goo blog サービス終了のお知らせ 

海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

明石焼の味には、やっぱり馴染めない。。。(香川旅②)

2008年03月27日 10時49分30秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
大阪駅から、合流ポイントの岡山駅に向かってるんだけど、今は、乗り換えの為、「姫路駅」で40分待ち。。。

ってことで、『明石焼風たこ焼』を食べた♪今回で、三回目なんだけど、やっぱりまだ、この味に馴染めないなぁ。。。「たこ焼」って思って食べるのがいけないんかな?

↓★ブログランキングに参加しました。「明石焼風たこ焼」を食べた事がある人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ

旅の仲間たちと合流ダァーッ★(香川旅①)

2008年03月27日 08時44分52秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
今日は『旅の仲間たち』と合流ダァーッ★最初に大阪駅で、去年、八洲学園大学国際高等学校を退職した金居央先生(理科)と合流予定。東京から「夜行バス」で大阪まで・・・え~お疲れ様です♪

次に、岡山県で、2006年9月に卒業した男子卒業生と合流予定!今、佐賀県から向かってるはず。。。頑張れ!そして、香川県高松市で、斉藤綾子先生(地理歴史科)と合流予定!

今回の旅の目的は→『香川県でうどんを食べる!』なので、岡山県まで行き、橋を渡って香川県に入る流れ★(金居先生計画)

・・・で、今ずっと7時から大阪駅で金居先生を待ってるんだけど・・・9時に到着らしい・・・寒い中、待ってます。。。息が白いし!!退屈しのぎの為、さっき本を買いました★→→『KY式日本語~ローマ字略語がなぜ流行るのか~』(北原保雄:大修館書店)・・・この本を読んで、少しは若者に近づこうと思う。。。老けてるけど。。。まだ二十代だけど!(苦笑

↓★ブログランキングに参加しました。若者言葉(ローマ字略語)がよく分からない人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ