goo blog サービス終了のお知らせ 

白き焔BLOG

腐属性注意。ツイッター @masoho_zero 連携中心。

鋼FA 第1話感想

2009-04-06 00:35:38 | 鋼(アニメ2期)
鋼FAとうとう始まりました。

DVD-BOXのイベントにも参加しておらず、
本放送からのチェックです。

一期&原作ベースのネタバレもあるので、ご注意を。

*ケータイからだと、見せ消しが機能しませんのでご注意を。

★アバン

三木ロイ、うっわ、ライトだな・・・・・・。
もともと私の中では完全に大川さんだけど、
これは、これとして受けとめたいと思っている。
前にも増して受けくさい(苦笑)

まぁ、荒川先生のミッチーのイメージってのには
大川さんより近いかもね。

意識的に低く声を出そうとしているから、
抑揚少なくなっちゃってるのかな。平坦な気が。

私は大川さんの
苦労をしたことが前提にあるシニカルさが好きだ。
けど・・・たぶん、慣れるんだろうな。

★OP
いきなり23号かい!! びっくら!
1期OPで、そんな後の方のキャラ出していいの?
なんだか分からんし・・・・・・。
しかし23号が出てくるところまでアニメになるのだ!
という期待感は増すねっ!

23号(練成しようとしているシーン)
→幼少期のアルとエド(ドアが閉まるシーン)
→トリシャ→ホーパパ

エルリック家の男子は色トレスというルールみたい。
ウィンリィだけ線が黒いので、兄弟と居ると違和感ない?
ここで人間関係をミスリードさせてるよなぁ。
23号とエドは類似感あるし。

曲に合わせて、エドとアルが分解されるシーンが続いて
ウィンリィが出てきたので、ウィンリィも分解されるかと(爆)
ないない!!

その後、軍部とかウロボロスとか。

YUIの鼻にかかった声って、ビミョーに椎名林檎っぽいなと思う。
歌唱力と年が違いすぎるけども。

★キンブリー

見た目はどうもエンヴィーっぽくね?(笑)
フュリーが黒いよ!フュリーが!(違)
どうもセリフもあわせてエンヴィーっぽい。
雰囲気が、若いんだなぁ。
原作だと「変体オヤジ」って感じがするもんね。
だからこその萌が・・・(爆)

なんで刑務所の中でアイザックが死んだことが分かるのか?
キンブリーが賢者の石を渡したから、繋がってたってこと?

★ロイVSアイザック

「かつての戦友と戦うことになるとは」(ロイ)
イシュで一緒に戦った国家錬金術師同士で
こんな風に軽く口にできるとは思えないセリフ。

あの場所で、「あそこに居たくない」と思った国家錬金術師を
ロイは否定できないはずだ。

自分はイシュで迷わなかったし、お前も迷わなかった。
しかし今お前は裏切るんだな。

そういう論理の上でのセリフに聞こえる。

しかも一発もかまさずに顔射され顔から水をかけられて終了・・・。
あのぉ、この人、役に立つ人なんでしょうか・・・OTL

★無能は雨の日だけにして下さいね(リザ)

手袋が、札束のように出てきたよ・・・・・・。
「私の焔をなめるなぁ!」(ロイ)
って、キレてますけど・・・・・・なにこのお子ちゃま。

★ヒューズ

パジャマが普通だ!普通すぎる!!(水色)
ヒューズといえば、趣味の悪い服というイメージが(笑)
そんなん本筋とは関係ありません。
あ、グレイシアさんのチョイス?

★「地獄に一歩踏み出した」(エド)

アイザックに禁忌を犯したことを指摘されて
キレるエド。
神のない世界というか、神は死んだ世界というか
そういう原作の中でエドは
「地獄ならとうに見た」と禁忌を振り返って言うのだが。

これは自分の中にある罪を意識しての言葉だと思う。
罪の重さを知るエドが、
こうも軽々しく「地獄へ行け」的なセリフを言うのには
違和感がある。

「悪党はボコる!」(原作エド)のセリフがあるけれど
悪党=社会に対して悪い人ということが前提。
アイザックも犯罪者として扱われているが
ここではエドが個人的に非難されたことに対して
怒っているように見えてしまう。

だってその前に「見つけ次第殺してもいい」(ロイ)に対し
「殺すのはちょっと」とかわいいことを言っているのだ。

それが個人的に気にしていることに触れられたからって・・・
ねぇ?(苦笑)

★お父様

友達と見ていたので
「あ、目覚まし鳴って起きた!」
「あ! 二度寝した・・・」
とかいう話になり、大爆笑。

★主要キャラの紹介とはいえ多すぎでは・・・

原作も前作も知らないと、ついて行きにくい量な気がする。
でも、何も知らなければ、誰が後々まで重要か分からないから問題ないのか。

★残酷さの低減

明らかに「残酷さ、痛み」の刺激が少なく描かれている。
殺される兵士たちとか、グロくない。
水蒸気爆発だの、血液沸騰だのさせたら
どんだけ外見がエグくなるというのだ・・・。

満月の夜シーンなので、明るいところでも青めに描かれる。
鮮やかな肌色と血の赤という組み合わせの絵はなかったような。

アイザックVS大総統では、モノトーンに赤い血で、
アイザックが死んだ後に流れる血はグレーになり、
賢者の石のみ赤く描かれる。

それは賢者の石を目立たせる効果だけでなく
むしろ血みどろ感を減らすものだろう。

エドの禁忌のシーンにも同様の配慮を感じた。

残酷さや痛みとどう向き合うのか? というテーマは
今回触れないつもりなのだろうか。

「逃げたな」(原作ホーエンハイム)(笑)

このテーマについては、子供と大人の境界的な要素もあり
エド、アルの精神的な成長に大きく関わっていると思う。
FAが能力(錬金術)的に成長する話でない以上、
この葛藤(コンフリクト)を弱くすることで
どのように兄弟の成長を描くのか、気になるところ。

★ギャグ多い&吹き出し

ギャグシーンが手抜きに見えるのは気のせい?
吹き出しを使うのは、分かりやすいのかもしれないけども
安直に感じる。
ほら、荒川先生のギャグシーンって、
むしろ力入り過ぎって言うかさ(笑)
そこと比較しても意味ないけど。

★ED

かわいすぎねぇ?
落ちは悪くないけど、明らかに狙っている客層が
こういう路線なんだなぁと思う・・・。

★アイキャッチ

欧米を意識したんですかね。
そのうち慣れると思う。

★DVDのCM

えええええ???
第1話なのに、第2話までのDVD発売のCM入るの?!
あまりの商売くささにドン引き。(爆)

★あまりに主要キーワードが出すぎ=伏線はりお疲れ様

初回のため、説明ご苦労!的なセリフが多いのは仕方ない。

・等価交換と賢者の石

あまり説明なしに両方出ていて、
賢者の石のせいで質量保存の法則がないので
意味わかんない(苦笑)

・グレイシアさんのキッシュ

これはアップルパイ→キッシュになるのだろうか?

・この国が何をしようとしているのか知っているのか?(アイザック)

軍の陰謀があることが、明確になってますね。

・セントラルを囲む錬成陣

アメストリス錬成陣の布石なんだろうが
ネタバレに近くないか?

・アルの正体

ここでこういう形でバラすんだね?

・禁忌=人体錬成

今日の放送では、
エドがなぜ左足を持っていかれたのかは
描かれていない。
その後のアルの錬成がメインで描かれている。

・アイザック
一番最初に登場するのがアイザックなのに、
アイザック使い捨てでビックリ。
でもいくらでも伏線に使いようがあるか。

セントラルでの暴れっぷり、無能発言などの提示のされ方が
原作・1期スカーとかぶりまくっている。
じゃぁ、スカーはいったい何をするのか?

・息子に自慢しないとな(大総統)

大総統に息子がいるという話をわざわざ出している

・人柱

人柱という計画があるということが
既に明かされている。

・ラストとグラトニー

もうコーネロを食べちゃってるんだね。
次回の布石ってことで。

★音楽

壮大でいい感じだと思います。
さすが千住さん! 劇場モノかと思うゴージャスさ。
それに比較するとOP、EDは音が薄い・・・・・・。

★地震・・・・・・
うぉ、こんなタイミングで。しかも十勝。


ああ、いったいハボックはどうなってしまうのであろうか・・・・・・。
予想していたものより、はるかに楽しめそうだと思いました。
この切り口で、どうやって繋いでいくのかと。

アニメそのものの技術については、よく分かりませんが、
動きもよかったし、絵も(特にエフェクト?)きれいでした。
キャラがまだこなれてない気がするけど、しょうがないでしょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-08-29 06:31:51

久しぶりに妹と鋼の一期見ました。
やっぱりすごい面白いと思いました。
それに、大川さんのロイが格好良すぎて・・・

今の鋼二期よりも断然、演出もうまかったと思います。どんどん話しにのめりこめるんですよね。
だから、少々2期にはがっかりしちゃってます。

いきなりすみませんでした。
返信する
いらっしゃいませ (真朱)
2009-09-03 00:03:20
大川さんのロイ、かっこいいですよね。

二期は数回しか見ていないので、演出等についての比較はできません。

それにしても、
私の中でロイは大川さんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。