
東京の中央郵便局をめぐる報道から波及して、注目を集める大阪の中央郵便局ですが、保存問題に関して下記の催しが開催されます。
「中央郵便局ってどこが良いのかもうひとつ分からない」
と感じている方は是非参加してみてください。
「大阪中央郵便局舎をもっと良く知ろう!」
日 時:平成21(2009)年3 月26 日(木) 18:00~20:00(17:30 受付開始)
会 場:大阪市立大学文化交流センター 大阪駅前第2ビル6階(06-6344-5425)
参加方法:当日自由参加
問い合せ:post-culturalosaka09@hotmail.com
講演と報告
・中央郵便局保存の意義 橋 本 健 治 (神 戸 大 学 、立 命 館 大 学非 常 勤 講 師、 J IA近 畿 支 部 保存 再 生 部 会長 )
・中央郵便局の建物について 橋寺知子(関西大学准教授、近代建築史)
・東京中央郵便局の現況 南 一誠(芝浦工業大学教授、日本建築学会総務理事)
・会の設立と経過 長山雅一(流通科学大学教授、日本考古学、歴史学)
「中央郵便局ってどこが良いのかもうひとつ分からない」
と感じている方は是非参加してみてください。
「大阪中央郵便局舎をもっと良く知ろう!」
日 時:平成21(2009)年3 月26 日(木) 18:00~20:00(17:30 受付開始)
会 場:大阪市立大学文化交流センター 大阪駅前第2ビル6階(06-6344-5425)
参加方法:当日自由参加
問い合せ:post-culturalosaka09@hotmail.com
講演と報告
・中央郵便局保存の意義 橋 本 健 治 (神 戸 大 学 、立 命 館 大 学非 常 勤 講 師、 J IA近 畿 支 部 保存 再 生 部 会長 )
・中央郵便局の建物について 橋寺知子(関西大学准教授、近代建築史)
・東京中央郵便局の現況 南 一誠(芝浦工業大学教授、日本建築学会総務理事)
・会の設立と経過 長山雅一(流通科学大学教授、日本考古学、歴史学)