goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブとねこの庭

mashotaの日常を綴ります
(*^^)shince 2007.7

とうがらし 乾燥

2007年10月02日 | とうがらし
唐辛子もすっかり全部の実が赤くなったので、株ごと収穫してしまいました。

そして、乾燥させるために干してみました。



なんか、赤が鮮やかでキレイなのでインテリアにもなりそうですね。

こうして、スーパーでよくみかける鷹の爪になるんですね~!


結局、青い実との食べ比べはできませんでした。

来年育てるなら、実になってから早い段階で収穫して、あんまり辛くないかどうか

を確かめてみたいです。

そのほうが、炒め物とかにしてたくさん食べやすそうなので


平成19年のとうがらしの記録はひとまずおしまいです!

成長を見守ってくださった皆様、ありがとうございました~

とうがらし くれよん

2007年09月26日 | とうがらし
とうとう、全部が赤くなりましたー♪



こうやって、赤い実が何本も付いているのを見ると、赤いクレヨンがくっついてるように

見えてしまいます。(^-^)

かわいらしいですね。


ミニトマトが終わり、とうがらしもすっかり赤くなるとなんだか急に淋しくなってきてしまいました。

バジルもハーブもまだまだありますが、これからの季節に育つ野菜をそろそろ始めたいなと思います。

何を植えようかな~

とうがらし 辛いよ(≧▽≦)

2007年09月23日 | とうがらし
とうがらし、どんどん赤くなっています!



ほぼ、全部の実が赤くなり始めました。


その後さらに2本を収穫。

今度は、こんにゃくと一緒に煮込んでみました。

やっぱりかなり辛かったです

赤くなる前の緑の時期が一番辛いという話ですが、赤くなってもこの辛さ。

いったいどれくらい辛いんだろー

試す勇気がさすがにないです。


私の人生で、一番辛い記憶はタイで食べた緑の唐辛子!

咳き込んで、咳き込んで、心臓はバクバク!!いってるし、このまま死んでしまうんじゃ

ないかと思うくらい辛かったです(T▽T)

あの緑の唐辛子は、赤くなる前のものだったのかもしれないなぁ~。。。

とうがらし 食べた!

2007年09月19日 | とうがらし
さらにどんどん赤くなっています(^0^)



濃緑の葉っぱと、実の赤のコントラストはやっぱりきれい。


今日は、実をもう一本収穫して前回収穫分と2本、炒め物に入れてみました~
あんまり辛くならないようにと2本だけにしたのですが、これが結構辛くて

びっくらしました。

干した唐辛子と変わらない辛さです。

牛肉とたまねぎ、ほうれん草と唐辛子をいためて、砂糖しょうゆで味付けしたのですが、

辛さと甘さがなんともいえずおいしくて、ご飯が進みました

夏バテ気味の方は、是非試してみてください!


とうがらし ぞくぞく! そして収穫!

2007年09月16日 | とうがらし
ぞくぞくと、赤くなりだしました~



一昨日までは、一つ色づきだしたな♪位だったのに、今朝見てみるとさらに増えていました。

すごい、すごい


そして、初収穫ですー



やったー♪

収穫してみて思ったのですが、へたの緑と、実の赤の対比がすっごくキレイですね。

自分で絵を描くと、色のバランスって難しいなと思うのですが、自然界にあるもの・・・

例えば、夕焼けとか、山の紅葉とかはほんとにバランスがいいというか、違和感の無い

美しさがあるなと思います。

逆かもしれませんが。

自然界の色彩をみて感性が育ち、そこを目指しているのかもしれないですよね。


とうがらし、食べないで飾って置きたい気持ちです(^^