goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツ語練習帖

マルと亀のドイツ語学習メモ帳

vor sich hin ?

2008-03-09 20:03:14 | 講義
[Nagaoka]を読んでいると、vor sich hin と言う熟語がたて続けに3回出てきました。

Sie lächelte vor sich hin. と言うどれも同じ文章として。

辞書で見ると、中辞書では「一人ひそかに」となっています。

大辞書では「何ということもなくぼんやりと」となっています。

ところが、S先生はこの言葉には、ずうっと、とか、長く、というふうに

続く意味が含まれるのだ、というのです。

hin という文字にはそういうことが含まれているからだそうです。

なぜ、両方の辞書にそういう意味の訳がないのか不思議です。

一応、「彼女はひとりほほえみ続けた」と訳しましたが。

確かに、数行あとに、「彼女の顔からほほえみが消えた」とありますから

それまではずっとほほえんでいたんでしょう。

なぜ、辞書にはそういう意味もあることが記述されていないのか不思議でした。

もちろんほかにも、辞書とはちょっと違う意味になる言葉はいままでもありました。

辞書ってそんなものなんですねぇ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作文の訂正 | トップ | 「罪なき罪」(Effi Briest)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講義」カテゴリの最新記事