goo blog サービス終了のお知らせ 

Fortune knocks at everyone's door

幸せはみんなの扉をノックする

まとめて

2008-09-15 19:51:13 | Weblog
 約1週間ぶりの日記です。
 9日火曜。午後から体育祭の残り。2日あいたのでテンションが続くか心配でしたが大盛り上がり。夜の飲み会はみんな忙しくてナシ。
 10日~12日。まぁそれなりに忙しいですな。でもちゃんとチャリ通&朝練はがんばった。でも仕事で遅くなって9時過ぎにチャリで帰るのはちょっと怖い。まぁ慣れるでしょう。
 13日土曜。午前部活。昼から長岡で研修会。同期の会なのですが私は事務局なのでそれなりに忙しい。来月の大きな会に向けて準備することがたくさんありました。司会を務めて終了。その後次の日の大会の場所取りをして,買い物して帰宅。夜はwowwowで録画した,「ボーンアイデンティティ」を見ました。早く次が見てー!
 14日日曜。5時に起きて6時出発で長岡へ。秋の最大の記録会でした。今大会は,記録の良い選手が固められた組で走るのですが,我が校の選手の主力が軒並み1組か2組目で走りました。「ってことは,強くなってきたんだなぁ」って思ってましたが,なかなか練習の成果をうまく表現できない選手が多いですね。ちょっとした向かい風に負けたり,アップ不足だったり,長岡まで行った意味がないぞ!と,激怒したりしました。リレーは女子は全体4位。男子は9位くらい?女子は及第点ですが,男子は赤点って感じでしょうか?男子は日本銅メダルチームと同じ,アンダーハンドパスに春から挑戦しているのですが,そのメリットを十分に生かせてない状態。がんばりましょう。
 唯一合格点は女子100mHのREKAですかね。16秒09から,15秒73まで上げました。しかも1本目も15秒台だったのが,急遽再レースになり,わずか15分後に再レースでその結果。その30分後の初200mでも28秒5台と,こちらは27秒は今月中に行けそうです。彼女は4種にも挑戦するし,来年はハードルで大分全中をねらえるところまで来ました。期待の星です。 毎年の事ながら,この大会は長く,5時半くらいに会場をでて,学校着&解散は7時過ぎでした。もう真っ暗。
 本日15日。REKAの4種の個人練習におつきあい。学校でマンツーマンでハードル&砲丸の練習です。最近体が妙に動くので私もスパイクを履いてハードルを。上手になりました。(俺がうまくても意味がないのだが)9時半~12時までいろいろ試して終了です。
 少し仕事をして,昼寝して,夕方買い物して,また仕事して,はい閉店。これからビール飲みながら「ボーンスプレマシー」を見ます。

体育祭

2008-09-08 17:13:53 | Weblog
おとといの土曜は体育祭でした。天気が心配でしたが,午前は順調に消化。もりあがりも見せ,我がクラスは見事学年種目の馬飛びで1位!おめでとう!
 午後に男子騎馬戦が始まり,そこでの入場のBGMは俺が用意した「イノキBONBA-YE」でした。入場で,「ファイ!ファイ!」と子どもも大人も興奮して超盛り上がったところで,一気にカミナリがドカドカなり,急遽退散。様子を見る予定だったのですが,ほんとにすごい豪雨が来て,どーしよーもなくなり,残りは火曜の午後に延期。土砂降りの中,子ども優先で避難させ,俺は片づけしなきゃだったので,びしょぬれ。みんなが避難して窓から見てるあいだ,グラウンドの湖にダイブしたり,踊ったりで,パフォーマンスしちゃいました。夜はまだ体育祭は終わってないけど飲み会。
 昨日は市の合併記念体育祭。4年に1度だそうな。国体の炬火の採火式もあったりして,すごかったっす。俺はなぜか役員に呼ばれて,スターター。朝からまた豪雨にあたり,びしょぬれでした。なんだか大人の体育祭って感じの盛り上がりでした。よくやるなぁってかんじで,「なんで俺がわざわざスターターを?」と思いつつも,7時~4時までかかりました。
 本日は午前部活。我が校は代休なので,競技場が貸し切りでした。買ったスパイクで私も練習。ガチンコの勝負をしました。昼からちょっと仕事。っていうまに,代休も終わります。明日は午後から体育祭の残りです。その後飲むのかなぁ?

一瞬の風になれ

2008-09-04 22:08:52 | Weblog
夏休み最後の週から一応ずっとチャリ通を続けています。少々雨が降ろうがお構いなし。今週は朝練もあるので,毎朝チャリこいでから朝練で少し走ってます。
 そんな私,だんだん短距離がおもしろくなってきて,ついに自分のスパイク買っちゃいました。(あ,写真わすれた!)アシックスのタイガーパウのレッド。もうとりつかれたようにダッシュしまくってます。
 あさっていよいよ体育祭なんですが,今年は選抜リレーの時に,職員選抜チームを結成し参加することに。今夜その練習をみんなでナイター照明つけてバトンパスの練習しました。いやぁ,おもろいのなんの。
 いちおうおいらは主力ってことで,みなさんより長めの距離走らせてもらいますが,渡す相手がおいらの上をいくS藤さんなので,うちらの陸上部顧問同士の黄金リレーは,我ながらすごい完成度。こどもにゃ負けません。(でもたぶんうちらに回ってくるまでにはなされてるんだろーな)
 現役のころよりもお肉がじゃましてますが,やっぱり思いっきりかっ飛ばすのは気持ちがいいっすね。明日も朝練で走ります!

夏の終わり

2008-08-31 21:10:44 | Weblog
夏の終わりはちょっぴり楽しく・忙しく・有意義だった週末3日でした。
 29日(金)新学期開始。ひさしぶりにあった彼らはちょっと大人になってました。この1日で新学期のリズムはもどるかな?
 夜は,友達にこえかけてもらって,市内の年が近い人たちと飲み会でした。10数名の参加でしたが,ほとんどの人が初対面。ほぼ合コンにちかいような気もして,すっごい最初緊張したけど,やっぱり同年代と飲むのは楽しいですね。気持ち敵にかなり刺激を受けたし,リフレッシュした感じです。
 30日(土)朝から部活。日中はちょっと天候が回復するも夕方からは小雨。そんな中,こんな時期に我がクラスの親子レクが夕方から河川敷でバーベキューでした。もちろん天気なんて何のその。強行突破です。バーベキュー&花火で,彼らはそれなりに楽しんでくれたようで,雨の中強行した会がありました。帰宅は9時くらい。
 31日(日)昨日の疲れか,久しぶりの朝寝。ゆっくり寝て,10時にちょっと出勤。とある関係の仕事を急ピッチで進め,1時過ぎには終了。選択して,布団干して,掃除して,昼寝して,気が付くともう夕方です。
 大好きなラジオ「ニッサン,あ,安部礼司」を聞きながらお買い物。今夜はちょっと季節先取りしてサンマです。

 明日から体育祭に向けて忙しい1週間。無理せず,マイペースでがんばります。

ターニングポイント

2008-08-28 19:22:17 | Weblog
みんなにこえかけてもらって,心配してもらってた採用試験1次の結果が昨日発表になりました。
結果は,残念ながら不合格。中学英語受験者が195人ほどいて,1次通過者はなんと5名のみ。(約40倍)という厳しい結果だった。
ふぅ~。結構手応えがあったんだけど,働きながらのちょっとした勉強で超えられるほど甘い壁ではなかったね。なんだかかなり高い壁にぶちあたったようで,今後どうするか悩んでいます。もちろん来年以降も受験し続けようと思っているけど,今の新潟での職を辞めて福島で講師しながらがいいのか,正式採用されている今の状態をありがたくがんばりながらがいいのか,判断に迷うところ。用はどちらにせよ,あきらめずに挑戦する勇気が自分にちゃんとあるのか?ってことなんだけどね。ま,今年の異動希望調査を提出する11月まで,いろんな人に相談して悩んでみます。結果を気にしてくれていたみなさま,期待に添えず大変申し訳ない by星野仙一 ってことで。

 ゆえに,昨日はちょうど飲み会だったので,やけ酒を思いっきり堪能しました。今日で夏休みも終わり。あすから2学期開始です。いやだー!

チャリンコ通勤

2008-08-26 00:03:43 | Weblog
 もうあまりにガソリンが高いので(私の車はハイオク),お盆に帰省したときに実家にあったチャリンコを車に乗っけて持ってきたので,最近はチャリンコ通勤です。
 車だと10分くらいかかるのですが,チャリでも15分くらいと言うことが判明。こりゃ適度な運動だし,ガソリンかからんし,いいことだね。
 先月はガソリン代3万5千くらいいっちゃったし,大雨でもない限り,チャリンコでがんばります。
 ただ,童心に返って快適にチャリをとばしていると,危ないことも。こけそうになったり,チャリなんかお構いなしに飛び出してくる車に今日ひかれそうになりました。あっぶねー!
 でもまぁ,10年ぶりくらいに味わった,チャリに乗って風を切るあの感じは,なつかしくってとってもきもちいいですね。

JO突破会

2008-08-24 20:08:19 | Weblog
 本日は新チーム2度目の記録会でした。合宿の後遺症やちょっとした故障を抱える選手が多く,万全のコンディションではありませんでしたが,課題と成果がそれぞれたくさん見えた1日でした。
 あいにくの雨での競技でしたが,初っぱな2年1500mで5’25。まあまぁかな? つづく3000mで我が社エース,重馬場と長い距離に強いM子が10’25。この調子だと秋には10分一桁いけるかな?
 短距離は女子エースはケガでリレーのみ。男子のエースは100でいいとこなし。来年全国への期待が持てるREーKは,100mHで16”20で予選を3番で通過。決勝は惜しくも5番でしたが,雨の中,2本ともぶれないでまとめました。課題は中間の失速ですかね。5台目まではトップさえ伺う勢いでした。
 リレーは男女ともベストには及ばず。女子はオーバーで失格。いい経験です。男子は急遽故障者にかわって,1走G澤くん。これがものすごい快走!ボルトも真っ青なくらい,2年間見てきた中で一番いい走りでした。その組の1走者の中でもトップなくらい!これでリレーメンバーに返り咲き確定です!あとはその力を安定して出せるのか?
 しかし,男女ともリレーはベストタイムに近いものを力通りに発揮すれば,決勝にゆうに残れたという結果でした。まだまだ甘いですね。
 「あそこが~だったら。」「もう少し~だったら。」ではダメなのです。それでは,バトンを落っことしたアメリカやナイジェリアと同じです。持ちタイムがあっても,結果を出さなければね。

 男子リレーの銅メダルは,単なるラッキーでは決してないと思います。きちんと高度なバトンパスを決め,毎回きちんと走った日本短距離陣の勝利だと思います。ウイニングランの時に,スタンドで為末さんが泣いているのを見て,こちらももらい泣きです。
 昨年の世界陸上前からずっと,陸上競技を普及させようとがんばったりいろんな苦労をしてきた人たちです。年が近いせいもあって,ずっと彼らの成績や走りを,いちファンとして雑誌やテレビで常に見てきた私も勝手に涙が止まりませんでした。

 おっと,話しは戻りますが我がチーム。きちんと状態を修復して練習を積むと,男女ともにいよいよ我がチームが旋風を巻き起こすことができるような手応えも感じることができた今日の記録会でした。

全国中学校陸上競技大会終了

2008-08-21 20:10:31 | Weblog
長かったような,楽しかった,つらかっった,終わってほしくなかった,全中が終わりました。いろんな楽しいこと,勉強になることが多かった4日間でした。
 18日。前日準備&打ち合わせだったので,朝から観察係の講習。都合2時間半くらいみっちり話しを聞いて,ルール上,「へぇ~そうだったんんだぁ。」って思うこともいくつかありました。3時くらいには解散になり,ホテルにチェックインし,Y本先生とショッピング。先輩が大会用の黒い靴を買うのにおつきあいしました。夜は二人でのんびり飲んでいたら,クロカン関係の方々にお誘いを受け,駅前に。K林Tお先生とかT成先生とかY澤先生とかそのたたくさんの方々と楽しかったぁ。初日からちょっとお金使いすぎ。
 19日。競技初日。朝から出番だったのですが,記録的な豪雨でもう前進ビッショリ。雨具なんて屁の突っ張りにもなりませんでしたね。後半天候は回復してきたからよかったですy。でも200mとか間近で足の動きとか見れて参考になりました。夜はY本先生とホテルの居酒屋にて。ちょっとのつもりがそれなりにやってしまいました。
 20日。競技2日目。県選手団の活躍を応援しながら,観察ルームで先輩方の解説を聞きながら,いろいろ勉強させてもらいました。夜はこの日から同じ宿になったK林先生たちと少々。
 21日。最終日。決勝目白押し。100mとかハードルとか,ほんとに目の前で見れて思ったのは・・・「こいつらすげーけど,早熟で,この先伸びる部分ってあんのかなぁ?」なんて思っちゃいました。
 我が校の選手も何人か見に来ていたようでなにより。感動してました。練習に繋げてくれると良いですね。なんだか,閉会式とか解団式とかがあったらしいのですが,それに出てると帰宅が超遅くなるし,体も限界だったので,悪い子の僕たちは競技終了後おいとましました。



 帰りに久しぶりに学校によると,なぜか明日9時過ぎからちょっとした出張が・・・・????しかも俺じゃなくて他の人でも十分事足りるないようなのに?どーかんがえても,俺である必要はまったくないし,出張4日明けに出勤して,「今から出張だよ」って言われるのはなんとも納得できないので,学校には寄らなかったってことで,知らなかったってことで,明日午前は休ませて頂こうかなぁ。
 だっておかしいっしょ。まぁ,愚痴ってもしょうがない。体ボロボロだし,勘弁してくれ。

世界新記録

2008-08-17 23:34:03 | Weblog
昨晩100mの決勝を見ました。これほどまでに,びっくり&衝撃を受けたレースは初めてみましたね。あんなの誰もかてませーん。
 60mくらいで,ぶっちぎりで余裕のゴールで世界新!しばらくだれも勝てないだろうし,200mでも,不滅と言われたマイケル・ジョンソンの記録を破るかもしれませんね。思えばその記録も,高校生くらいの時に見て,超ビビッタものでした。
 関係ないですが,今日部活で生徒のスパイクを履いて50mを測ったら一応男子のエース以外には負けませんでした。スパイクを履いて走るのが楽しくて,調子に乗って何本も走ってしまいました。今自分の短距離用スパイクを買おうか真剣に悩んでます。

 明日から全国中学校陸上競技大会の役員で新潟市にカンズメです。ま,もろ目の前でトップレベルの選手をみるいい機会だと思って,しっかり役員こなしてきます。

教え子

2008-08-17 00:03:51 | Weblog
採用になった1年目に持った,陸上部の3年生(当時)の子たちが今年20歳で,今日そのメンバーに呼ばれて,同窓会みたいなものに参加してきました。呼ばれる側についになったんだなぁと,しみじみでしたね。
 私は正体不明の頭痛もあったので,アルコールはとらず,彼らも,まだ誕生日がこない人もいたので,飲まない子もちらほら。
 当時,顧問になったばかりで,毎日手探りで指導していたのに,しかも彼らは3年だったので,ほとんどが出会って3ヶ月ちょっとで引退しました。今の知識があれば彼らをもっとのばせてあげられたのに・・・・なんていつも後悔しますが,してもしょうがないし,とっても気持ちがいい奴らで,そんな短いつきあいだったのに,ちょくちょく連絡くれるし,今回も誘ってくれるし,しかも10人中9人も来てくれて,それぞれ大人になって,おもしろかったです。
 当時もそうだったんだけど,一番年が近い先生だったので,なんだか近所の兄ちゃん的に仲が良かった私たち。今日も当時に戻って,大いに盛り上がりました。私は飲んでなかったけど,彼らとカラオケまで行って,一緒に歌って,なんだか年下の友達と遊んだのに近い雰囲気でした。
 一応,おきまりのように,「じゃ,これでみんなで飲んで¥¥¥」みたいに,多めに出す自分に気づいたり,先に帰るときに,みんなに見送られたりして,とってもありがたい,感動の1日でした。またやりたいものです。
 しっかし,仲にはもうすぐ結婚しそうな女の子もいて,「先生に勝った!」と言われちゃいました。完敗!