花かんざし

薔薇とクリスマスローズの庭

花や自然の写真でいっぱいになったらいいなぁ~

藤原まつり 平泉

2010-05-06 | お出かけ

旅行3日目、平泉に立ち寄りました
予定には無かったのですが な~んとなく・・
そんな旅行ですから「藤原まつり」なんて知らなかった

まして3日、「源義経公東下り行列」の日!!
人手が多い訳です
予定外でしたが
中尊寺、金色堂など歩いた帰り道で先頭を見ることが出来ました

昨年の義経公には「中尾明慶」君を迎えて、だったようです(写真から)
今年は「内・・・」、娘達は知っていた様子だが??
この子です↓

来年のポスターはこの子だね・・・


平泉は桜が散り始め、花びらが舞う中歩きましたよ

通り道の枝垂れ桜
余りの美しさに皆で撮影会をしました

きっと傍から見たら可笑しな家族に見えたことでしょう・・・





 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜祭り1 角館 | トップ | 全開モード »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜の撮影会 (あじたま)
2010-05-07 20:49:22
いえいえ珍しくないです。
河津に行った時全員写メ撮ってた一行見ましたし。
我がDNA集団なんですけどね。
Unknown (ゆき)
2010-05-07 22:06:54
こんばんは、花かんざしさま、平泉の藤原祭り、歴史絵巻のような、行列、なのでしょうね、平泉の垂れ桜も、すごく、綺麗ですね。桜吹雪の中、散歩&撮影会、美しい風景ですね、こちらでは、夏が、きたみたいで、かなり、暑い日が、ありましたよ。東北は、まだまだ、ちょっと寒いのでしょうか?
あじたまさんへ (花かんざし)
2010-05-07 23:53:55
良かった、ホッとします(苦笑)

携帯全開! 大口全開!
アラアラ口は閉じたいものです
ホント、笑えました・・

ゆきさんへ (花かんざし)
2010-05-08 00:06:33
ゆきさん、こんばんは
おっしゃるとおり、平泉の歴史をなぞった長~い行列のようでした(最後まで見てない
因みに山梨には信玄公祭りがあります(行ったこと無い
東北は関東より一ヶ月ほど遅い気候らしいですが、今年はそれ以上に寒かったです。角館の桜は25日頃が満開だそうですが今年は5月5日頃になったと聞きました。それでも数日の暖かさで平年並みになったでしょうね。

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事