goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

お疲れ様でした

2011年02月17日 23時00分20秒 | GOS(文・絵)
今日の大阪はめっちゃ暖かかったです!
なんか一気に春になった気分・・・部屋の中の方が寒いです(笑)

最近、夜ごと地味にポチポチとサイト作りをしていたので、ブログもおろそか気味になっていましたが、ふと気がつけばゴスの「ハモリ倶楽部・響」も今日が千秋楽でしたね~

延期になった九州公演がまだ3月にありますが、一応今日がツアー千秋楽。

ゴスの皆さんお疲れ様でした

千秋楽が北海道って、なんか良いですね~~
打ち上げの席には、おいしい海鮮物がたっぷり並ぶんでしょうねぇ~~
(想像しただけでヨダレが・・・)

今回のツアーも、とっても楽しかったです。
いつもいつも期待を裏切らない・・・いや、期待以上のものを見せてくれるなんて、すごいです。

そういえば、東京公演がWOWOWで放映されるらしいですね?!
私は見れませんが、ゴスのちょっと変わったライブが、ファン以外の方達の目にとまれば嬉しいですね


次は、6月の集いまで会えないかな~~ちょっと寂しい。
アルバム製作も頑張ってください




アルバムの足音が

2011年02月09日 23時32分02秒 | GOS(文・絵)
聴こえてきましたね~
ゴスさん達は順調にツアーを重ねているみたいですが(てっちゃん、インフル完治して良かったね)、最近アンコールで新曲を歌ってるらしいですね

結構ブラックな曲だとか・・・?
とすると、次のアルバムに収録される曲なのかな~
酒井さんの曲だと言う事で、かなり期待大です
酒井さんの格好良い系の曲って、かなりツボに入りますからね。

ところで作詞は誰なんでしょうね。
酒井さんとくると、セットで山田ひろしさんを連想してしまいます(笑)
もちろん大歓迎ですが

アルバムのレコーディングは3月から始まるとか。
できれば、集いの前くらいにアルバムを聴けたら良いんですが・・・ちょっと早いかな。

個人的には、「D9」や「Be as One」のような格好良いアルバムを期待しています





お大事に・・・

2011年01月30日 14時53分03秒 | GOS(文・絵)
てっちゃん、インフルエンザに感染しちゃったんですね・・・
週末の九州公演が延期になっちゃったんですね・・・
びっくりしました。

そりゃ、これだけ毎日寒くてインフルが流行ってるんですもんね、しかも先週は雪山だったし、いくらプロのミュージシャンとはいえ、インフルエンザには勝てません。
しっかり休んで早く治ってほしいと思います

でも、私が心配なのは症状よりもむしろ、てっちゃんの今の気持ちの方かな。
公演を延期してしまった事に対して、きっと責任を感じて落ち込んでいる事でしょう。
落ち込むなと言うのは無理な話なので、何も言えませんが・・・

3月の振り替え公演では、元気な姿を九州のファンに見せてあげてほしいです

他のメンバーやスタッフさん達は陰性だったそうなので、それだけは良かったですね。

お大事に


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は買い物に行こうと思ってたんですが・・・
昨夜の新年会で飲みすぎたのか、朝起きたら軽い頭痛
さらに、信じられないほどの寒さ・・・
テレビをつけたら、大阪国際女子マラソンをやっていたんですが、気温3度って・・・
もう今日は出たくない!・・・でも食料がないから買出しに行かねば・・・


苗場の思い出その2

2011年01月25日 23時18分03秒 | GOS(文・絵)
昨日は「続く」にしましたが、えーっと、何を書こうと思ってたんだっけな~・・・(記憶が・・・)
そうそう、世田谷ホーンズで終わってたんですよね。

 昨日も書きましたが、北山さんのトロンボーン姿にほぼ釘付け状態でした(笑)
最後の「G!」しか歌ってないのに。

なんていうか、吹く瞬間にさりげなくすっとスタンドマイクに近寄るしぐさが、ツボだったんですよね~

あ、そうだ。苗場では、てっちゃんと北山さんのソロが追加されていました。

 トークを進めたいヤスに対して、「小説『雪国』の舞台はココなんだよ?知ってた?」と、観客に話しかけ続けるてっちゃんに痺れを切らしたのか、するどく一言

「知ってるっしょ!」

と言い放ったヤスもツボでした(笑)
あれはかなり素に近い言い方と見た。よっぽど話を進めたかったのね~大変だね~

 でも一番のツボは、最後の方の曲の時に(多分「靴は履いたまま」?)、何かにウケて大笑いしたヤスでした
あの素丸出しで大口開けて笑う表情が、すごい好きなんですよ~

指名ナンバーワンのユタカさんも良いですが、やっぱり素の笑い顔が一番ですな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

苗場が終わって、私の「ハモリ倶楽部・響」も終わりました。
これからライブに参加される皆さん、思いっきり楽しんできてくださいね






苗場の思い出

2011年01月24日 22時44分59秒 | GOS(文・絵)
 とにかくずーーーーーーーーー・・・・・っと雪が降り続いていました(しかも結構吹雪いていました)。
街中でも、人の背丈を越す雪の壁が左右に続いている光景は圧巻です。
普段、大阪でちょろっと雪が舞ったくらいで嬉しくなる私ですが、雪国の方達は本当に大変だろうなと思います。

 ライブ中のお客さん達が熱すぎました。
私、こんなにすごい盛り上がりに遭遇したのは初めて?ってくらいすごかったです。
とにかく歓声はもちろんですが、メンバーのおもしろ話に対する爆笑も半端なかったです(笑)なんか、爆発してるというか。
・・・結構ホテル内に響いてたんじゃないだろうか・・・

 てっちゃんが自由すぎました。
北山さんソロの後は大抵、てっちゃんが北山さんを茶化したりする時間になりますが(笑)
結構いつまでもやってましたね~
ついでにヤスのマイクくるくる回し(できてないけど)もやってました。
悪ふざけするてっちゃんはすごく好きです

酒井店長に「てつや!!」って怒られてましたけど(笑)
しかもさんざんふざけて会場を爆笑させた直後に、しっとりと「MIDNITE SUN」を歌うんですから・・・
スイッチの切り替えが大変ですよもう。

 アンリミテッドがすごかったですね~
「愛のシューティング・スター」→「1,2,3 for 5」→「アンリミ」の流れがすごい好きなんですが、ほんとアンリミは熱かったです
黒ぽんもかなり調子良さそうに見えました。

てっちゃんは夢中になりすぎたのか、所定の位置に戻るのを忘れていて、黒ぽんに手招きされて猛ダッシュで戻ってきました(笑)

 酒井さんもかなり熱くなっていたのか、途中のMCでちょっとへばりかけてたようです。
みんな北山さんの話をしているのに、一人だけヤスの話をしていると思い込んでいたり・・・(笑)

その後、間違えた事に対するペナルティと証して、しばらく舞台袖に下がっていましたが(マイクだけ参加)、ちょっと休憩してたのかな。
でも最後まで歌には影響なしで良かったです

 黒ぽんと酒井さんがカレーの話を長々としだしたんですが、ヤスが見事にぶった切ってました(笑)

ほんとに、まだ黒ぽんが思いっきりしゃべっているのに真正面からさえぎって進行させてました
でももっとダラダラMC続けてくれても良かったんだけどな~

 今回の席は、右端で割と近い感じでしたが(チケットありがとうございました!)、「靴は履いたまま」で、てっちゃんがちょうど目の前で熱唱してくれて・・・!
がっつり見ようと思ったんですが、ステージの後ろではヤスが思いっきり踊っていて・・・

非常に迷いました(笑)

 目の前といえば、「いろは2010」の時も世田谷ホーンズがちょうど目の前だったんですよね~

というわけで、今回は北山さんのトロンボーンを吹く姿に釘付けでした・・・
この曲の間は、ほとんどヤスを見てませんでした・・・
っていうか、ヤスと黒ぽんと酒井さんをほとんど見た記憶がありません・・・(酒井さんメインなのにゴメン!)


なんか長くなってきたので、今日はここまでにします。
キリがない~



ぽんカレー 和!

2011年01月13日 00時05分47秒 | GOS(文・絵)
ライブ会場で買ったぽんカレーを食べました♪



今回は「和」。
贔屓目なしで、かなり美味しかったです
感動したのが、具がしっかり入っていること。

ぽんカレーはいつも具がちゃんと入っていますが、なんだか今回は特に感動してしまいました。
鶏肉もしっかり塊が入っているんですが、しめじがそのまんまの形でゴロゴロ入っていたのが嬉しかったんですよね~



一袋目はご飯で。
これはこれでもちろん美味しいです

が!

↓今回はこちら!



カレーうどんです
カレーが「和」だけに、だしがしっかり効いているし、具もキノコやネギとうどん向き。
あまり辛くはないので、七味をパパッと振りかけて食べたらめっちゃ美味しかったです

黒ぽん、いつもいつもご馳走様です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一番上の写真にもある通り、カレーと一緒にハチミツキャンディも買いました。
カードは・・・・黒ぽんでした!

でも、黒ぽんめっちゃ格好良く写ってたので嬉しかったです。
カード裏のメッセージにもニヤリ

名古屋のライブでは、黒ぽんがジャケットの裾をつまんでおじぎしたり、ウクレレでとちったり、「愛のシューティング・スター」で振りを間違ったり、何かと可愛かった印象がありました(笑)

それに加えて、カードも黒ぽんカレーも黒ぽんなので、名古屋はちょっとした黒ぽん祭りでした



ハモリ倶楽部・響 その3

2011年01月12日 00時26分32秒 | GOS(文・絵)
実は、名古屋に続いて岸和田に参加してきました~
とはいえ、まだ名古屋の感想が残っているので、ざっと続きを書き終わりたいと思います!

以下、ネタばれしてます~~



























冬響

オープニングでは、酒井さんの一人アカペラから始まって→5人+真理さんのピアノ。
という流れだったんですが、ここで改めてオケ付き冬響です。

やっぱりこれ好きだな~
最近のバラードでも特に好き!・・・・ラヴ・ノーツもかなり好きなんですが・・・(悩)

曲に入る前に、真理さんと須藤さん(!)もお芝居に参加しちゃうんですが、このお2人の、ちょっとたどたどしいセリフ回しが良い感じです

東京スヰート

わ~~!そうだこれがあったか!!
と言う感じで、久しぶりに聴きましたがやっぱり名曲ですね!

「とうきょう」つながりですね。
綺麗にまとめた感じで。

いろは 2010

ここから最後の騒ぎタイムです。
世田谷ホーンズ、目にする度にどんどんサマになっていっている気がします

酒井さんの早口いろはも毎度切れが良くて!
場を仕切ってる感があって格好良いです。

靴は履いたまま

ある意味、名古屋公演で一番忘れられない曲になりました(笑)
出だしからして怪しかったんですよ、あの方は・・・

♪頑張りすぎて毎日 後悔はないよ~と~

ん?

と思った次の瞬間、てっちゃんはまったく歌詩がすっとんでしまったようで、自分のパートを丸々鼻歌でごまかしていました
その後も、黒ぽんと肩を組んで一緒に歌ったりして、色々とごまかしていた様子(笑)

おかげで、岸和田公演でも「靴は履いたまま」が始まった時はドキドキしたじゃないか~

Sky High (アンコール1)

改めて聴くと、とっても良い曲ですよね・・・
5人で、ワ~~っと盛り上がっていく感じがすごく好きです。

余談です
最近ユニコーンのドキュメントDVDを買いまして。
実は、ユニコーンにも「スカイハイ」という曲があります。
で、DVDの中でライブのセットリストを決めるシーンがあるんですが、メンバーの一人(阿部さん)が「スカイハイで始めよう」って言うんですね。

次の瞬間、そのメンバーが♪スカイハ~イ♪と、ゴスのSky Highを歌い出しまして
他のメンバーに「そっちかい」と突っ込まれておりました(笑)

それだけなんですけど、なんか嬉しくって~~(笑)
ユニコーンが、ゴスのSky Highを知ってたっていう事がなんだか嬉しい。

以上、余談でした。

ラヴ・ノーツ (アンコール2)

Armonia (アンコール3)

なんとなく最後のアカペラはひとりかと思ってたんですが、Armoniaを聴けて嬉しいです♪
これ好きです~~
ヤスがベースを歌う貴重なアカペラだし。
この時ばかりは、ベースに全神経を集中させております・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、岸和田に参加した勢いで書きました。
お付き合いありがとうございました♪



ハモリ倶楽部・響 その2

2011年01月10日 23時20分37秒 | GOS(文・絵)
名古屋2日目の感想の続きです~

以下、ネタばれしています~~
























Forgive Meが終わった後、舞台の照明が落ちて・・・懐かしのハモリ倶楽部のテーマ(?)が流れてきました・・・(笑)

店内ではヤスを除く4人が、それぞれ思い思いの演技をしていますが、酒井さんは箒で掃除をする仕草をしていたので、てっきり下っ端店員の役割なんだと思ってました。
まさか酒井さんが店長さんとは

と、店の外で派手な車のブレーキ音がして、なにやら女の子としゃべるヤスの声が・・・
颯爽と扉を開けて入ってきたヤスを見て大爆笑しちゃいました(笑)

だってロングのファーコートなんて着てるんだもん~
今回ユタカさんはそうきたかって感じです(笑)

ここから、それぞれをメインにした曲を立て続けに披露。

Going Down Into You (北山さんソロ)

舞台に颯爽と現れた北山さん。
なんと華麗にダンスしながらの歌披露

いや~~なんかわかんないけどすごかった!!
どっかで聴いたことある歌だな~と思ったら、ISSAに提供した曲でした。
めっちゃ格好良いですね!好きですよ
一瞬マイケルのカバーかしらと思っちゃいました。

北山さんの超高音が奇麗でした(本人曰く「自己最高音」)。

曲に入る直前の自己紹介の時に、
「主に低音を担当しています」
って言ってたくせに・・・
と、心の中で突っ込んだのは私だけではないと思います

MIDNITE SUN (てっちゃんソロ)

実はこれが、今回のライブで聴けて一番嬉しい曲だったかも。
生で聴くのは初めてです
てっちゃんの歌声がめっちゃ格好良かったです~~

遠い約束 (黒ぽんソロ)

これも好きです。
イントロでは、黒ぽんがウクレレを弾いていたんですが、なにやら危なっかしい・・・(笑)
本人曰く、いつもと違う事をやろうとして失敗したのだとか(笑)
チャレンジャーやな黒ぽん。

The Traveling Show(must go on.) (ヤスソロ)

他のメンバーがメインの時は、残り4人も舞台に残ってコーラスをしていたんですが、なんとこの時はみんな掃けちゃって、完全にヤス一人でした。

2008年のハモクラでも、YNYで回転台を使った華麗なポールダンス(笑)を見せてくれましたが、今回も回転台を使って素敵なショーを見せてくれました。

くるくる回る回転台の上で、次々に扉をくぐり抜けながらの熱唱。
完全にヤスオカショーの世界に引きずり込まれて、見入ってしまいました・・・

Mr.サンデー(酒井さんメイン)

店長さんはMr.サンデーで。
フルで聴いたのは初めてです。
これからショーが始まるぞ!って感じがびしびし伝わってくる、楽しくなる曲ですね

酒井さんのHBBも炸裂していました!格好良かった!

愛のシューティング・スター

1, 2, 3 for 5

この2曲は、文句なしに盛り上がりますね!!
ステージと一緒に振りをして体を動かして。めっちゃ気持ち良いです

Unlimited

ここでUnlimited!嬉しすぎます!
Forgive Meに続いて、黒ぽんとてっちゃんの熱い掛け合いが・・・!

この辺りはもう、ツボすぎる曲の流れでした・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長くなったので一旦切ります。




ハモリ倶楽部・響 その1

2011年01月09日 20時19分11秒 | GOS(文・絵)
年を越して、やっと私も響に初参加できました~

全体的に感じた印象を言うと、

「職人技なライブだなぁ~~

でした。

いやまぁ、メンバー個人個人には色々とハプニングが起きていましたが(笑)
すっごい見ごたえ&聴きごたえのあるライブでした。
(ハプニングについてはまた今度)

という訳で、以下ネタばれになっています。





















オープニング

ステージにはお店の入口が設けられています。
今回は「ハモリ倶楽部」というBar?クラブ?が舞台のよう。
そこに登場した女性(真理さん!)が、お店に入ろうか迷っていると、入口から酒井さんが登場。

今回はしょっぱなからお芝居仕立てなんですね~
構成上仕方ないんですが、酒井さんが登場した時に「キャ~」ってならずに、皆さん冷静に見ているのがちょっと面白かったり。

冬響

酒井さんが一人で冬響を歌いながら、女性をお店の中に導きいれるんですが、酒井さんは自分のパートを歌うので、普段聴く冬響と全然違う音が聴けました。
「なるほど、こういう風に歌ってるんだ~~
と軽く感動です。

お店に入ると、残りの4人がスタンバっていて、真理さんのピアノに乗せてしっとりと聴かせてくれました。

ちなみにセットの入口部分は丸い回転台になっていて、扉を開ける間に台が回転して店内のセットが現れる仕組みになっています。
考えてるなぁ~~

冬物語

イントロが流れた時は嬉しくて体温上がりました!
やっぱり冬に聴きたいですよね~大好きです。

Shall we dance

北山さんリードによる新曲ですね。
ソウルパワーで聴いて以来ですが、聴く度に好きになっていく感じです。
早くCDで繰り返し聴きたいな~

さらば涙と言おう

星屑の街

アカペラを2曲続けて。
このアカペラ2曲がすっごく良くって・・・・
「今日のライブは良い感じになる!」と予感しました。

永遠に

Forgive Me

てっちゃんと黒ぽんの熱い掛け合いが格好良い!
自分のマイクをお互いに向け合って歌っていたのは、この時だったかなぁ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回メンバーの役どころは、「ハモリ倶楽部・響」のホスト(?)だったので、衣装はデザイン違いの黒ジャケットに黒パンツ、赤シャツという格好だったんですが、正直私はてっちゃんに釘づけでございました(笑)

背が高いから着こなせる丈の長い黒ジャケットに、すらりと長い足・・・

とりあえずこの時点では、「指名するならてっちゃんかヤスか・・・」と悩みながら見ていました(笑)


一旦切ります~



夜に浮かぶ

2011年01月07日 23時47分39秒 | GOS(文・絵)
大阪城です。

あかん・・・完全にピンボケや~
やっぱり私の携帯では限界が・・・

普段、大阪城はいつもの景色の一部なんですが、ライトアップされているとさすがに奇麗で足を止めてしまいます。
めっちゃ寒かったですけどね


そして明日は、いよいよ待ちに待った「ハモリ倶楽部・響」に初参加です
わ~いやっとだよ、楽しみだなぁ。
プチ遠征になるので、天気がもってくれる事を願います

とりあえずここ数日は、i-podでゴス曲を集中的に聴いてはいるんですが、特にニューアルバムを引っさげてのツアーじゃないので、何を聴いてよいのかイマイチわからず(笑)
なんとなくまんべんなく聴いています。

明日は何を歌ってくれるのか?!
懐かしい曲なんかもやってくれるのを期待しつつ・・・