エナガの巣とひな 2021-05-05 01:00:00 | エナガ 「エナガ」です。 今日は、「エナガ」の巣とひなです。 偶然見つけましたが、場所が悪くやっと2羽のひなを確認することが出来ました。 驚かさないように、注意しながら写真を撮りました。 この後、雨が降ったりして訪問出来ませんでしたが、3日後に行くと巣は空でした。 この2匹は巣立ったのだと思いますが、巣が空になったので、アップさせていただきました。 写真5枚とスライドショーです。 今日で「エナガ」シリーズ終了です。 ① ② ③ ④ ⑤ エナガの巣とひなのスライドショーです。 上の絵をポチッとクリックして下さい。 ご協力に感謝申し上げます。 #写真 « ボーズをとってくれた | トップ | 色々な鳥 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます! (蛍) 2021-05-05 05:46:41 すごいですねぇ~雛が巣の中にいるうちから撮影されていたのですね!エナガは木の上に巣をつくるんですねぇ~よく見つけましたねぇ~毎日ワクワクしながらの撮影だったことでしょう!こんな場面、貴重なシーンですね!スライドショーの最後は飛び立つ瞬間が撮れていますが、親が餌を運んでいるのでしょうか?本当に可愛らしい雛の様子を見せていただきありがとうございました。お疲れさまでした。 返信する 蛍さんへ (hiro) 2021-05-05 08:32:42 おはようございます(^^♪は~い( ^ω^)・・・巣を見つけて撮影したのは一日だけでした。三日後に行ったときは巣立っていました。巣が空になっていたので、ブログにアップしました。撮った後、写真を見ると可愛いいひなが二羽写っていました。スライドショーの最後は、親が餌をやった後だと思います。今日も朝早くからのコメントありがとうございます。 返信する Unknown (さゆうさん) 2021-05-05 11:11:43 こんにちは。エナガの雛は可愛らしいですね。もうすぐ巣立ちのような感じですね。シマエナガの巣とはだいぶ違いがありますね。シマエナガは天井のある筒状の巣を作ります。中に何羽いるのか解らないです。巣立ちで初めて、こんなにいたんだと驚く次第です。 返信する エナガの雛 (noratan) 2021-05-05 16:51:21 うまく見つけましたね。ワクワク、ドキドキしながら「世紀の実写」を撮影したことでしょうきょうの1枚は全てです 本日、沖縄は梅雨に入りました梅雨が明けるのは1ヶ月少々後の糸満ハーリーです。旧暦5月4日)6月6日、糸満ハーリーの予定です。全国的に、今年の梅雨入は早くて、荒れるそうですくわばら、くわばら 返信する さゆうさんへ (hiro) 2021-05-05 20:30:41 こんばんは(^^♪訪問とコメントありがとうございます。このひなはすぐ巣立ちしたと思いますが、残念ながら巣立ちは見られませんでした。「シマエナガ」は観たことがありませんが、巣の形が違うのですね・・・巣立つときは沢山いるのですか・・・良いですね( ^ω^)・・・「シマエナガ」は観たことがないので観たいものです。 返信する noratanさんへ (hiro) 2021-05-05 20:35:15 こんばんは(^^♪は~い( ^ω^)・・・偶然ですが、見つけて良かったです。今日のお気に入りは全部ですか・・・光栄です。沖縄は梅雨入りですね・・・今年は、糸満ハーリーは行われるのですか?頑張って写真を撮って下さい。楽しみにしております。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
雛が巣の中にいるうちから撮影されていたのですね!
エナガは木の上に巣をつくるんですねぇ~
よく見つけましたねぇ~
毎日ワクワクしながらの撮影だったことでしょう!
こんな場面、貴重なシーンですね!
スライドショーの最後は飛び立つ瞬間が撮れて
いますが、親が餌を運んでいるのでしょうか?
本当に可愛らしい雛の様子を見せていただき
ありがとうございました。
お疲れさまでした。
は~い( ^ω^)・・・
巣を見つけて撮影したのは一日だけでした。
三日後に行ったときは巣立っていました。
巣が空になっていたので、ブログにアップしました。
撮った後、写真を見ると可愛いいひなが二羽写っていました。
スライドショーの最後は、親が餌をやった後だと思います。
今日も朝早くからのコメントありがとうございます。
エナガの雛は可愛らしいですね。
もうすぐ巣立ちのような感じですね。
シマエナガの巣とはだいぶ違いがありますね。
シマエナガは天井のある筒状の巣を作ります。
中に何羽いるのか解らないです。
巣立ちで初めて、こんなにいたんだと驚く次第です。
ワクワク、ドキドキしながら「世紀の実写」を撮影したことでしょう
きょうの1枚は全てです
本日、沖縄は梅雨に入りました
梅雨が明けるのは1ヶ月少々後の糸満ハーリーです。
旧暦5月4日)6月6日、糸満ハーリーの予定です。
全国的に、今年の梅雨入は早くて、荒れるそうです
くわばら、くわばら
訪問とコメントありがとうございます。
このひなはすぐ巣立ちしたと思いますが、残念ながら巣立ちは見られませんでした。
「シマエナガ」は観たことがありませんが、巣の形が違うのですね・・・
巣立つときは沢山いるのですか・・・良いですね( ^ω^)・・・
「シマエナガ」は観たことがないので観たいものです。
は~い( ^ω^)・・・
偶然ですが、見つけて良かったです。
今日のお気に入りは全部ですか・・・光栄です。
沖縄は梅雨入りですね・・・
今年は、糸満ハーリーは行われるのですか?
頑張って写真を撮って下さい。
楽しみにしております。