Fishing強化週間「第3弾」、ラストは子供たちの「ライトアジ釣り」。息子と友達2人を連れて、横浜「渡〇釣船店」よりいざ出撃
≪雨のち晴れ。波少々・・。≫
イマイチの状況だったね。それでも、皆、アジ・カサゴを釣ってENJOYしてました。
あたしゃ、今日は釣りはやらずに子供たちのアシスト役に徹したところでやんす。しかし、複数名を面倒見るのって、
結構大変 中乗りさんの気持ちがよ~くわかったね
。
これで夏休みのFishingはとりあえず終了。さあ、9月も出来る限り海原へ繰り出すぞ~
Fishing強化週間、第2弾は予定どおり千葉は勝浦の「一つテンヤ&インチク」へ。川津港「良〇丸」にて、いざ出撃
≪貸しきり状態≫
お盆明けのWEEKDAYということもあり、お客さんは我々親子のみ!贅沢な釣りだね~。
さあ、今日はどんな魚達と顔合わせするのかしらん。
≪相変わらず、インチク・・≫
性懲りもなく、あたしゃインチクで攻める 息子は、一つテンヤでマダイ狙い。両方とも良い結果が出ればいいね。
≪ヒットオー≫
なんと、高級魚『アカハタ』が2連チャンでHIT それも、キロ級の型物、最高の獲物となりやした
。
≪一つテンヤにもヒットオ~≫
隣の息子の一つテンヤにも強烈なあたりが・・・。なんと、これまた良型のアカハタではあ~りませんか
船長いわく「勝浦でアカハタ、それもGOOD SIZEが釣れるのは本当に稀だぞ」とのこと。ラッキーだったね
。
今日は底潮が冷たく、本命マダイや餌取り軍団の活性もイマイチだった状況下、高級魚連発できたのはメチャ嬉しいやね。
さあ、あとは残すところ1回。次回は、土曜日に息子の友達2人を連れて、横浜の「午後アジ」釣りだーっ。
お盆時期も終わり一段落したので、息子連れて久々にFishing行ってきやした。ターゲットは「夏タチ」
横浜は「渡〇釣船店」よりいざ出陣
≪凄い人気&凄い大船団≫
今年の「夏タチ」は稀にみるGOODコンディションとのこと。我々の乗船した大型船も24名の大入りで、「おまつり」が心配だわ・・。
そして、ポイントには大船団が
≪インチクで釣れるかね≫
自称『インチクマスター』のあたしゃ、タチウオにだって効果あるだろう、ガンガンかけてやろう、と意気込み、スタートからインチクをセット。かたや息子には、スタンダードなジグ仕掛けをセット。さあ、吉と出るか凶とでるか
≪シャクリのタイミングも合ってきたみたい≫
朝一は全くあたりなし。暫くして息子がHITその後、連チャンHITしてたものの、あたしゃノーバイト・・
。インチク、どうしちゃったの
?
息子が4本目を上げた昼前からオイラもジグに変更。そうしたら、やっと食ってくれたわ。
≪ジグ好きなのかねぇ~・・。≫
14:00過ぎの沖上がりまでに、息子が8本、あたしゃ2本・・・。完全に父親の威厳がなくなりましたわ・・。
今夏は、家族そろっての長期旅行ができない代わりに、週3回の「釣り三昧」を息子と一緒に企画。明日から1週間夏休みなので、思い切りエンジョイする所存でごじゃります
。次回は水曜日、勝浦の一つテンヤだーっ
。
さてさて、獲物のお味はどうかしらん なじみの居酒屋で仲間たちと『釣魚の宴』を開催
。 マスターの絶妙な捌きで、あの獲物たちがどんな料理に変身するか楽しみ~
。
≪うひょひょひょっ≫
最高の宴となりやした。おいしゅうございました
。 皆、お酒
がガンガン進んでたね。これだから釣りは止められませんわ~
。
今年も行ってきました、長崎は西海市の崎戸へ 昨年、インチクで大爆発した思い出が蘇る・・。今回も期待してまっせ~
≪今年は福岡空港~佐世保~フェリーで崎戸へ乗込む≫
≪いざ、ポイントへ≫
今の時期は、海も穏やかで最高のコンディション。あとは高級魚が連発するのを期待するだけだね。
≪インチク9割、一つテンヤ1割で攻める≫
さあ、長崎くんち、ならぬ『長崎インチク』祭りの始まりだぁー
【フエフキダイ!】 【カサゴ(アラカブ)!】
【カサゴオー(アラカブ)!!】
【アカハタ!】 【アカハタ!】
【アカハタアー!!】
【キジハタ(アコウ)!】 【キジハタ(アコウ)!】
【キジハタアー(アコウ)!!】
2日間で、もの凄い釣果となりやした 高級魚大爆釣
、それも良型揃いで大満足。インチク、炸裂ですな
≪オイシイ食卓が待ってる≫
青の発泡は自宅へ、白の発泡は仕事仲間の集う居酒屋へそれぞれ宅配。新鮮・旨い魚で一杯やるって最高だよね。
長崎は崎戸の海、今年も裏切らないでくれましたとさ
今日は休み取ってひっさし振りの釣り、それもキンメちゃん
を予定してたんだけど・・・。
大荒れの天候で中止じゃぁ~
。MyBirthdayをキンメちゃんでお祝いしたかったでごじゃります・・
≪久しぶりに会えると思ったのに・・≫
新島廻りの『トロキンメ』、絶品なんだけどね~。 まあ、天気には勝てないや、次回に期待しましょ
。
今日は、女房の買いものに思い存分付き合うか~
今年も様々なターゲットを追い求め、GOOD釣果あるいは撃沈
・・、いろいろとあったね~。でも満足した釣りができましたとさ
。
さて、今年の締めくくりは、20年前から行きたい、行きたいと思っていた『夜クロムツ』へ仲間2人を引き連れてGOGO。
内房勝山港は「萬〇丸」よりいざ出撃
≪天気は最高だね≫
大型船ではあるものの、オマツリ防止のため14名限定。満船の中、オイシイ奴をGETしに1時間弱のクルージングに出発
≪サバ短3本針≫
水深は100m前後。掛かったら一気に巻かないと、ジョーズの餌食になるそうで・・・。さすがジョーズ、「旨い魚」には目がないやね。
≪クロムツ君と良型アジちゃん≫
ポイントに着いたのはいいが、風ビュービューでウネリもありメチャ釣りずらい・・。少々気合入れてやらないと返り討ちにあいそうな気配
。第1投目は90mで仕掛けがSTOP。「あちゃー、サバにやられたか
」と思いきや、なんと中型のスルメ君でした
。
2投目以降にポツポツと本命が上がり始め、最低限のおかずはGET外道には、こりゃまた嬉しい良型アジちゃん。その他、スミヤキ・サバも現れ、楽しい釣りとなりやした
。
結果、クロムツ4匹、良型アジ4匹、サバ4匹、スミヤキ1匹、スルメイカ1杯でFinish最後の最後まで海が悪く、21時過ぎには早揚がりとなっちゃったけど、まあ満足かな
昔から行きたかった釣りだったので、ホント良かったデス
。
さあ、あとはほっぺが落ちるぐらい「クロムツ三昧」を堪能させてもらいましょっかね~
。
今回は、晩秋(初冬?)の海原へ高級魚をGETすべく、千葉は大原漁港:「天〇清〇丸」へGOGO
≪ピーカン≫
マハタ・ヒラメ・マダイの高級魚を仕留めるべく、青空の下仲間たちが熱いまなざしで海を睨む・・。おいおい、殺気だっちゃって、魚が逃げちまうぞ~
。
≪今日は泳がせ、インチク、一つテンヤの3本攻め≫
大原は、型は小さいけど高級魚「マハタ」がGETできる海域。今日は3本立てで攻めてみましょっかねー 。
≪来た来た「高級鍋種」GET
≫
神津や新島廻りの大型マハタとはいかないけれど、オイシイ鍋種が上がったよ。このあと、泳がせ&インチクでもHITし、小型ながらも4匹GET
≪平べったいヤツも登場≫
冬の釣りものの代表魚、ヒラメ選手も泳がせで登場してくれました1キロぐらいの食べごろサイズだね
。
≪一つテンヤではマダイちゃん登場≫
こちらも型は小さいが、オイシイ真鯛ちゃんが上がったね~。今日は、絶好調ですな。
≪結果発表≫
楽しい釣行となりやした全てのタックルでHITしたことももちろん、オイシイ鍋種をお持ち帰りできるのがメチャ
嬉しいやね。
今回同行したサバオリ5号、へらヘラ師、サバオリ勝利の女神(貧乏神だっけ?)も高級魚をGETし、大満足の様子。
さあ、あとは宴会を待つのみだー
今日からの3連休、台風接近により明日・明後日が大荒れ予報のため、出撃するのは今日がチャンス
てなことで、坊主を連れて「一つテンヤ」釣行してきやした
茨城・鹿島は「植〇丸」午後船にていざ出撃
≪確実に復興してるね≫
今までは鹿島新港からの出船だったけど、先日より従前使用していた旧港からの出船となったようで、非常に嬉しい限り。被災当初から比べると随分と復興したね。魚釣り園の傾いたハウスは撤去されてた。工事中の箇所もまだまだあるけど、もうちょいで完全復興だね
≪さてさて、釣果はいかに・・≫
風も波もウネリもなくグッドコンディション。あとは、本命GETできるかどうかだね。
≪今日もインチクちゃんで遊ぼっと≫
最近、インチクに凝っちゃってスタンダードな釣り方は2割程度となっちゃった。一応、一つテンヤもやったけど、ベラのオンパレードで戦意喪失・・
インチク中心で攻めましたとさ。
≪良型ほうぼう君GET≫
さすがインチク本命マダイではなかったものの、良型のほうぼう君をGET
。これは嬉しい外道だね。
その後2人で攻め続けたんだけど、残念ながら本命はあがらずベラばかり・・。
坊主もベラ数匹で終わっちゃったけど、魚のグングン引く感触に満足したみたい。次回、リベンジしましょっかね~
いやあ、暑い 誰がなんつっても暑い
では、もっと暑いとこ&楽しいとこ、行ってみよか~(^o^)
てなことで、調布飛行場からブ~ンと飛んで行ってきました、新島
≪なんかプラモデルのよう・・≫
仲間8人と新島は寛〇丸にて、マハタ等島廻り五目を楽しみに行きましたとさ。
到着は離陸後35分はえー
午後から夕方まで釣りして、夜はBBQ
。
横浜釣吉さんが、『シャトーブリアン』なる超高級お肉を仕入れてきてくれました。これがメチャ旨い
その横で「くさや」を焼いて、こいつもオイシク頂戴しました。
≪5k級マダイget≫
翌日は朝から昼まで釣り。昨日、インチクで5k級マダイが上がったので気を良くして今日もインチク~。
んで、今日も来ましたよ~、5k級マダイ 本命マハタは釣れなかったけど、大型2枚で大満足
。
最後の最後でデカサバを泳がしていた横浜釣り吉さんに、ドカンと一発10k級のマハタ
見事でした(写真がないのよ・・・
)。
夕方には島を離れ、35分後には調布着。早いもんだ。
今回はデジカメを海水に濡らしてしまい、撮影が全くできませんでした・・・。横浜釣吉さんがphotoを送って
くれたおかげでなんとかBlog更新できましたとさ。
夏の大人の遠足、大成功となりやした 満足、満足