つれづれ日記~竹河せりかの日常風景~

同人情報や旅行記など、日々の出来事を綴っていきます。

帰省日記①

2015-09-24 21:40:29 | 旅行記
こんばんは、竹河です。

9/10~9/14まで、帰省がてら金沢まで足を延ばしてきました。
そのレポを書いていきますね。

ちょうど関東が豪雨の時で
前日の夜中に避難準備メールがきてgkbr…。
帰省当日、電車が動いていて本当に良かったです(^_^;

羽田から飛行機で飛ぶこと約1時間。

着いた先はコチラ
(地元の最寄りの空港です)。


いや~「まれ」推しが凄かった
(ドラマは?ですが)。

この日は午後便だったので
実家に着いただけで終わってしまいました…。

翌日は母の勧めで
輪島工房長屋に、この夏OPENしたばかりの
~はんどめいどCafe華の間~
お抹茶を頂きました。

同行者が頂いていたシフォンケーキも美味しそうでした
こちらは手芸、陶芸、アクセサリーなど手作り品の展示販売もしているので
眺めているだけでも楽しいですよ
輪島足湯「湯楽里」の前なので観光客の方にも分かりやすいかと。


夕食は、地元の食材をふんだんに使ったイタリアン「AIUTO!(アユート)」さんへ

ここは夜のみの営業。
オーナー夫妻は地元の道の駅に
よく買い物に来られるとか。
(母が野菜や花を出荷しているのです。
華の間の方も花を買いに来てくださるとか…
田舎は周囲、知り合いばかりなんですね~(^_^;))

オススメのコースを頂きました。

アミューズ。生ハムの下にはイチジク

前菜

手作りパンと魚料理
魚料理の上に乗っているのは
つるむらさきの花(母が出荷した模様)。
緑色のパンにもつるむらさきが練り込まれています。


パスタ2種。
1品目は金時草とさざえ
2品目はチーズとじゃがいものニッキ。


肉料理。牛肉の上に揚げたゴボウが乗っています。


デザートとハーブティー。
お腹いっぱいワインも飲んだし
(この後焼き菓子も出たのですが
さすがに入らず包んでもらいました)。

予約制ですが、なかなか予約が取れないイタリアンだそうです。

(続く)

~はんどめいどCafe華の間~(輪島工房長屋)http://ringisland.jp/nagaya/
足湯「湯楽里」(輪島ナビ)http://wajimanavi.lg.jp/www/view/detail.jsp?id=3
アユート(食べログ)http://tabelog.com/ishikawa/A1704/A170401/17008177/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平安京を歩く | トップ | 帰省日記② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
能登のホスピタリティを感じます (高杉ナツメ)
2015-09-25 10:02:57
帰省お疲れさまでした。無事に戻られて何よりです。
お料理の写真いいですね。――私は宇ノ気と羽咋に親戚がいて実家の母も津幡町の出身なので、加賀よりも能登に親近感があります。(私自身は金沢生まれなのですが。)――能登方面の親戚の家に行くといつでも食べ物がどっさり出てきたのを思い出しました。
イタリアンレストランのお料理の写真なんでしょうが何だかやっぱり能登っぽい。イタリアンなのに故郷の味がしそうな気がします。さぞ美味しかったのでしょうねえ。♡♡♡ 食い物の絵は和むわ…
返信する
Unknown (竹河せりか)
2015-09-25 23:21:11
>高杉ナツメ様

コメントありがとうございます。
地物素材を活かしたイタリアンなので観光客の方にもオススメ(…というか遠方かた来られる方も多いようです)。食べ物写真、気に入っていただけて嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事