早朝6時に自宅を出て、国道161号線を経由し亀岡市に向かう。
愛車エスティマハイブリッドをJR亀岡駅近くのコインパーキングに止める。
集合場所は駅前広場。


9:40過ぎ、協会スタッフの先導で団体歩行によりスタートする。
※ゴール地点で参加人数が知らされる。

この日の例会、特別基地ウオークとして形式上は亀岡市のウォーキングステーションである山内スポーツが主催。
スタート後、亀山城の内堀に当る南郷池を目指す。
池の入口に明智光秀の像が立つ。


この日、亀岡を切り拓いた明智光秀を称える「光秀まつり」が、三年ぶりに開催される。
南郷池沿いを巡り、城址へと進む。



城址は現在、宗教団体の施設として利用されている。

城址を後にし、旧城下町名残りの道を巡る。





秋に開催される山車巡行の山車保管蔵が幾つか立つ。

亀岡市役所に到着。光秀まつりのパレード開始まで、広場で待機する。

11時から武者行列パレード開始。
先導車には亀岡市のマスコットキャラクター亀丸クンが乗る。


高校生のブラスバンドが賑やかに演奏しながら進む。

続いて足軽等の兵隊が登場。


勇壮な太鼓演奏が続く。

武者の中心部隊が進む。



騎馬武者の動画、残念ながらアップ出来ず😭



騎馬武者の動画、残念ながらアップ出来ず😭
光秀の正室と側室が登場。


数年前に眺めた時と比べるとかなり小規模になった感じがした。
リスタートし、西進する。


京都縦貫自動車道の下を抜ける。



穴太(あのう)寺に到着。西國観音21番札所。

仁王像が迎えてくれる。

境内にナンジャモンジャの花が咲き誇る。



寺を出て北上する。

亀岡運動公園にて昼食、休憩を取る。


リスタート、ここからゴールまでは自由歩行となる。
ウォーキング基地山内スポーツ方向へと一路東進。




道の駅ガレリアかめおか横を通過。

ゴールは近い。



ウォーキング基地前にゴールインする。

IVV認定距離は15㎞。かなり得した気分に🥰
この日のGPS。

終始支えて頂いた京都協会スタッフの皆様、お世話になりました。
参加されたウォーカーの皆さん、お疲れ様でした。
当ブログにお越し下さった皆様、有難うございました。
また当ブログでお会いしましょう。
![]()
![]()
![]()
![]()