mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

Dream Car Festival in tahara

2018-09-24 18:30:00 | クルマ

​23日(日)秋分の日に道の駅「田原めっくんハウス」で開催された

第3回ドリームカーフェスティバルin田原​を見てきました

憧れのクルマや青春時代の思い出のクルマが「クルマの街」田原市に集まりましたぞ

ドリームカー②.jpg
 

車両展示、情報交換、 軽食販売、地産品販売、フリーマーケットも開催されていて

楽しいイベントです

以降、ダラダラと・・・(*^▽^*)

IMG_4153.JPG 

IMG_4154.JPG 

IMG_4155.JPG 

トヨタ2000GTですね

でも、オープン仕様は確かボンドカー用に制作されただけ・・・レプリカなのかな

IMG_4158.JPG 

ロータスエスプリ・・・黄色と緑色の方はターボ仕様だそうです

IMG_4159.JPG 

IMG_4160.JPG 

憧れのムスタングです

バリバリのアメリカンマッスルパワーのアメ車が好きです

中学生の頃、学校の先生が乗っていたのを思い出しましたよヽ(^o^)丿

IMG_4161.JPG 

​​スカイラインGT-Rは箱スカやケンメリが・・・懐かしいジャパンまでありました

ジャパンは排ガス規制で牙を抜かれだした頃ですね

IMG_4168.JPG 

セドリックのハードトップ・・・綺麗に乗られているようでカッコイイです

この頃のクルマはアメ車寄りの感じでした(個人談)

IMG_4165.JPG 

いすゞ自動車のベレット・・・ベレGで有名でしたね

他には117クーペの前期型及び後期型がありました

IMG_4170.JPG
 

英国車のヒルマン・・・オーナーさんがクランクを回してエンジンをかけて下さいました

昔の東京オリンピックの頃のクルマになるそうです

IMG_4172.JPG 

三菱ランサーです

他にも三菱ランサー・セレステもありました

篠塚健次郎氏がこの初代ランサーで国際ラリーデビューを果たし、1976年のサファリラリーで

総合6位と健闘しました

初代ランサーは、1977年に三菱がモータースポーツ活動を一時休止まで、通算7回の

総合優勝を飾り、三菱のラリー活動の礎​となりました

IMG_4173.JPG 

スプリンター・トレノ(TE27)です

IMG_4174.JPG 

パブリカ・・・です

IMG_4175.JPG 

トヨペット コロナです

同じコロナならこちらの方が好きでした

IMG_4176.JPG 

コロナH/T2000GTです

そして誰もが憧れたかな・・・セリカがこちらです

IMG_4177.JPG 

長々と綴ってしまいました

久しぶりの旧車との再会は嬉しいものですね

※おまけ

このクルマはな~んだ?

IMG_4179.JPG
 


 



 

​​



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2018-09-24 18:44:38
ヤー、どの車も懐かしく、楽しく拝見しました。

いつまでも、公道を走ることができる状態に保つ
のは、並大抵のことではないでしょう。
趣味にしても、とっても贅沢な趣味ですね。
情熱もお金も必要ですものね。

昔の車は駆動系のシステムが現在の車よりシンプル
だと思います。それがいいのかな。

現在のわたしの車を20〜30年保持しようとしたら、
可能なのだろうか?
何て考えてしまいました。
返信する
Unknown (Y's)
2018-09-24 19:46:46
こんばんわ。^^

ドリームカーフェスティバルin田原​ですか! 堪りません。^^

mashさん、またいい「画」を撮ってくださいましたね。
砲弾ミラー、グッときましたよ!!!

>レプリカなのかな
なんとなくですがそのように見えてしまいますよね。
ロードスターガレージhttp://roadstergarage.jp/index.php
製のような。
でも、このお店頑張ってますよね。トヨタさんも認めてるほどらしいですよね。^^

この旧車の中では、パブリカとトヨペットコロナが我が家の家族でした。^^
セリカ発表の時は、近所のお兄さんに連れっててもらったっけ。
凄く未来的で感動して興奮が冷めなかったです。^^y

最後の1車は、三菱ミニカですよね。
当時、よく売れた経カーのひとつですね。(^^)
返信する
Unknown (たんちゃん)
2018-09-24 21:07:38
こんばんは、古太郎です。

すごいクルマが集まりましたねー!
半端ない貴重品ばかり。
どれも懐かしいですが、憧れのセリカと27トレノは特に…(^^)
いやほんとにいいイベントですね。
はい、ミニカですね、存じております。
返信する
Unknown (mash3)
2018-09-25 16:17:04
北のはげおやじさん、こんにちわ。
いつもありがとうです。

クラシックカーからスポーツカーまで様々なクルマで見ていて楽しいし、オーナーさんも
気さくな方が多いです。
旧車となるとやはり、部品の確保が難しいそうで、相当ご苦労されている様子でした。

>昔の車は駆動系のシステムが現在の車よりシンプルだと思います。それがいいのかな。
私もそう思います。エンジン関係でも今のように配線が多いとか、カバーで覆われてなんて
ないですものね。
>現在のわたしの車を20〜30年保持しようとしたら、可能なのだろうか?
海外では50万キロも平気なクルマも多いですし、日本車なら品質も良いから
長持ちしてくれますよ。(*^^)v


返信する
Unknown (mash3)
2018-09-25 16:36:02
Y'sさん、こんにちわ。
いつもありがとうです。

第三回目の開催となりましたが、初めていきました。
先日のオアシズの冊子を頂いた道の駅に置いてあったチラシで知りましたよ。(*^▽^*)
Y'sさんのお好きな2000GTをまずじっくり見てから、多彩な旧車を見て回りました。
個性的なクルマばかりですから、オーナーさんたちも子供のように面倒みているようですね。

>この旧車の中では、パブリカとトヨペットコロナが我が家の家族でした。^^
ブログには掲載していませんが、我が家で父が乗っていたカリーナ(初代)もありました。
千葉真一氏がCMしていたのが懐かしいです。(#^.^#)

>最後の1車は、三菱ミニカですよね。
正解です。よくご存じですねェ。あちこち錆が浮いておりましたが、元気だそうです。
他にも初代フェローマックスも完全ノーマル状態でありましたよ。

返信する
Unknown (mash3)
2018-09-25 16:40:45
古太郎さん、こんにちわ。
いつもありがとうです。

古典的なクルマからスポーツカーまで、集まってました。
往年の名車たちが時を超えて集まっている特殊な空間です。
子供の頃に見たクルマや憧れたクルマなどなど、見ているだけでも十分ですよ。
>はい、ミニカですね、存じております。
さすがは古太郎さんですね。
mash3は最初は分かりませんでしたもの・・・。(^◇^)
返信する
Unknown (いちご_15)
2018-09-25 18:53:15
こんばんは。
名車オーナーさんの集まり、ということは一般の方のクルマなのでしょうか。すごい・・
ムスタングとベレットめちゃくちゃカッコいい~!どのクルマもとっても綺麗ですよね。
何十年も前のものとは思えないです。大切に乗られてるんですね~^^
こんなクルマ達が現役で走ってるなんて素敵すぎますね!
返信する
Unknown (ヴェル24)
2018-09-26 08:30:26
おはようございます。
オープンカーの2000GTが存在するのですネ。初めて知りました。カッコいい〜。ロータスエスプリもボンドカーでしたネ。
ヒルマンってクランクでエンジンかけるのですネ。何だかとっても貴重な存在に感じます。それでも現役で動く事自体が奇跡のようです。みなさん旧車を大切に乗られているのですネ。最後のセリカは子供の頃将来この車に乗りたい!って憧れた車です。
返信する
Unknown (mash3)
2018-09-30 10:35:10
いちご_15さん、おはようございます。
いつもありがとうです。
コメント遅くなりました。(^_^;)

旧車がたくさん集まりました。
もちろん、一般の方が大事に大切に乗られているクルマたちばかりです。
>ムスタングとベレットめちゃくちゃカッコいい~!どのクルマもとっても綺麗ですよね。
個性的なクルマですよねェ。
今のクルマとは比べることはできないところも多々ありますが、光るものがありますね。
我が子のように可愛がるのが分かりますね。


返信する
Unknown (mash3)
2018-09-30 10:43:23
ヴェル24さん、おはようございます。
いつもありがとうです。
コメント返信が遅くなりました。(^_^;)

>オープンカーの2000GTが存在するのですネ
2000GTのオープン仕様はボンドカー用に作られたものをトヨタ博物館で見られますぞ。(*^^)v
ヒルマンに限らず、クランク回してエンジンをかけるシーンは、幼少の頃、お隣さんのオジサンが
やっていたので記憶してましたし、もっと面白いのはクルマを後ろから押してエンジンをかける
押しかけってのも、体験してます。(*^▽^*)
それぞれ個性のあるクルマたちですが、現役なのが素晴らしいですよね。
セリカ・・・復活して欲しいクルマですね。

返信する

コメントを投稿