のんびりお散歩

山歩き・食べ歩き・温泉旅…遊び歩くのが大好き♪只今不定期更新中。本格復活までもうちょっとかな~。

スキー上達を目指して…

2007年02月28日 | かっとび スキー
あれれ?どこかで見たタイトルですよね。masaさん&moeさんごめんなさい、パクッちゃいましたm(_ _)m
えぇーと、今回は私のメモです。はっきり言って、何も参考になりません!

26日(月)に久々有給もらい、一人スキーに行ってきました♪
…というのも、スキーを購入した時に某スキー場のリフト券を頂いたのですが、ここがまた土日の混雑が半端じゃない!(…とよく聞く) でもせっかく貰ったのに使わないなんて勿体無い(←貧乏性)。
そんなこんなで平日利用ですヾ(@゜▽゜@)ノイェイ
そして平日だし小さなスキー場なので、誰かを誘うにも一緒に行ってくれそうな人がいなかったので、一人スキーになりました。
一人だったら絶対に飽きちゃうので、今回は珍しくスキースクールに入校。それも一日コースを受けてきました。かなり久々のスクールです。

スキー場レポは後日改めてするとして、今回は教えて頂いた点を忘れない為のメモですので、皆さんのお役には立たないかと思います__¢(。。;)コソコソ

・踵で加圧する!
ずっと前重心だと思って「前!前!と呟きながら滑っていた私。なので、とても意外でした。今回の最重要課題。

・ターン始動で内足を引く(外足をまわしこむ)
どうもこれが私は上手く感覚を捕らえることが出来ませんでした(涙) 先生には「出来てますよ」と言われたのですが、うぅーん。。。

・上体を戻しすぎない(低いポジションを維持)
ターン直後次のターンに向かうまでに体が上に伸びすぎてしまう私。ジャンプして着地した姿勢を維持できるように。

・後傾姿勢に注意
踵加圧を意識すると、後傾になってしまう。元々後傾気味なので、これは気をつけないとなぁ。

・真下に加圧(膝が内股になりやすい)
女性は比較的内股になり易いとのこと。私も例に漏れずでした。これが難しい。。。

上記のことを注意し、残り少ないスキーシーズン楽しもうと思います。課題があると無いでは上達もきっと違いますよね♪
ただ、私は人一倍運動神経が無いのです。頭で分かったこと(←頭も付いてけないけど…)が、体に伝わっていかないんですよね(涙) どうしたもんかねぇ。

ところで今回一人スキーでしたが、驚かれるんですよね(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
イントラさんにも「まるちさんは一人でみえたんですか?!」とか、ゴンドラで一緒だった女性にも「お一人でいらっしゃったんですか?かなりお好きなんですね!」って言われたし。ちなみにゴンドラで一緒だった方もお一人でした。でも地元スキークラブの常連さんでした。
女性の一人スキー=かなりのスキー好き という構図が出来ているみたい(笑) 私はちょっとスキー好きくらいなんですが。
女性が一人でスキーに行くっていうのは、かなり珍しいんですよね。…なので、あえて平日にしたというのもあるんですが。土日のあの混雑に女性一人ってあまり見かけませんし。
男性はいらっしゃるのになぁ。
一人スキーは平日に限りますね~♪ 充実した一日を過ごすことが出来ました!

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
や~る~ (tomomi)
2007-02-28 23:17:44
スクールに入ると勉強になりますよね~
踵で加圧ですか。
ちゃんと真ん中に乗るってことかな?
大事、大事。
ちなみに私は内股というよりは、ガニ股かも・・・ナミダ
踵で加圧 (dalfour)
2007-03-01 00:26:38
年々正しい滑り方が変わるからなんだかよくわからないdalfourです(苦笑)
数年前まではスタンスが広めだったのにだんだん脚を閉じたもっと以前の滑りに戻ってきているようですし。
踵で加圧というのもカービング本来の弧を描く方法として競技でなされているようです。カービングターンをするのにベロに体重を預けるのは前傾しすぎるということみたいです。理屈では。
僕としては雪面状況と斜度に自分の滑りの感覚がマッチすればOKだと思うんですけれど。
シルエットを追っちゃうとたいていいつもストレスの溜まる滑りにしかならないです
僕も入校しました (Kojikoji)
2007-03-01 19:06:41
実は、僕も先日入校しました。一人だったので、みっちり教わることができました。これまで、殆ど我流でやってきたので、非常に有意義でした。特にカービングの感覚は、お~~と思わせてもらうことができたように思います(自己満足)。

これまでは、外足に意識を集中することが殆どでしたが、あの内足の感覚。目からうろこ。
内足を折りたたむように、始動させ、外足は成り行き、こちらの方が、凄くシックリいくように思えます。色んな斜面を滑れるようにと思って入校したのですが、暫く、カービングで滑りたいような気になってます。

まるちさんの行っているスキー場は、そんなに混むんですか。今年ホームゲレンデにしている菅平は、休日でも、それ程ではないですよ。でも、まるちさん家からは、遠いんですよね。

確かに女性一人は、中々見かけませんね。なぜでしょうね?
tomomiさん♪ (まるち)
2007-03-01 19:44:58
ちょっとスクールから遠ざかっていたので、色々滑りも変わっているみたいです。
以前は「前に前に!」なんて言われたんですけどね。
真ん中に乗るのが大切なんですねぇ。
私は「がに股」気味にした方が良いって言われました。コレが難しい。。。
dalfourさん♪ (まるち)
2007-03-01 19:51:33
そうなんですよね、流行の滑り方みたいなのがあるみたいですもんね。それに、イントラさんによっても言われる事が違う事もありますしね(苦笑)
今回はスタンス広めで練習しましたよ。
確かに、シルエット追いすぎるのも楽しくないですよね。でも、下手っぴな私は、もうちょっと上達したいなぁ…とも思う訳で。
斜面や雪の状態に合わせて、滑りを変えられるようになりたいです。
そうすれば、もっと楽しめそうですからね~♪
kojikojiさん♪ (まるち)
2007-03-01 19:59:27
kojikojiさんも、入校されたんですか!!私は平日だったにも関わらず、午前中5人・午後3人でした。
実はマンツーマンを期待していたんですけどねぇ(笑)
私はカービングの滑りは以前習い、結構つかめたな…と思っていたんですが、まだまだだと気付きました。。。
カービングを習うと、締まったバーンできって滑りたくなりますよね♪エッジのラインが綺麗に付いていると嬉しかったりしちゃうし~。
そうそう、内足をたたむって言われましたが、ちょっとコースが荒れていたので、たたむ動作を実践して習う事が出来なかったのが心残りです。

私が今回行った所は、実は2回目なのです。長野県の南にあり、東海圏のファミリーゲレンデとなっているので、休日は結構混雑するみたいなんですよ。小さいスキー場なんですがね。
菅平、結局行けずに終了です。。。
僕も頑張ります!! (masa)
2007-03-01 23:18:35
こんばんは~。リンクありがとうございます。

スクールいいですね~。平日だと効率も良くて上達しそうですね。僕もスクールに入りたいのですが、大勢だと恥ずかしいし、待ってるのがイヤでなかなかチャレンジできてません。

ところで、長野でスキー用品を買うと、リフト券が貰えるんですか?(ゲットの方法教えてください
masaさん♪ (まるち)
2007-03-02 00:03:30
こんばんは☆
平日だから、スクールもプライベートレッスンになるかと期待して行ったのですが、午前中は5人もいました…。
一緒の方々のお邪魔…足手まといになってしまいましたよ。どうも理解力も無いので、言われた通りに滑れず、かなり恥ずかしかったです(ToT

無料リフト券ですが、私の購入したスポーツ用品店は年末のキャンペーンか何かをやっていたのだと思います。
○万円以上でリフト券プレゼント…なんて書いてあったかな。
相棒も関東のスポーツ用品店(同じ系列のお店かも?)でスキーブーツを購入したんですが、1枚無料券を貰ったみたいですよ。(関東からアクセスの良いゲレンデが多かったみたいです)
なので長野県だから~という事では無さそうですよ。
たしかモン○ル(諏訪店)でも、“山スキー”を購入でリフト券プレゼントって張ってあった気がします。
Unknown (のんすけ)
2007-03-02 11:51:42
平日スキーいいですね。

女性一人はアクセス(車の運転)の
関係で少ないんでしょうね。
スキーは大好きですが、一人は無理です。

私も感覚派スキーヤーですので、
技術を理論で説明されても、理解できません(笑)
でも、習うってことは本当に大事大事です。
のんすけさん♪ (まるち)
2007-03-02 20:34:03
平日って良いですね。残念ながら中々行けないんですよね。。。
そうか、雪道運転の関係もあるんですかね~。確かに私も雪道(坂道)運転は絶対避けますもん。

私は本当にのみ込みの悪い人なんですよぉ(T_T)
たまに分かっても体が付いていかず、感覚も掴めずに終わっちゃうんですよ。
のんすけさんに教えて頂きたいものです!