goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪近代建築BLOG

消えていく近代建築に異議申し立て
-大オオサカまち基盤(大バン)-

大バン「21世紀の大阪のまち」アンケート集5

2007-09-26 19:30:57 | 「21世紀の大阪のまち」アンケート
①21世紀の大阪のまちはどうなってほしいですか?

a.歴史・文化を大切にするまち
・史跡・文化遺産・近代建築等の有効活用
・大阪を舞台に活躍した作家・画家など文化人の顕彰
・伝統芸能の活性化(文楽や落語のみならず大フィルに代表されるクラシックなども)
・新たな芸術創造への支援

b.学問を大切にするまち
・従来は経済活性化の観点から、ロボットやバイオなど科学技
術振興が中心だったが、aとの関連で人文科学・芸術の研究拠
点も整備してほしい(都心への大学の誘致・博物館や美術館の
機能強化など)

c.市民が市政に自発的に参加できるまち
・これまでは市役所任せで市民の市政への関心は低かったと思
う。市民が参加しやすい体制の構築を望む。

d.積極的イメージを効果的に発信できるまち
・特に大阪の外へ向けて、「お笑い」だけではない大阪の魅力
を知らしめるようなアピール力を持つこと。

②今の大阪のまちの好きなところはどこですか?

a.多彩な表情を持っているところ
・古代以来の豊かな歴史を反映して史跡が多い
・梅田のように高層ビルの林立する地区のみならず、戦前から
の長屋が集積する空堀や流行の発信地である堀江などのように
、個性的な地区があちこちにある

b.aとも関連するが、様々な施設、お店、遊び場から多くの刺
激を得られるところ

③今の大阪のまちの嫌いなところはどこですか?

a.②aに書いたことが、大阪の内外にちゃんと伝わっていない
・「お笑い・たこ焼き・タイガース」のステレオタイプが流布
しすぎ
・大阪市民自身が大阪の多様性に気づいておらず、ネガティブ
なステレオタイプ(マナーの悪さ・違法駐車)まで受け入れて
しまい、悪循環が生じている
・世界陸上のときもそうだったが、大阪のアピールにお笑い芸
人ばかり使うのは、場合によってはマイナスであることに気づ
くべき
・観光地が道頓堀・通天閣など一部に偏っている。これらを否
定するつもりは全くないが、ほかの観光に値するスポットの整
備・アピールが不足している

b.悪い意味で東京を意識しすぎ
・東京との違いを無理に際立たせようとするから、「お笑い」
のようなステレオタイプが作られてしまったのではないか
・経済的意味での「大大阪よ再び」ありきではなく、これまで
ストックされてきた大阪の良さを磨く方向性を大事にしてほし


c.行政と市民との距離が開いている
・もちろん不祥事の続いた市に大きな責任があるが、市政に無
関心だった市民にも問題があるのではないか。市長も市議会議
員も、選んだのは大阪市民であることはもっと自覚されるべき

d.第三セクター問題など負の遺産・社会問題の多さ
・大阪の未来を見据えるためには、まず負の遺産や社会問題を
着実に解決することが不可欠。特効薬はない。市長選でもここ
を重視する有権者は多いはず。大都市初の「夕張化」のような
失態は絶対に避けなければならない。現実を見据えた上で、理
想を描くことがなによりも必要。

④あなたが大阪のまちにできることは何だと思いますか?

・大阪のまちのあり方に関心を持つ
・大阪を知る、よくするための活動に参加する
・行った先々で、大阪のよさを発信する

※お住まい  大阪市内・その他(兵庫県)
※職場/学校  大阪市内・その他(大阪府内)
※職業 大学院生
※年齢 26
※性別 男

大バン「21世紀の大阪のまち」アンケート集4

2007-09-26 19:27:30 | 「21世紀の大阪のまち」アンケート
①21世紀の大阪のまちはどうなってほしいですか?

 住みやすく、働きやすく、遊びやすいまちになってほしい。
 まず住んでいる人が充実するまちに。次に働いている人が充実するまちに。
 そして遊びにくる人が楽しい思い出を作れるまちに。
 大阪にもっとも長くいる人がもっとも充実できるまちになってほしい。
 そうすれば、ふらりと立ち寄った人にもそれが伝わるはず。

②今の大阪のまちの好きなところはどこですか?

 ほどほどのサイズで、いろんなものがあるところ。
 東京ほど人がたくさんおらず、自分の場所が確保できるところ。
 近代建築がたくさんあって、思い出を共有できるところ。

③今の大阪のまちの嫌いなところはどこですか?
 
 車が多いところ。
 歩道が狭いところ。
 ゆっくり休めるフリースペースが少ないところ。
 緑が少ないところ。  

④ あなたが大阪のまちにできることは何だと思いますか?

 大阪の良いところポジティブなイメージを発信すること。
 いろんな面白い試みを積極的にチャレンジすること。

※お住まい  その他(茨木市)
※職場/学校  大阪市内
※ご職業   会社員            
※年齢    34才
※性別    男

大バン「21世紀の大阪のまち」アンケート集3

2007-09-25 19:02:42 | 「21世紀の大阪のまち」アンケート
①21世紀の大阪のまちはどうなってほしいですか?

 変わらずにエネルギッシュであってほしい

②今の大阪のまちの好きなところはどこですか?

 多種雑多にいろんなものが溢れてる所

③今の大阪のまちの嫌いなところはどこですか?

 「行ってはいけない」と言われる所が存在する所

④あなたが大阪のまちにできることは何だと思いますか?

 たまに訪れて大阪のいい所・悪い所を再認識して、できればい
 い所を取り上げて発信していきたい。

※お住まい その他(埼玉県)
※職場/学校 その他(埼玉県)
※ご職業 栄養士
※年齢 29
※性別 女性

大バン「21世紀の大阪のまち」アンケート集2

2007-09-25 18:59:00 | 「21世紀の大阪のまち」アンケート
①21世紀の大阪のまちはどうなってほしいですか?

「大阪発で世界初」がいっぱいあるまち

②今の大阪のまちの好きなところはどこですか?

「都会」「陽気なところ」「夕陽の方向に開けた港町」

③今の大阪のまちの嫌いなところはどこですか?

「歩きにくい」「自転車で走りにくい」ところ
 低層の住宅街にまでタワーマンションが建ち始めたこと

④あなたが大阪のまちにできることは何だと思いますか?

 楽しそうに遊んで、伝播させること

住まい/大阪市北区
職場/大阪市北区
職業/会社役員
年齢/42
性別/男

大バン「21世紀の大阪のまち」アンケート集1

2007-09-25 18:54:32 | 「21世紀の大阪のまち」アンケート
① 21世紀の大阪のまちはどうなってほしいですか?

・ 他の国や他のまちから来た人たちに案内するところがたくさんあるまちに。
・ 美しくあるべき場所は美しく保つ意識を、誰もが持つまちに。
  (具体的には、せっかくの水辺がブルーシートだらけなのはもうイヤです)
・ 舟運はもっともっと一般的になってほしい。
・ 美意識に基いた建設規制をできるまちに。


② 今の大阪のまちの好きなところはどこですか?

・ 美しい場面がたくさんあるところ。
  例えば、東西の通りの夕方は、端整なビルが夕焼けに染まってきれい。
  靭公園や大阪城公園など大規模なグリーンの風景もよい。
・ 戦前戦後に関わらず、個人ががんばって建てた規模の建築、
  それもその人の趣向や心意気が見えるような建物が、
  よく見ればたくさんあるところ。
・ 基本的に、美味しいものをすぐに食べることができるところ。


③ 今の大阪のまちの嫌いなところはどこですか?

・ 車も自転車も人も多くて走りにくい。
・ なにか建てるときにお金のことばっかりいうところ。
・ 大阪でいいところどこ?って聞かれると「大阪なんかなんにもない」
  と返事をしてしまうところ。


④ あなたが大阪のまちにできることは何だと思いますか?

・ いいと思うトコロ、楽しいと思うコトを発信、実行していくこと。
・ 旅先で、大阪の宣伝をしてくること。
・ 美しいまちなんだということを、自分でも常に意識し、人にも伝えること。


※お住まい  大阪市内
※職場/学校  大阪市内
※ご職業  おもに住宅設計             
※年齢   35     
※性別   女性

アンケート続々届いています!(が)

2007-09-25 14:31:36 | 「21世紀の大阪のまち」アンケート
みなさまにお願い中の、”21世紀の大阪のまちを思う” 大バンからのアンケート、続々と回答を届けていただいています。いただいた回答は随時こちらのブログで公開させていただきますのでお楽しみに。(回答寄せていただいたみなさま、どうぞご了承くださいませ)

さらにさらに、ご家族・お友達・職場の方に広げてみなさんからの回答をお待ちしています。老若男女の大阪人がなにを考えているのか楽しみですね。