見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

錦秋の「京都紅葉ベスト」めぐり 知恩院・哲学の道・永観堂・南禅寺〜大和ウォーキング協会例会

2023年11月22日(水)快晴
愛車を河原町塩小路のコインパーキングに止め、JR京都駅へ。
午前9:40過ぎ、沢山のウオーカーが集まっている。
何時もながら、大和ウォーキング協会例会の参加者は多い。
ゴール手前で確認すると、参加者は209人とのこと。

雲ひとつ無い絶好の日和。

浅田会長さんからご挨拶。お元気だ。

大集団が団体歩行で歩行開始。 

〈この日のGPS〉

塩小路橋を渡り終え、鴨川遊歩道に降り、北上開始する。  

  
五条大橋下を抜ける。

先頭とはかなりの距離、ほぼアンカー近くの位置をキープして進む。
協会スタッフさんたち、トランシーバーを駆使し連絡を取り合っている。素晴らしいチームワークだ。
インバウンド客で混雑する京都市内、大集団を手際良く誘導して頂き、実に有難い。

四条大橋のたもとで遊歩道から上がる。
南座前を通過し、四条通を東進する。道幅が狭い上、通行者が多い。


祇園の花街を横切る。


東大路通を横切り八坂神社境内へと進む。 



円山公園内を進む。

公園内で列詰めとトイレ休憩。

リスタートし知恩院方向へと進む。

モミジが色づき美しい。



知恩院の大鐘楼を一巡りする。今年も残りわずか、除夜の鐘撞きを思い出す。


知恩院御影堂前を通過する。

門を出て神宮道を北上する。


この辺りで1年前に会話した方から声を掛けられる。神奈川県から山科区へ移住された方だ。平安神宮の鳥居手前まで同行。

昼食場所の岡崎公園に到着。約45分間休憩。余裕があり、有難い。


休憩を終えリスタート、平安神宮前を右折。


岡崎神社前を通過。
 
哲学の道方向へと進む。



右折し、暫くの間哲学の道を南下する。





紅葉の名刹永観堂の門を入る。 

有料のエリアを避け進む。紅葉🍁が見頃だ。 






南禅寺境内に入る。


水路閣を眺める。


南禅寺三門を抜けゴールを目指す。

 
地下鉄の蹴上駅でゴールイン。


見頃の時期、紅葉を堪能するウォーキングだった。
大和ウォーキング協会の会長さんはじめスタッフの皆さん、お世話になりました。お陰様で楽しく歩かせて頂きました。
参加されたウオーカーの皆さん、お疲れさまでした。
当ブログをご覧頂いた皆様、有難うございました。またお会いしましょう😊





 






























何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各協会例会参加」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事