goo blog サービス終了のお知らせ 

Fishing!!&RugbyFootball!!

ヘタッピ~な魚釣り(船)、少年ラグビースクール、中学校ラグビー部活、日常のたわいのないことを「つぶやいて」みました。

慌ただしいG.W.でしたとさ(^^ゞ

2015年05月07日 | Fishing!!

今年のG.W.は、女房実家、息子ラグビー応援、部屋の片づけ、買い物付き合い等、家族中心の行動で毎日バタバタでやんした。唯一の遠出は、恒例の潮干狩り。

                  ≪今年もアサリOnlyで≫  
   
渋滞にはまり、閉場間際に到着、家族一斉に掘ったんだけど、正味30分・・。今年は、遠慮がちな漁獲量となりやした・・

                ≪G.W.終盤に抜け駆け
   
でもやっぱ、釣り行けないってのは辛いものがあるわけで女房にお許しをいただき、伊東港は「政〇丸」のキンメ漁へ単騎出撃

                   ≪良型中心でした
  
潮方が悪く、数が出ない・・・。しかし、型は良かったねぇ~。アコウの4キロクラスも混じって大満足 。
せめて10匹以上KEEPできたら、仲間へのお裾分けや一杯会ができたんだけど残念無念・・

というわけで、慌ただしい(もしかしたら、これって充実)G.W.は「アッ」という間に終了でやんス。お疲れさま~


インチクは裏切らないね!ヽ(^o^)丿

2015年04月27日 | Fishing!!

魚釣りの感覚(魚信)を忘れてしまいそうな状況が続いている今日この頃・・。このままじゃイカン ということで、得意のインチク釣法でリハビリに行ってきやした
勝浦・川津港は「良〇丸」へGOGO
                         ≪さて、リハビリなるか否か・・
  
一つテンヤとインチクタックル、両方を用意。根魚やマダイ等でリハビリを企んだのでありんす。前半はナギ、後半は強風が吹き荒れ、厳しい釣りとなってしまった・・・

                             ≪おっ、高級魚GET
  
サイズは小さいが、食べてオイシイ「マハタ君」が喰いついた。久しぶりの魚信だねぇ~。アドレナリンがドバッと出ましたわ

                         ≪続いて、かさごっち登場
  
こちらもサイズはちっこいんだけど、オイシイ獲物だよね~。引きはイマイチだったけど、よくぞ喰いついてくれました

結局この日は、一つテンヤ不発、インチク釣果のみとなりました。いやあ、ほんとにインチクは裏切らないね
次は、「パラソル級ヤリイカ」狙いでリハビリに行ってくるか


バルーン退治へGO!!

2015年02月16日 | Fishing!!

減量もあとチョイで70キロ代に突入の今日この頃、釣りの虫がウズウズ・・・。たまには子ども連れて行くか ってなことで、初心者でも楽しめ、食べても美味しい「ショウサイフグ」へ行って参りやした。鹿嶋は不〇丸にてバルーン退治じゃあ~

                     ≪良い天気・海況なれど・・・さみーぃ
  
あたりまえだけど、朝は冷え込むねぇ~・・。手が、かじかんで結構大変でした。息子もヒーヒー言いながらやってましたわ

                         ≪いわゆる『鹿島サイズ』だね
   
初めは当たりも静かだったんだけど、ポイント移動してから入れ掛かり。飽きずにポコポコ上がりました

                    ≪桶には徐々にバルーンが増え、マコも登場
   
2人で30~40匹ぐらいかな 爆釣とはいかないまでも、久しぶりのバルーンフィッシングを堪能しましたわ。良型のマコガレイも登場、オイシイ食卓になりそうだね

寒さも今がピーク。春の兆しが見えてきたら、特大ヤリイカに行かなくちゃね


真冬の新島遠征ヽ(^o^)丿

2014年12月29日 | Fishing!!

この季節、『島廻りフィッシングは無謀』、と言われるぐらい天候悪が続くんだけど、奇跡的に2日間釣行できましたわ
仲間総勢7名で新島へひとっ飛びー

                                      ≪快適早い
   
風もなく穏やかな天候。調布から30分ほどのフライトで到着。さあ、シマアジ君とは対面できるかな

                             ≪シマアジ場へGOGO
   
さっそくポイントへ。う~ん、さすがに到着=爆釣、ってわけにはいかず、イサキやマダイ、メジナ等をチョイチョイと釣りながら本命を待つ。夕方、やっと時合いが訪れたのか船中バタバタとシマアジが上がったね~。オイラもなんとか2枚をGETこりゃ、旨そうな型だわ~

                           ≪恒例のBBQ、冬はガレージ内で
   
海の幸あり~の、横浜釣り吉さん差し入れの最高級肉「シャトーブリアン」あり~の、大満足のBBQ。おまけに「移植、頑張れよー」の思いで皆が記念品をくれたよ感謝、感謝です

                                    ≪翌日・・・≫ 
   
朝一勝負でシマアジ場へ。他船も模様が良いとの情報を得て集結して来たよ。そして、さばおり会長がいきなりシマアジW・シングルで3匹GET しかし、後が続かず・・。時間もないのでマハタ泳がせへポイント移動
あたしゃ、泳がせ場で恒例のインチク遊び。んで、来たぁ~ドでかいカサゴ(カンコ)をGET 中乗り君に持ってもらい、ハイポーズ

                              ≪楽しい遠征でした
  
次回いつ来れるかわからないけど、是非参加したいね 肝移植時期がまだ定まらず、減量ももうチョイ頑張らなければいけない状況なので、明日からは気合入れていくでよー。皆さん、お疲れさまでしたーっ


金魚サイズ、ずらずら~・・・(^^ゞ

2014年12月15日 | Fishing!!

平日の野暮用をこなして、土曜日は前回のリベンジ『キンメずらずら~』を達成すべく、また行ってきやした
今回は逗子ではなく真鶴へ。国〇丸にて、それゆけGOGO

                        ≪国〇丸、4~5年ぶりの乗船ですな
  
今回もライトキンメでっせ~。てか、新島廻りの船は西風の影響で出船OUT。デカキンメはあきらめて、小ぶりだけど「ずらずら~」を堪能しちゃおう、というわけ

                            ≪金魚ずらずら~、だね
   
  
前回よりは数が稼げたかな でも、『金魚サイズ』なんで、捌いたら家族でペロっと食べられちゃう量・・。仲間へのお裾分けは、新島デカキンメまでのお楽しみにしておくか


はたして「キンメずらずら」はいかに・・・\(◎o◎)/!

2014年11月26日 | Fishing!!

連休最終日、以前より計画していたキンメちゃん捕獲に行ってきやした ハードタックルで狙うキンメは港が遠く、帰りの渋滞が懸念されること、釣果があまりよろしくないことから、近場の「ライトキンメ」に決定
逗子・小坪港は「太〇丸」にてGO、GO

                                ≪念願の乗船
  
この船宿、超がつくほどの大人気で、平日でも予約で一杯なのよ。前から一度行きたかったんだけど、ダメ元でTELしたら「今なら2人入れますよ」とのことすぐさま「予約します」と。嬉しいやね~

                           ≪ライトタックルなのでラクチン
   
  
海況も天気も良し、あとは10本針にキンメがずらずら~と着いてくれれば何も言うことなし

                             ≪金魚サイズだね
  
ライトキンメなのでサイズは我慢、数で勝負と思いきや、この日はなかなか渋かったね~。オイラ5匹、同行のさばおり5号が6匹、とツ抜けできませんでした・・。当然「10本針にキンメズラズラ~」の夢も撃沈・・

でも、噂の船に乗れて良かったデス。評判通り対応バツグンで是非リピートしたくなるね 近くて帰りも楽チン。
次回リベンジに向けて、早速仕掛け作りに専念しますかね~


自家製干物作り~(^O^)

2014年11月02日 | Fishing!!

昨日釣ってきた獲物を裁こうと、昼前から庭でスタンバイ・・・したのはいいものの、量が多いこと・うまく裁ける自信が全くないことから、あき父に『捌きお助けマン』として急遽来てもらったよ。
いやあ、うまく捌くもんだねぇ~。感心して見てたわ

                           ≪ヒメダイの干物~
  
アオダイは3枚におろしてお刺身用に、ヒメダイは2枚におろして干物に。オイラの塩水作製はちょっと自信がないけど、それなりの塩加減になったと思う・・。今晩、1枚焼いてみる予定。
でも、身はプリプリしてていかにも旨そうだぞ。GOODだったら、職場にも持参して皆で一杯やるか


久しぶりの御蔵島遠征!!

2014年11月01日 | Fishing!!

もう4年振りぐらいになるかなあ、久し振りの御蔵島遠征。仲間6人とワイガヤしながら行ってきやした
沼津:KJ丸より、いざ出撃

                         ≪天気はあまりよくなかったねぇ・・。≫
  
今回は「模様がすこぶる良い」と言われている超高級魚『シマアジ』が中心の釣行 皆、朝から気合入ってたね~

                         ≪いつ見てもミクラは素晴らしい≫  
  
絶景のミクラを見ながらコマセワークにも力が入る。しかし、シマちゃんからのシグナルは全く無し・・・
どうしたんだろう 廻りを見渡しても上げてる人が誰もいない。なんか、ヤバイ雰囲気・・

                             ≪五目でお土産作り≫
   
船長も反応が全くないのを嘆いてたね。そして、手ぶらじゃ帰れないので最低限のお土産確保で五目釣りへ。
アオダイ・ヒメダイ・サバなどが飽きない程度に釣れて、ボウズは逃れましたわ

結局この日は、期待していたシマアジは誰もがノーヒット。 同行者の大★さんがカンパチとマダイを上げたのが今日唯一のTOPICかな

でも、久しぶりに仲間とミクラに行けて楽しかったですわ。またリベンジに来るぞ~


たこ、TAKO、タコ!(^^)/

2014年09月15日 | Fishing!!

前から行こう行こうと思ってなかなか行けなかったタコ釣りへ、息子を連れて行って参りやした。川崎・鶴見は「隠〇屋」にていざ出撃

                          ≪10年振りぐらいかな≫ 
     
昔は良く野島堤防に渡ってマダコを釣ってたんだよね~。それから船でも2回ほど出たことがあるけど、ホント長い時間ご無沙汰しちゃって、感覚が戻るかどうか心配だったわ

              ≪ゴムのおもちゃガニ、本物の石ガニ、どっちに乗るかな
   
結論から言うと、どっちにも乗ってきたよ。タコは水中で動くものに興味を抱くので、ゴムだろうがなんだろうがOKなんだよね~

                             ≪小突く小突く
  
海底でチョコマカ動いてるように小突かないと寄ってこないので、永遠とテンヤを動かし続ける。そうすると、ジワ~・・と重みを感じるそこでエイと合わせるわけ。
                              ≪沢山釣れたね~
  
結果、オイラ3杯・息子8杯 夏タチに続きまたもや完敗・・・。悔しいね~。でも江戸前のマダコは、明石のそれに比べて勝るとも劣らない最高級ブランド。当分我が家は「タコづくしメニュー」となるでしょう。 楽しみ~。 


気分転換のフィッシング(^O^)

2014年09月08日 | Fishing!!

本人いわく、「さばおり貧乏女神」さんの気分転換&さばおり5号の今期初()釣りとなる『マハタ五目』に同行してきやした。
千葉は大原港「天の清〇丸」よりいざ出撃

                          ≪ウネリが残ってたね~
  
ポイントに到着したら雨が降ったり止んだり、ウネリが大きくなったり、コンディション的にはタフでしたなぁ・・
それでも、高級魚マハタをGETすべく気合入れて臨んだよ

                      ≪インチク「安定のアカキン」(ボロボロ・・)≫
  
あたしゃ、いつもどおりインチクをセット。コイツで「ガツン」と喰ってきた日にゃ、感謝感激雨あられ
ってなとこだね

                          ≪おりゃー、来たで~
  
デ、デカイこんな立派なヤツは初めて相当引いたので、こりゃ良型マハタだな、と思ってたんだけど海面に近
づいたらマッカッカ~。「カゲキヨ」の異名を持つキントキダイのお出ましだぁーっ

このあとも、一回り小さなキントキ君をHITさせ、The End。さばおり5号は、マダイ・キントキ・マハタを釣り上げ、気
分上々
さばおり勝利の女神(貧乏女神じゃないよ)に至っては、良型キントキをガンガン上げなんと竿頭
今までプライベートで苦労してきた甲斐があったね~。良い気分転換になったものと思います~

これからFishingにとって最高の季節。夏のように連チャン釣行はできないけど、スケジュールをうま~く調整して海原へ繰り出したいやねー