goo blog サービス終了のお知らせ 

海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

仕立船でLTアジ

2012-11-18 | 釣り
今日は仕立船でLTアジ。

北風が強く、また全員貸し竿で出船。

昨日の話のとおり、下げ潮の館は北の強風。

上げ潮にかけて治まってきました。

前半は下げ潮が効いてくると良型がポチリポチリ



そしてイシモチとトロ鯖が混じり。

後半、それも最後の1時間は入れ食いになって

皆さんお土産が取れました。

脂ののりも良さそうな絶品アジ、旨そうです。



水深は20m前後ですが、この大アジが当たると

まるで大サバがイナダの引き。

2号ハリスもプッツンです。

今年はまだ浅場で釣れているのでライトでまだまだ狙えそうですネ。

明日はマダイ&ワラサで出船します。

お待ちしてます。

三喜丸最新釣果。

マダイ 休みました。

LTアジ ショ-ト船
小柴沖 25~30m
17~38cm  6~35尾
トロ鯖、イシモチ

スミイカ船 
小柴~中の瀬10~15m
200~420g
1~25ハイ 船中161ハイ

潮と風

2012-11-17 | 釣り
昨日からの天気予報は朝から大シケ

今日の潮は小潮、上げ潮止まり7:38

下げ潮止まり12:59。

上げ潮と南風、方向が同じ、

下げ潮と南風、方向が逆。

夜中の上げ潮で南風が強くなり、

朝の下げ潮で南風が抑えられる。

そして下げ潮止まりからまたまた南風が強まる

と、言うことで出船。案の定、下げ潮止まりから

南風が強まって、昼前に帰港しました。

自然ってすごいですよね、潮と風の深い関係

で、今日の釣果。ワラサは好調でしたが、マダイはポチッ。

ワラサはまたまたハリス切れの連続でした。

でも5~6号を使ってもらっているのですが・・・・・。

明日はマダイ船はお休みです。

月曜日は出船確定です。お待ちしております。

今後が楽しみですネ

2012-11-16 | 釣り
今日のマダイ船、

朝からワラサがご機嫌。



「ハリスは太いものを使ってください」の

アナウンスも空しく・・・・・

ハリス切れ続出・・・・・・・・・・。



またマダイも良型混じりでポツポツ当たりました。



ワラサは以前のイナワラでは無く、

完璧にワラサだ~

他に絶品イシダイ、ハナダイと外道多彩で



旨い魚の季節になってきましたネ。

仕掛けはマダイ~ワラサまで幅広くご用意ください。

またスミイカ、アジも良かったので楽しみですネ。


明日は出ますヨ

2012-11-15 | 釣り
今日は嫁さん孝行で日光に。

鬼怒川ライン下りから始まり。

続いて日光東照宮



見猿、言わ猿、聞か猿の三猿

眠り猫、鳴き龍

そして二荒山、



日光田母沢御用邸記念公園

そして華厳の滝と

小学生の修学旅行以来の日光でした。

でも、子供のころとは違ってとても楽しく、

そして紅葉も綺麗で、



自分の方が楽しかったかも・・・・・・。

2日間で500kと結構走ちゃいました。

明日はマダイ、スミイカ、LTアジ、

全船出ますのでお待ちしてます。


初挑戦で3種目

2012-11-13 | 釣り
今日、マダイ初挑戦のお客様

すべてレンタルでスタート。

まず、大きな声で「船長きた~!!!!!!」

ドラッグを調整してあるのでなかなか上がってきませんが

無事、初マダイをゲット。



そして暫くしてからまたまた「船長、今度は重い~」

最初は大きな当たりでしたが、今度も無事、

立派なイシダイを釣り上げまたまたニッコリ。



午後からはますます風が強まって

「あと10分で上がりましょう」のアナウンス後、

「船長~、助けて~」

今度もますますドラッグを緩くして時間もかかりましたが、

無事、ワラサゲット。



初挑戦で3冠達成。

お客様の嬉しそうな顔は船長の宝物です。

でも、一方で、マダイゲット後、すべての当たりを

サメにパックンされてしまってお客様も・・・・・。

自分も2枚釣った後、ことごとく、サメに食われちゃいました。

でも、また暫くは楽しめそうな反応なので楽しみになってきました。

明日は自分は先日の人間ドックの再検査で

CTの検査が・・・・・・・。

明日1日マダイは休ませて頂きます。

たいした事は無いのでご心配無く・・・・。

柴漁港 魚フェア

2012-11-10 | 釣り
今日は漁協の魚フェア。

お天気が良いので、9時過ぎから来客があり

準備も1時間ほど前倒し。

漁港の漁船には大漁旗が掲げられ



お子様用のタッチプール、



また東京湾の魚の水槽も。



自分は体験乗船の担当だったので

小売りの現場には行けなかったのですが

無料で用意された600人ほどのシャコ鍋は

あまりの人数の多さに1000人分に。

また直売で用意されて魚介類、

また小柴の畑で採れた新鮮野菜もすべて12時前に完売。

担当の体験乗船は9時半から14時まで

休憩無しで航行していて、2隻で何人乗せたのかな・・・・・。

下船時に「とても楽しかった、ありがとうございました」

嬉しいお言葉でした。

少しでも海を体験し、また海に、魚に

関心を持ってくれたら幸いです。

きっと来年も開催されるでしょう。








小柴漁港  秋の魚フェア

2012-11-09 | 釣り
昨年復活した柴漁港の魚フェアが

今年も開催されます。

今年も魚の直売はもちろん、

小柴の魚を使った薩摩揚げ、

イカ、サバの網焼き、こんぶや湘南シラスの販売。

また先着600名様には漁師の女将さんが作った

シャコ汁の無料配布もありますので、

お暇な方はちょっと寄っても良いですネ。

お子様に漁港で水揚げされた魚のタッチプールもありますヨ。

自分は八景島までの無料乗船をお手伝いします。

もちろんアナゴ丼、三種丼なども販売しております。

明日の乗合はスミイカとLTアジが出船します。

日曜日は全船出船します。