 2017年11月28日 - 19:48
譲
12/12 2連番(2.5先行)
スタンドG後方列
求
チケット代金(定価+手数料諸々)
※当日は会場へ向かいませんので12/6までにお取引可能の方優先
※バラ可
※まとめの方、… twitter.com/i/web/status/9…
@_taretara おかえりー
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年11月28日 - 21:14
@_taretara なんか勢い余って、爆発しろ~!!的なw
— 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2017年11月28日 - 21:24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます