7月8日(木)
東川~士別~苫前~羽幌(羽幌サンセットビーチキャンプ場)
東川~士別~苫前~羽幌(羽幌サンセットビーチキャンプ場)

7時起床。
「どうだったあ」
起きるとすぐに、Hちゃんに訊いてみる。
「してたよ~」
と、笑う。
これはどういう会話かというと、イビキ防止グッズが効いたかどうかのHちゃん(K代ちゃんの子供だ)とのやりとりだ。昨夜、寝る前に鼻腔を広げてイビキを防止というプラスチック製のテープみたいなのを、鼻に張って寝たのだ。K代ちゃんたち一家が一1で寝ていても、2階に寝ている自分のイビキが聞こえるらしい。まあ、それもあるが、カミさんが以前から使ってみたくてしょうがなかったらしく、昨日、買ってきていたものだ。これで効果があれば、雑魚寝もOK。いざというときにはライダーハウスにも泊まれるのだが……。
だが、効果ナシ。
まあ、そうだろうとは思っていたが、残念だ。
まあ、そうだろうとは思っていたが、残念だ。
子供たちが学校にいったあと、午前9時半くらいまでK代ちゃんと畑の話などしてお茶を飲んでから出発。またまた弁当を作っていてくれる。今日の目的地は羽幌。焼尻、天売島に渡りたいが、今日中には無理だろうから、適当にキャンプするつもりだ。キトウシ公園の横を通り、山道をちょっと走り、140号から愛別を抜け、101号を岩尾内方面に向かう。途中、岩尾内湖の見える休憩所で弁当をぱくつく。でかいオニギリ二ヶ。こんにゃくの煮付け、練り物、卵焼き、ブロッコリー。いつも悪いなあ。
岩尾内キャンプ場には、ライダーの姿なし。
士別、添牛内、苫前のルートをいく。天気よし。
羽幌のフェリー乗り場にいくが、焼尻行きのフェリーは出航したあと。バイクも乗れるフェリーは1日2便、朝8時50分と午後1時20分だけだ。明日の朝一番で渡ることにする。そう遠くにテントは張れない。K代ちゃんがオススメだよと言っていた初山別の「みさき台キャンプ場」にいってみるが、キャンプしている人はだれもいないし、なんか店舗の工事をやっている。羽幌までは25キロ弱、時間にして40分という距離。
時間もあることだし、近場のキャンプ場をあちこち見てみることにする。
苫前の夕陽ヶ丘キャンプ場は高台にあり景色はよさそうだが、テント1張り1000円。キャンパーは1組のみ。4駆でそのままサイトにつけられるようになっている。羽幌まで10分程度だが、ここもパス。
結局、羽幌フェリー乗り場から5分ほどの、ほぼろサンセットビーチキャンプ場に決定。一張り500円。今日が、キャンプ営業初日だという。50歳代の夫婦が一組、テントを張っている。まだ日も高いので、テントを張る前に羽幌川沿いにある温泉「サンセットプラザはぼろ」にいく。船の形をした建物で、サウナもあり550円。帰り、セイコーマートでビール4本、氷、サンドイッチ購入。
キャンプ場は海水浴場のど真ん中にあり、砂地の上にテントを張る。砂に続く目の前がすぐ海だ。夕日が沈むのがテントからよく見える。ビール飲みながら、いいなあなどとちょっと感激。明日、早いから9時には寝ようと予定していたが、とんでもなかった。夕方くらいから地元の若いグループがきて、浜焼きをやっているのは知っていたが、8時くらいから5~6グループくらいに膨れ上がり、あちこちでワイワイやりはじめる。午後11時くらいには引き上げるだろうと思っていたら、とんでもない。最初はおとなしく飲んでいたようだが、しだいに騒ぎはじめる。
夜になって、車で旅行中と思われる若いカップルがテントを張ると、「あれに向かって花火を打ちこめばおもしれえな」などと地元の男が言っている。実際にすぐ近くで花火をバンバンやりはじめる。
それでもうとうとしはじめたが、午前1時くらいには女が「吸い殻捨てなくちゃあ」などと言って、灰皿を石油缶にガンガンぶつけ「朝ですよ~」などと楽しんでいる。午前2時くらいから明け方までは、テントを張っている場所から20メートルも離れていない駐車場では、車が何台もギャンギャン、スピンさせて走り回る。東京だけかと思ったら、こんな北海道の片田舎でも公共道徳心の欠けている輩はいるのだ。たまに北海道の人は心も広くていい人ばかりだよというライダーがいるが、とんでもない。認識不足というものだ。そういう人たちばかりではない。「やはり、そうか」という感じで、空しい。
午前3時くらいに、騒ぎは最高潮。
サッカーははじめるは、女の子はどこかでゲロ吐いて、それを介抱する声はあたりに響くは。ああ、もう2度と海水浴場と併設している海岸端にはテント張らねえ。それにしても、キャンプ場と称して、500円も徴収するなら、こういうことも含めて、後々までしっかり管理してもらいたいものだ……。

サッカーははじめるは、女の子はどこかでゲロ吐いて、それを介抱する声はあたりに響くは。ああ、もう2度と海水浴場と併設している海岸端にはテント張らねえ。それにしても、キャンプ場と称して、500円も徴収するなら、こういうことも含めて、後々までしっかり管理してもらいたいものだ……。

サンセットキャンプ場。
砂浜に直にテント張るようになっていた。