goo blog サービス終了のお知らせ 

明日からー!

2006-10-24 18:36:31 | Love Community.
私事ではありますが、旅行に行ってまいります
どこに?ん?

それはね。

日光

ってなんで今更・・・って思った?

今回の旅行はツアーでもなんでもなくってらぶこみゅメンバーとワイワイ楽しく遊んでくるのであります
仕事全部放り出してーやってたまるかー帰ってきてから焦るんじゃー

という事で、多分メールとか仕事のメールだと絶対無視します、ハイ
仕事じゃなくても、無視したらごめんなさい、悪気はありませんが無視したらごめんなさい、先に謝ります、ごめんなさい
まぁ、こんだけ書いておけばHMSの人たちから今日はライブですとかメールが来ないと思う
来て無視しても怒られないと思う、ヨシヨシ

セィッ(スパイス風)

今回の旅でPVを撮ってこようかと思ってます。でも、なんせディレクターが僕だったりするのでどういうものになるやら…こういう時、スタッフ欲しいねー
でも、今回はプライベートな旅なのでゆったりのんびり遊んでまいります

ワッセワッセ。
もうすぐ用意が終わるぜー

最近、嬉しかった事。

2006-10-24 04:30:25 | diary
ムフフ
ギターとかアンプとかベースとか貰っちゃった

お友達の、お友達が某有名ブランドにお勤めで(僕のあだ名と同じ。)
で、今回本店のあるミラノに移住される?事になったという事で
過去、買った楽器を処分するとの噂を聞きつけ、頂く事となりました

何があるかわかんないよー?と言われながらワサワサ物凄い雨の中ご自宅にうかがいました。
そしたら、あなた

宝の山だーヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
目の前にあったのは、名機ROLAND JCシリーズの廃盤になったJC-60
ベースは、渡辺英樹師匠がC-C-B時代に使用していたYAMAHAのMotion B
ギターはメタリックな見た目とは裏腹にコントロール系が物凄い充実しているグレコ
小型自宅練習アンプを持っていない僕のことをまるで知っていたかのように用意されていた小さい小型アンプ

もうねー、夢の島
ヤバイ

早速頂いて自宅に帰ってきてギターとベースを大分解
長年、使用していなかったとの事で確かにほこりや汚れ、サビがひどくて。
全部分解して全部綺麗に掃除して、また組み立てて
24時くらいに家に着いたのにギターとベースのメンテナンスしてたらもう4時半でした…

でもねー、その後アンプに通してチェックしたの
そしたら両方すっごいいい音でなるの
なんか嬉しくてさ
嫌な事の後は良い事があるんだね
明日も一生懸命に頑張って前向いて生きてれば良い事あるさと思いました

最近、悲しかった事。

2006-10-23 14:09:36 | diary
えー、どこまで何を知ってるんだろ?と思うこと無い?
僕、たまにある。

特にさ、ツネがよく言うんだよね、「俺が何にも知らないと思うなよー」って。
ひぃ怖い

で。ちょっと前の話だけどね。Protoolsって単語が出たの。
これ、ミュージシャンだったら皆大体何かわかるだろうと思うけど。
DTMの定番ソフトだよね
で、何が出来るの?って言うと、歌や楽器の録音、編集がPCで出来るわけだ。
そこまではわかってもらえただろうか?

で、一つだけいえるのはこのProtoolsは「下手な演奏や唄を上手くする為の道具ではない」という事。
この単語が出たときの話はピッチの問題でこうなりました。という話のときに「Protoolsは使ってないのですか?」だそうだ。
んー勘違い
ピッチ補正はAUTOTUNEにでも任せて。でも、使いすぎは機械みたいな声になるぞと。
知らないで単語を使うなゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━━ルァと。
いちいちカンにさわる言い方で話をされカチンとなってたんですけどね。

自分の楽曲に対して、歌や演奏に対してこの人無責任だなぁと思うとさ。なんか凄い悲しいよね
まぁ、その人は僕の仕事相手ではなかったんですけど。
こんな人が増えてきたのかなー?と思うと寂しかったなぁ…

らぶポキャ配信開始!

2006-10-23 13:05:21 | Love Community.
おまった~ついに配信スタート

ラブコミュニティのポッドキャスト、その名も「らぶポキャ」
さて、このらぶポキャですが、もちろんこちらのらぶポキャblog上からも聞く事が出来ます。
が、ポッドキャストと言ってる位なので自動配信できないと意味が無い
そこでだ
i-Tuneとかで音楽聴いてるあなたぜひこのらぶポキャを登録してみてはいかがだろうか
方法は簡単

らぶポキャblogの右説明書下のあたりにRSS2.0と書いてある所があると思うのですが。
そこにマウスを持ってって、クリックしたまま-Tuneの上に持ってきて離すこれだけでらぶポキャは登録出来ちゃうわけです。
よくわからんと言う人はi-Tuneの一番上にあるメニューの中に「詳細」と言うところがあると思うのでその詳細の中に「podcastに登録」というのがあると思うのでそこに以下のURLのhttp://lovecompodcast.seesaa.net/index20.rdfを突っ込んでもらえばOKです
もう全然わからんと言う方はもちろんらぶポキャのブログ上からも聞けます

今回は記念すべき第一回。うっゎー。グダグダ
自分でも意味がわかんないくらいグダグダですけど、でもバンドのメンバーが仲悪いと絶対こういうのは録れませんな
楽しくやってるから出来た業ですハイ。
という事で、毎週更新目指して頑張りますのでどうぞよろしくオネガイシマスー

コスプレすべきかしないべきか…

2006-10-23 00:24:28 | Live
と、本気で悩んでたわけではないですけど
本日、スザコレライブでギター弾いてきました

女の子が総勢11人?だったかな?
もうねー、そらもう華々しいそこに男の出演者僕一人
いやー、肩身狭い(笑)
でも、皆素敵な子達ばっかりで、本当に楽しく出来ました

でだ。
何が一番大変だったかと言うと本当は1曲だけ演奏する予定だったのですが会場についてあと2時間でオープンというところで急遽演奏曲が1から8に増えた事…
前から友達のきよっぺ事、井万里きよあちゃんと、本日のメイン神童朱雀ちゃんの楽曲を一曲10分で耳コピ
んー、いつも以上の物凄い集中力と物凄い聴覚力でした

で、ライブ
とりあえず予定されてなかった7曲はなんとかこなして、ようやく予定されていた最後の曲で、これはもう、自信満々で弾けるとワクワクしてたらイントロ弾いた途端に4弦がブチーン
もうね、笑うしかないコードもソロも弾きにくいっていったらありゃしない。

でもやりましたさお客さんにばれないように完璧に弾き倒してきましたさ
くそー、あと一曲だったのになぁ…なんか悔しいねー

とりあえず、大雨の中無事帰宅
んー、すごい雨だったー

セッションでした。俺もコスプレするべきなのか!?

2006-10-22 05:58:47 | Music Works
真夜中の爆音大会

そう、先日はあさがやドラムでセッション大会に行ってきました。
といえども、前に現場があって楽器を持ってなかったので同じ人が延々同じ様な曲を弾いてるのを「ふぅーん」って見てただけでしたけど

弾け弾け言われるんですけどね。
僕、かなり面倒くさがりやなので自分から絶対いかないタイプだし、違うなと思ったらやらない人なのでひたすら見てました。

面白かったのが、こーちんを無理矢理呼び出して延々叩かせてた事
「いやー、難しいです」「熱いです」を連呼してました
秋の夜長に爆音セッション
皆さんもいかがですか?

毎月第四金曜日深夜にあさがやドラムにて開催中の模様です。


さて、そんな真夜中空けの今日ですけど。
僕は大森スポーツセンターと言うところでコスプレアイドルイベントでギターを弾いております
ある意味、緊張します
女の子しかいない現場で、なぜかいかついおっさんが一人ギターを爆音で弾き倒しております
今回の主催の神童朱雀ちゃんは僕が楽曲を提供し、HAND MADE SQUARE、a-wayのKAZUさんにアレンジをお願いしたので楽曲のクオリティは激高
今日あたり物販で出るのかな?楽しみにしております

はてさてー。
用意しないとー。今日は朝早いのよー

MNPで乗り換え。

2006-10-20 12:14:38 | diary
考えてます

もうNTTドコモにして早10年近く。
これまでもJ-PHONE、Celler、auといろいろ持って来ました。

ですが、問題があったのはNTTだけ
ファミリー割引にしているにも関わらず、家族の余った無料通話分が僕に適用されなかったり。
前も前でパケ放題にしたのに出来てなくて7万近く取られた事もあったし。

しかも、サポートの態度がまた…
出来ません、知りません、わかりません。おいおい電話対応の人間が使う言葉ではないだろうと。

さて。
どこに変えようか。今僕の中で気になってるのはau
やっぱ安い。
でも、softbankも楽しそう孫さんやらかしちゃった見たいな感じになりそう。
今更i-pod持ってるのにまたnano貰ってもいいかなとか思ってみる
基本料金無料だし。

んー、悩む…
でも日本電電公社Do Communications over the Mobile networkだけはもう使いたくない
んー。

バルコニーズライブ。

2006-10-20 08:36:11 | Live
一ヶ月ぶりのバルコニーズ

アコースティックの現場は最近多いんですけど、ギター一本の伴奏ではなくてバルコニーズはおーちゃん事太田公一さんののキーボードとパーカッションのきんちゃんがいるのでなんていうかアコースティックバンドっぽい感じで
なのでギターはコードを弾いたり、それ以外にもソロやカッティングなど本当いろんなアイディアをバリバリだして弾き倒しています

今回は、カブトが10月いっぱいで移転という事もあり現在の場所でのラストライブ
いつもよりもメンバーも楽曲も豪華な感じでやってきました
Floor+のコーラス隊も加わり総勢6名さらにさらにfloor+の楽曲も4曲ほどやりました。

次回は11月27日!新渋谷カブトにてお楽しみに

ワンマン終了。

2006-10-18 23:59:57 | Live
HMSワンマン終了しました

オープニングアクトでまさラルド。やっちゃいました、うひぃ緊張した
途中で出ました、FAT BOYS
PAのトラブルと言うか、ミスと言うか打ち込みの音がほとんど出ていませんでしたけど…。楽しくやれました
noricoとHMSのメンバーと一緒にやってるのがなんか変な気分でしたけど

CDも無事SOLD OUTどうもありがとうございました

さてさて。
まさラルド。の途中にちょっとだけ告知してましたけど。
実は私都内某所でギタースクールの講師をする事となりました
ギターを持ったこと無い方から、ちょっとは出来るけどまだまだステップアップしたい方、もっともっとガンガン弾けるようになりたい方までばっちりOKです

ぜひ、お問い合わせ下さい~

明日(今日)はワンマン~♪

2006-10-18 01:23:34 | Music Works
HAND MADE SQUAREのワンマンライブ
なんでこんなワンマン多いんでしょうか…ちょっとびっくりです

今回は、やりたい放題
もちろん、そんな中僕までやりたい放題ですけどね
今回はまさラルド。でオープニングアクトであの名曲を僕が弾き語り…
ほんでもって、ライブ中盤ではFAT BOYS feat. noricoが初ライブ
しかもなんと今回FATBOYS Faet.noricoでCD出しちゃいますーひゃー…

などなど、面白企画メジロオシなのでぜひとも遊びに来ちゃって下さい

で、そんなHAND MADE SQUAREのアミーゴの強烈なドラムのセッティング。
た、たけぇ!叩けるのか
その高さだと吉川晃司さんか石橋凌さんのジャンプシンバルキックくらいにしか使えない気が…