goo blog サービス終了のお知らせ 

海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

【ゲド戦記】見たぞぉ~。たった一人で・・・。(東京旅⑮)

2006年08月28日 13時59分38秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
友達との待ち合わせの時間までフリーになったから、品川プリンスシネマで【ゲド戦記】を見たよ♪

評判が悪そうだったけど、気にしないで、宮崎駿さんの息子さんの作品と考えずに見たら、けっこう楽しめたかな?今後、どんなことも先入観をもたないように心がけよう。

このゲド戦記は『生と死』について、ちょっとだけ考えることができるかも。世界のバランス。

ただ・・・まわりに座っていた小学生(低学年)にとっては内容が難しかったかな?寝てたね・・・君たち。

↓★ブログランキングに参加しました。「ゲド戦記」を見た人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 現在【携帯から投稿だから不明

「部旗」「部歌」「校歌」・・・泣きそう。(東京旅⑭)

2006年08月28日 13時44分36秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
祝賀会では「國學院大學校歌」「國學院大學体育連合会吹奏楽部部歌」を歌った。久しぶりだったけど、懐かしくなりすぎて、ジ~ンとした。

そういえば、大学生時代、部旗の修復を後輩の保護者の方がして下さったなぁ~。ありがとうございました。

《●國學院大學体育連合会吹奏楽部部歌●》

一、若木が丘にこだまする 天をも貫く栄光の その音は永遠に鳴り響く 吹奏楽部ここにあり ああ我等が國大吹奏楽部

二、昔も今も輝かし その名も残る國學院 母校を背負いて奮い立つ 吹奏楽部ここにあり ああ我等が國大吹奏楽部

三、輝く歴史伝統に 明日の日本を担いつつ 洋洋前途を歩み行く 吹奏楽部ここにあり ああ我等が國大吹奏楽部

↓★ブログランキングに参加しました。出身学校の校歌をまだ覚えている人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 現在【携帯から投稿だから不明

渋谷校舎18階からの夜景は最高~♪絶景!(東京旅⑬)

2006年08月28日 13時32分44秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
ちょっとこの画像からは絶景さが伝わらないだろうけど・・・。「東京タワー」に、最近騒がれていない「六本木ヒルズ」が見えるよ♪肉眼だと、大きく見えたんだけどなぁ。

場所→→國學院大學の若木タワー有栖川宮記念ホール(18階)

このホールで何をしたかだけど、國學院大學体育連合会吹奏楽部で指導をして下さっている「糸永雅友(いとながまさとも)」先生の就任30周年の祝賀会★今回、東京に来た目的は、この祝賀会に出席するためさぁ~。

【糸永雅人】・・・東京音楽大学器楽科卒業。サキソフォンを須田・石渡悠三の両氏に師事。その後ジャズ界に入り、松本文男とミュージックメーカーズ、ひばりアンドスカイズ(美空ひばりのバックバンド)のリードサックス奏者を経て、現在小林幸子専属バンドであるサウンドコレクションをはじめ、多数の著名なアーティストのバックバンドで活躍中。

↓★ブログランキングに参加しました。糸永先生をご存じの人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 現在【携帯から投稿だから不明