謎解きはディナーのあとで 2011年10月26日 | 読む テレビドラマが始まるということで、前に買ってあった本を急いで読んだ。 昨日までに読み終わった。この小説をどのようにドラマ化するのか楽しみだったが なんとなく配役が、あっていないような気がする。 もう少し格調の高い人達を使うべきでなかったのか。軽すぎる。
産業遺産の講演会 2011年10月26日 | 学び・聴き 芝浦工業大学 教授 大内 浩氏の「産業遺産の再生活用で魅力的なまちづくりを」と言う講演会を聞きに行って来ました。 豊洲の開発での成果と問題 ボストン、ロンドンなどの海外事例から学ぶ 江東の産業遺産活用のアイデアと実現方策 のテーマでした。 豊洲の開発では 土地の記憶を生かすための産業遺産の活用 「職住遊混合」の複合施設 を元に開発を進めた。 50haの開発には看板、歩道など進出企業との約束事を決めた。 淀橋浄水場跡地の西新宿の開発と大きく違うところだそうだ。 ロンドン・ボストンなどでは港、ドック、倉庫などが生活の場として生まれ変わっている。 今後は開発された街のガイドラインの継続性の確保が問題となるとのこと。 江東の問題では水路と水辺をどう開発していくかが課題となると言う。
ユナイテットシネマ・豊洲 2011年10月26日 | 日記 豊洲のHPを見ていたら、「英国王のスピーチ」の上映が10/29~11/4まであると載っていた。 前に見るのを忘れていたので行ってみようと思う。今回上映のタイトルを見ていたら 今までと違い、過去に上映したものを行うことになっていた。 見逃した映画や、他の映画館でしか見られなかったものを、上映してくれるとありがたい。 スクリーンは沢山あるのだから。(入場料を安くすることも一考か----)