goo blog サービス終了のお知らせ 

Fortune knocks at everyone's door

幸せはみんなの扉をノックする

お盆

2008-08-15 08:36:34 | Weblog
だからといって、取り立てて何もすることはなく、のんびりすごさせてもらってます。
 13日。前夜の同窓会で朝帰りのため、10時過ぎに起床。両親は地区のお祭り準備に行ってたので、一人のんびりオリンピック。夕方、愛犬を引き連れてジョグへ。しかし、やつももう年なので、15分程度で、俺のペースにつけず、引きずるかんじ。夜は妹を新白河駅に迎えに行き、のんびり飲んで寝る。
 14日。この日は地区のお祭りで一日回りはそんな盛り上がり。おいらはなかなか行く気になれず、家でのんびり。夕方またジョグ40分したあと、近所のひとつ上の先輩とかも来ている(しかも嫁さんと一緒)とのことで、行ってみる。やんややんやとおば様方にいじられ、RYOくんの嫁さんがきれいだった印象が強いが、お前はいつなんだと、お決まりに攻められた夜でした。
 15日。本日は父ちゃんの実家やいろんなところへ挨拶に回ります。

 今日からオリンピックは陸上が始まるからテレビから離れたくないんだが、ちゃんとね。行ってきます。
 ここんとこ、ちょっとずつ走っているから、すこぶる体調がよい!!

同窓会

2008-08-13 11:33:06 | Weblog
長野のでの合宿からの強行日程で、昨日夕方からの小学校時代の同窓会に参加して来ました。今回はわれわれにとても印象深い恩師お二人も参加ということで、是が非でも間に合うべく、十日町~実家までを休憩なしでぶっ飛んで来ました。
 5時開始にはさすがに間に合わず、6時前に到着。会場のふすまを開ける瞬間が実はとってもドキドキしましたが、空けた瞬間みんなに歓喜で迎えていただき、(勝手にそう思ってる)恩師に20年ぶりくらいに会って挨拶&今の自分の現状と進退問題の悩みを話して、みんなとやんややんや飲みました。
 ものすごく久しぶりに会う仲間が多く、昔よく遊んだのに「誰だ?こやつは?こやつとよく遊んだような・・・あ!KZのりだー!」という、プチビックリが多かったです。
 そんな中もちろん会いたかった人もいたわけで・・・でも、強行日程をこなしてきた疲労感と自分の情けなさで、なかなか自分からいけないまーくんがいたりして・・・いつものごとく、asaさんの助けを借りてました。いつもすみませんねぇ。今年もまた綺麗でしたな。
 それにしても、久しぶりに会ったメンバーなのに、昔よりも仲良く会話し、飲んで騒いで、職業柄それを眺めながら、「いいクラスだったなぁ」としみじみ思いました。恩師もそうおっしゃっていただいて、会の盛り上がりから、これから頻繁に開催されるようなので、楽しみですね。みんなにも今の仕事の進退問題を聞いてもらい、口々にうれしいことを言ってくれて、頑張る意欲が沸きました。
 しかし、みんな元気だこと。3次会は12時過ぎにカラオケでした。私はちょっとお茶目に、2次会会場からカラオケまで、みんな車なのに、もう一人の酔っ払いMき子と、ダッシュで勝負!なんてアホもやってましたが、カラオケでみんな超元気!ま、私はダッシュ後だったこともあり、隣にちょっとドキドキもあり、前半は落ち着いて、中盤は思いっきり歌い、終盤は(3時頃?)前日4時半からおきていたので、そこでゴング。みんなが歌っている中、爆睡してました。「おい!かえるぞー!」の声で、起き上がりました。
 帰りはまたまたasaちゃんの世話になり、車で送っていただきました。しかし、車中でも私の目は開きません。「あ、俺は後でいいよ。」なんていいながら、少しでも車中での眠りを満喫したかっただけなのでした。同じくもう催眠状態のER子とお互い倒れないように寄りかかって寝まくってました。帰宅は5時。もう空は明るく、見事に朝帰り。
 超ー楽しい同窓会でした。幹事に感謝。世話になったasaちゃん、ほんとありがとう!

菅平合宿

2008-08-13 11:06:17 | Weblog
8日から昨日まで長野県菅平に合宿に行ってきました。
 今年も私は短距離主任。選手の人数も昨年の1.5倍。練習内容は2倍。俺の体重は・・・おっと。今年は昨年より夜のビールを減らしたから大丈夫。
 今年のテーマは、「坂道150本!」初日の20本から始まり、そのあと、50+50+30と積み重ね、しかも50の時は、有名なダボススキー場のゲレンデに上がり、壁のような斜面でダッシュしまくりました。私も昨年よりも一緒に走り、私はトータル30くらいかな?その分、朝連の3kmジョグは私が先頭で引っ張りました。以外に楽に走れたなぁ。
 それにしても、高原は涼しかった!朝は寒いくらいの16℃。昼も、最大27度くらいで風が涼しい。宿では、エアコンなんてなく、快適に昼寝ができました。そんなコンディションでなければ、あんなきついメニューはできなかったですな。下界の34度くらいの世界ではみんな倒れます。
 昨年に引き続きのメンバーが多かったので、選手も私も意識も高く、意思の疎通もうまく、技術的な面でも中身の濃い練習ができましたね。我が校だけでなく、一緒に練習した仲間みんなで強くなって欲しいものです。
 毎日5時起床で朝練で、私が寝るのは12時くらいだったので、合宿終了して、超寝不足。体もパンパンだし、顔は日焼けでまっかっか。よくまぁ、10時半に長野を出発して、6時に、実家で同窓会に参加できたもんだ。ひとまず、超ハードスケジュール第一弾終了でした。

楽しい夏休みはもう終わり。

2008-08-07 22:05:22 | Weblog
 のんびり出勤したり,午後更衣室でちょっと昼寝こいたり,夕方楽しく部活してプール入る日々はもう今日で終わりです。私的にはもう夏休み終了のゴングが鳴ってしまいました。
 なぜなら,明日から4泊5日で,長野県菅平高原で我が陸上部の合宿。今年も短距離主任としてビシバシいきます。それが終わるのが12日。んでもって,12日夕方には実家で,小学校の同窓会があり,長野からほぼノンストップで帰らないと絶対に間に合わない。でもそんなの俺の体が無理。なので,楽しみだけど,無事に行けるか心配。
 16日にはこっちにもどり,部活。んでもって18日~21日は全中の役員で新潟にカンズメ。それが終わると英語の出張。その次は大会。するともう,会議付けの後半になり,もう楽しい事なんてありゃしない。
 もともと今年の夏はあきらめてたからいいんですけどね。
 このタイトなスケジュールの中で,なんかしら楽しみを見つけるとします。
 夏休み突入前に楽しみにしてたハリーポッター最終巻は昨日よみおわっちゃったしなぁ。DSで発売されたドラクエ5でもやろうかな。

って,ちがーう!!!(懐かしいマモー風)
 ま,いいや,とりあえず,体鍛える方向で。3月の最大デブ時より,現在6.5kg減なり!イエイ!

またやってもうた。

2008-08-01 22:55:39 | Weblog
夏休みを存分に満喫しております。熱中症を心配して部活を夕方にしたので,昼間はの~んびり仕事。たまに昼寝しそうなくらいのんびりです。夕方部活して,終了後は選手と一緒にプールへ。きもちいい!
 そんな中昨日は陸上部の慰労会でした。トラックシーズン終了ってことで。会の前に,夕方部活とプールで思いっきり汗かいていったら,体がめちゃくちゃ吸収良かったみたいで,あれよあれよというまに自分でもわからない位の量をのんでいたらしく,(まぁ帰宅が2時半くらいだったこともあるが) もう今日は,まったくもってダメ人間。朝3時間お休みもらうも,そんな程度で回復するレベルではなく,なんどもリバース&超頭痛!で,顔色がやばく,いったん職場にいくも,なんもできないのでまた帰ってきて,やっと夕方,頭痛もとて,ものを食べることができました。
 まったく,今までにないくらいの二日酔いでした。あ~苦しかった。ウコンの力のんだけど,許容範囲をかるくオーバーしてましたね。まさに浴びるように飲んでました。思えば,食べるもんもたべずにのんでたんがだめやね。気をつけます。いい年なんだからね。

夏休み

2008-07-28 23:10:26 | Weblog
大会があったり,試験があったりだったので,全くそんな感じがしていませんでしたが,そうでした。夏休みに入ったのでした。
 普段よりゆっくり目に,ストレスもなく出勤。久しぶりに職場に行くと,いろんな先生に,「どうだった?」「やっともどってきた!」と歓迎されてうれしかったですね。
 よっしゃ!たまった仕事片づけるか!と,意気込んで机のパソコンに向かうと・・・・・・あれ?何回おしても,キーボードがおかしい・・・・
 SとWのキーがまったくきかなーい”####””””!!!!
 分解して,掃除してもまったくだめ。たぶん修理すると,1万以上かかる上に,そんな暇はない。ってことで,即電気やに行き,2千円ほどのホワイトのキーボードを購入。いつかホワイトのデスクトップパソコンがほしいなぁ,なんて思ってたけど,変な形で,それっぽくなりました。
でも,慣れてないから,ノートパソコン開いて,キーボードつないで打ってるのは変な感じ。新しいの買えってことかなぁ。でも,タイヤ買ったからそんな金はどこを絞ってもでないからなぁ。これ以上故障がでないことを祈ります。
 とんだ夏休みのはじまりだー!

夏休み

2008-07-28 23:10:24 | Weblog
大会があったり,試験があったりだったので,全くそんな感じがしていませんでしたが,そうでした。夏休みに入ったのでした。
 普段よりゆっくり目に,ストレスもなく出勤。久しぶりに職場に行くと,いろんな先生に,「どうだった?」「やっともどってきた!」と歓迎されてうれしかったですね。
 よっしゃ!たまった仕事片づけるか!と,意気込んで机のパソコンに向かうと・・・・・・あれ?何回おしても,キーボードがおかしい・・・・
 SとWのキーがまったくきかなーい”####””””!!!!
 分解して,掃除してもまったくだめ。たぶん修理すると,1万以上かかる上に,そんな暇はない。ってことで,即電気やに行き,2千円ほどのホワイトのキーボードを購入。いつかホワイトのデスクトップパソコンがほしいなぁ,なんて思ってたけど,変な形で,それっぽくなりました。
でも,慣れてないから,ノートパソコン開いて,キーボードつないで打ってるのは変な感じ。新しいの買えってことかなぁ。でも,タイヤ買ったからそんな金はどこを絞ってもでないからなぁ。これ以上故障がでないことを祈ります。
 とんだ夏休みのはじまりだー!

県大会終了

2008-07-26 20:31:20 | Weblog
試験のための移動から始まり,計5日ぶりに我が部屋へ帰ってきました。では,24日の続きから。
 24日夕方実家を出発し,2時間ちょうどで新潟で選手たちに合流。様子を見て,もう一人の顧問と古町で一杯。通信の時と同じところへ行ったら,マスターが覚えていてくれました。
 25日。県総体1日目。役員は相変わらずの忙しさ。とあることでお世話になった。K岩先生にお渡ししたい物があって,ずっと探すも,この日は会えず。 女子リレーはほんの一つのミスが流れに乗れず,走りはよかったのものの,あっけなく予選敗退。大舞台で力をちゃんと出すのは難しい。まだまだ経験不足でした。
 夜はお誘いを受け,駅前で飲み会。そうそうたるメンバーでした。T田先生,Y本Hしさん,Y沢さん,O島先生,E村くん,Tなりさん,とかで大いに陸上談義に話しが咲き,T田先生の昔話は超おもしろかった。モノマネのネタが増えそうです。帰りにラーメンでも・・・と悪い癖がでてどうしようか悩んでいると,いつもエネルギッシュなH神中のN川さんと,S問のK井さんにバッタリ会い,一緒にラーメン。メタボまっしぐら。
 本日26日。個人種目目白押し。100mH。調子は良かったのですが,6代目以降でぐらついてリズムを崩し,ダメ。あと2人に勝てば準決勝でした。彼女は2年生。来年は全中に向けてがんばらなきゃいけない子です。 女子200m。さすが3年生。予選敗退ながらも,自己ベストを出します。やはり3年は気合いがちがう。彼女のおかげでリレーがかなり成長しました。ありがとう。 女子1500m。予選,決勝とベストを更新し続けるも,やはり切り替えるスピードがないのと,ここってところで,一気に上げていけない不器用さで,入賞を逃す9位。駅伝がんばろう!
 総じて,いいところはあったものの,やはり県の舞台で形としてがんばった証をつかませてあげたかったですね。私が直前にバタバタしていたり,力不足なことを後悔していますが,またあさってからがんばります。今年の合宿は坂道150本だぁ! 
 帰りは暑さと,眠気にうち勝ってなんとか帰ってきました。気が付くと,いろんな人に言われたのですが,目の下にはっきりとしたクマが!
 明日はなんもないので,ノーアラームで寝まくります。

試験終了 (24日の日記)

2008-07-26 20:16:49 | Weblog
あっというまに試験おわりました。バッチリできた部分と、やはり厳しい部分とあったが、まあ六年前の五倍はできたな!でも倍率が30倍くらいなので、どーなるかわからん。面接はかなり落ち着いてできました。
んでちと早めに終わってさっさと帰ろうと思い、郡山まで新幹線できて、新白河まで在来線で、と思ったら矢吹あたりがものすごい雨らしく郡山でただいま足止め。早く新潟ビッグスワンに行かなきゃなので、再びこれから新幹線に乗り換えます。とにかくまずは終わってよかったってことでね。

こんなことしてる間に

2008-07-23 11:14:36 | Weblog
~、昨日から実家に帰ってきて明日のために一応備えているわけです。本日も親が出勤するとともに起き、ボケーっとしに来たわけではないので、一応勉強しているのですが、一人で、しかも普段住んでいない実家で勉強するってことがそう何時間も集中できるはずもなく、ただいま休憩中。
 しかもやればやるほど、「よし!ここは大丈夫!」って部分と、「やべぇ、こんなん明日までにどーにもなんない・・・」って部分があって、後者のほうが気になっちゃって不安で押しつぶされそうです。それと自分への後悔ね。あたりまえですが、なんでもっともっとやらなかったのか?人間そんなもんですが、今回は自分がおろかです。
 ふぅ、不安と開き直りの心理状態をさっきから行ったり来たりしてますね。なんか気分転換でもしたほうがいいのか?
 あ======早く終わってくれーーーーー(これが本音)