goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブとねこの庭

mashotaの日常を綴ります
(*^^)shince 2007.7

会社帰りに一杯

2008年02月28日 | カクテル
お酒が弱い私は、飲むのは翌日が休みの日。と決めていたのですが、どうしても飲
みたくなって、週半ばにバーに行ってしまいました。
あらあら、大丈夫か私?
まあ、何かを始めたばかりで楽しい時ってこんなもんだろう。
ということで、バーへ。

今回は前回お隣だった方が勧めてくれていた、ハーベイウォールバンガーというカ
クテルを注文してみました。
甘口で飲みやすいとのこと。
あまり詳しく聞かなかったので、レシピを知らないまま注文しました。

出てきたカクテルは卵色を濃くしたような黄色いカクテル。
少し泡立ちがあって、オレンジが入っていそうな感じでした。
なんとなく、さっぱりとした飲み心地のはちみつを入れたオレンジジュースの味を
想像しながら飲んでみたのですが。。。

実際の味は、甘い香りのするまろやかなオレンジジュースといった感じ。
「この甘い香りなんだろー。かいだことある気がするけどわからない。」と思いつ
つ、ミックスジュースのようなミルクセーキのような、ほんわりした舌触りがやさ
しいカクテルを味わっていました。

飲みはじめはとてもすいすい飲んでいたのですが、途中から急に酔いがまわり始め
強いお酒なんだと気がつきました。
というわけで、この日は一杯で帰ることに

後日調べたところ、レシピはウォッカ、オレンジジュースにガリアーノというリキ
ュールでした。
このガリアーノというリキュールに40種類もの薬草が使われていて、私が気にな
った香りはこのお酒の特徴といわれているバニラの香りだったようです。
そして、アルコール度数は35%。
そして、ウォッカも40%ある強いお酒なので、私が酔うのも無理ないレシピです

それでも翌日に残らないから不思議だな。
次は何飲もう

カウンターでの出会い

2008年02月23日 | カクテル
先日一人で初めてバーに行った時、結構お隣の方と話をしました。
お酒という同じ目的で来ているせいか、会話はとても自然に始まります。

お隣の方がたのんだカクテルがとても珍しかったのです。
グラスのなかにスカイブルーと白濁した2色のカクテルが入っていて、グラスの上
に置かれた平べったいスプーンみたいなものの上で角砂糖が燃えていたのです。
「へぇー、こんなカクテルもあるんだー。なんていうカクテルだろう?」と思いな
がら、興味深々で見ていた私にお隣の方がカクテルの名前や。「砂糖には何とかっ
てお酒がかかっていて、それを燃やしてるんだよ。」と教えてくれたのです。
しかし、酔っていた私はカクテルの名前を覚えていません
とても癖のあるお酒で、飲んだ人は嫌いになるか、すっかりはまるかどちらかとい
うほど個性のあるお酒とのことでした。
なんとなくドクターペッパーを思い浮かべてしまいました。

そして、その50代くらいのおじさんは、砂糖が燃え終わると私にグラスを向け
「一口どうぞ」と勧めてくれたのです。
私は、遠慮して「いいえ結構です。」と断りました。
というのも、その方がバーのカウンターについて、最初にたのんだ1杯だったから。
しかも、その最初の一杯の一口目を貰うなんて。。。と気が引けたのです。

そこでおじさんくるっとグラスを半回転させて、「ここから飲むといいよ」と勧め
なおしてくれたのです。
まだ、口をつけていないグラスなのに「飲む場所重ならないから大丈夫!」的な勧
め方がまったくいやらしい感じもなくとてもスマートだなと感じました。

せっかくなので、一口もらってみることに。。。
飲んでびっくり!う、うまずい!?
おいしいんだか、まずいんだか。
一言でいうとびっくりする味です。
薬草のような香りがするという意味では、まさにドクターペッパー。
そして思い出したのはニッキ水でした。
これは確かに好き嫌いわかれるな。。。と思いました

でも、その後も自分のカクテルを飲んでいても「もう一口飲んでみたいな。。。」
という気持ちがむくむく。
私もはまる口か?

後日知ったのですが、そのお酒はアブサンというとっても強いお酒だそう。
今の私にはまだ飲めないかな。

そして Bar 通い

2008年02月19日 | カクテル
二度目に行った時は一人でした。
初めて一人でいくバーはとても緊張しました。
とりあえず、カウンターの一番端っこの席へ。

2杯目に飲みたいカクテルは決まっていたのですが、まず1杯目にさっぱりとしたも
のが飲みたかった私はメニューをもらってみていました。
落ち着きなく「どうしようかなぁー」とそわそわしていると、バーテンダーさんが
声をかけてくれました。
「どのような物がご希望ですか?」
仕方が無いので素人らしく「スパークリングワインを使った何かさっぱりしたもの
ありますか?」と聞いてみたところ、「かしこまりました」といってなにやら作っ
てくれました。
出てきたのは、スパークリングワインとグレープフルーツで作ったホワイトミモザ。
実は私、柑橘類がとても苦手。
普段は絶対食べないのですが、お酒にすると不思議と平気なんですね。
しかも使ったのはフレッシュのグレープフルーツとのこと。
お酒とあわせると、こんなにさっぱりおいしく飲めるんだなぁーと感動してしまい
ました
そして、バーってこんな注文でもいいんだ。。。という安心感。
さらに、通ってみたくなったわけです。

そして、2杯目にたのんだのが先日も飲んだアレキサンダーのブランデーをアマレットに変えたもの。
アマレットはアンズの核を使ったリキュールです。
香りがとてもよく、ブランデーのアレキサンダーとはまた違うということなので楽
しみにしていました。
出てきたアレキサンダーの香りをかいでみると。。。確かに
甘~くやさしい香りがします。
そして、一口飲んでみるとブランデーのアレキサンダーより華やかな香りがカカオ
の香りに交じっていて味よりも香りを楽しめるカクテルだなって思いました。
やっぱり口当たりはまろやかで飲みやすかったです。

うーん。大満足

へたり気味

2008年02月18日 | その他なお話
税理士事務所に勤め始めて、ようやく5ヶ月が過ぎました。
あっという間です。

そしてこの時期は、確定申告の時期です。
毎日、へろへろです。
忙しいからというより、毎日知らないことに遭遇するので頭がパンパンなんですね
ある程度歳をとってから新しい仕事始めるのって大変だと実感しました。
記憶力が落ちているのでなかなか覚えられないんですよね。
やれやれ。

それでも、仕事は楽しいです。
知らないことに触れるって新鮮です。
何年も時間を重ねていけば、いずれ身となるのでしょう。。。
と、今は信じて走らねば~

そして、旦那が自営業なので、平行して家の方の確定申告もやってます。
今年から経理ソフトを使って帳簿をつけ始めたのですが、こちらも不慣れで四苦
八苦しています。
それでも、終わりに近づく感じが楽しいです。
目指せ65万円控除!!

がんばるぞ~


Bar 通い

2008年02月17日 | カクテル
最近、ちょこちょこバーに通うようになりました。

きっかけは、食事の後にたまたま旦那と入ってみたバーがとても居心地がよく、お
酒がおいしかったから。

私はもともとお酒は弱いし、バーは興味はあったけどなんとなく敷居も高い気がし
て行ったことが無かったのです。
ただ、楽しみに読んでいるバーを舞台にした漫画があって、毎回でてくるカクテル
がおいしそうで。。。
機会があれば色々カクテルを飲んでみたいと思っていました。

たまたま行ったそのバーは女性一人でも行けそうな雰囲気で、これをきっかけに通
ってみることにしたのです。

まず、飲んでみたのがスプモーニ。
レシピは、カンパリ、グレープフルーツジュース、トニックウォーターです。
さっぱりした飲み心地で、お酒の弱い私でもおいしくいただけました。
居酒屋さんで飲むものとは印象が違って口当たりがとても良かったです。

そして2杯目がアレキサンダー。
デザートカクテルと呼ばれるのもで、ブランデー、カカオリキュール、生クリーム
で作られています。
ふわふわのチョコレートムースのような味わいでくいくい飲めてしまうのですが、
ブランデーがベースなだけにアルコール度数は40度もあります。
あっという間に酔いが回ってしまいました。。。

それでも、翌朝に残るわけでもなく。
強いお酒も、ほどよく、おいしく飲める。
なによりくつろげる空間。
こうして私のバー通いは始まりましたとさ