山陰の米子で足立美術館を訪れた。そして再び平山郁夫の作品に出会った。この「祇園精舎」だ。釈迦の説法も実際はこんなところでこんな人々に行われたわけではないだろうが精神の世界を通して見るとこのとおりなのだろうと思わせるものがこの絵にはある。こんな清浄で美しい森は現実にはないだろうし説法を聞く人々もこんなに完成された佇まいではなかったであろうと思う。虚の世界を現実にあるかのごとく見せる。これこそ絵の力だ . . . 本文を読む
大山祇神社を訪れて瀬戸内海は歴史に彩られた海だとの再認識をした。この神社は愛媛県大三島に6世紀の頃から存在する。その古さは境内の大楠が証明している。巨大に蟠る根をはやした古木で大きな洞を中に抱えながらもどこか生命力を感じさせる。樹齢は1000年を遥かに超えているだろう。宝物殿には源義経・頼朝等武将の奉納した武具や剣が多く収納されている。特に目を引いたのは巨大な刀剣だ。とても実戦では使いこなせない2 . . . 本文を読む