goo blog サービス終了のお知らせ 

Hou jij ook van voetbal?

オランダ語の勉強を中庸にしてます。オランダ語とオランダのサッカーメイン。AZとAjaxのファン?

オランダ語でサッカー選手に手紙を出してみよう。その一

2013-02-21 | オランダ語でサッカー選手に
数回に分けて。
誰も得もしない
オランダ語でサッカー選手に手紙を書くのにチャレンジしていきます。

文頭:
Beste, ○○○

英語のdearにあたるのがlieveというというのもありますが。
これは本当に親しい仲、つまりお母さんとかお父さんや子供、恋人など。
ここでは、選手はあくまで赤の他人なわけですから。
一般的なbesteを使うといいかなと。
本来は親しい知人向け。
だからといって、封筒の宛名にbesteはつけません。

挨拶:
Hallo, Hoe gaat het ermee?
こんにちは、お元気ですか?

挨拶は、普通にHalloを使ってかまわないそうです。
お元気ですか?は英語でも聞くような内容なので、挨拶として。
Ik schreef eerst dit brief voor je.
「私は初めてあなたにこの手紙を書きました」
をつけるかどうかですが、初めて書いただろうが読むかどうかなんか
最初からわかってもいないので、つけません。
そもそも、初めてあって、初めて手紙するならわかるものの。
数百万人の人たちをみてきたプレーヤーにとっては、数百・数千万分の1の確率。
だから「手紙をわざわざ書いたのよ」的はことは省きました。長くなるし。

エピソードなど:
1/ Ik kom uit Japan
私は日本から来ています(日本から送っているをかみ砕く)

1/に続けて
2/ en ik ben je grootste fan
私はあなたの大・大・大ファンです

2/に続けて
3/ sinds ik je voor het eerst bij AZ Alkmaar heb zien spelen.
最初にAZアルクマールであなたのプレーをみたときから

続けて書くと。
Ik kom uit Japan en ik ben grootste fan sinds ik je voor het bij AZ Alkmaar heb zien spelen.
【要約】私はこの手紙を日本から出していて、あなたを初めてAZアルクマールでプレーをしている時からの大ファンです。

オランダでは人の私事を聞くのを避ける傾向にあります。
だから私は「日本で(職業)をしています」「私は○○歳です」の表現は入れません。
選手にあこがれを抱いている場合で、たとえば自分がサッカークラブやサッカー部に所属していたら、

Ik ga in een voetbalclub. 
サッカークラブにいます。

Ik hou van voetbal te spelen. 
サッカーをするのが大好きです。

などを入れるといいかもしれません。

大ファンだという気持ちは入れときました。
Ik ben groot fan van je. 
→あなたの大ファンです。
Ik ben grootste fan van je. 
→一番大好きです。

sinds het bij ~ で○○時以来。
Ik ben eerst sinds het voor bij ~ van je gezien.
→私はあなたを~初めて見ました。
Ik ben eerst sinds het voor bij WK2010 van je gezien.
・2010年のワールドカップで初めてみました。
Ik ben eerst sinds het voor bij EURO2012 van je gezien.
・2012年のユーロで初めてみました。

などなど、クラブ以外にも使えます。

hebben zien spelenは「プレーしていたのを見る」という長い言葉だと思ってください。
オランダ語ではよく動詞をつなげることがあります。詳しくは文法の本を。

「今はクラブ変わっちゃったけど、ずっと応援しているんだよ。」回りくどい感じですが(^^;;


正直合っているかは不明です。
ので、参考程度にお付き合いいただければ幸いです。

Tot volgende keer!

Feyenoord stadion uit op VAK F's stoel

オランダのチーム所属のサッカー選手にファンレターを出したい!1

2013-02-19 | オランダ語でサッカー選手に
Ik wil de fanbrief aan hij sturen.
Hoe schrijft?

様々な日本人選手とともに、オランダへ手紙を送る時に失礼に当たらない
方法として、どのようにファンレターを出すのが望ましいか先生と一緒に考えました。
手っ取り早いのは「英語」で書くことが早いですが。

気をつけてほしいのは「気付」という表現を使うとぐっと
その選手に渡りやすくなるかなと思い使ってみました。

英語では
「care of」もしくは「in care of」のC/O
つまり、

Mr. Yuki Otsu
℅ VVV-Venlo ←所属チーム名称、会社名


のような感じを使います。
Mr.やMs.などの表現も使い、心を込めて、所属のチームの人が他の誰からも
見やすくしておくといいかなと思います。

で、オランダ語になるとこの℅の表現はなく
じゃあ、何書くのかっていうと
選手に宛てて書くとき、たとえば、AZ所属のNick Viergever選手宛に送るときは

宛先の書き方は
AZ Alkmaar
T.a.v menner Nick Viergever
AFAS Stadion Stadionweg 1
1812 AZ, Alkmaar
(The) Nederland


Wat betekent t.a.v?
t.a.vってなんだおい。って思うかもしれませんが。
Ter Attentie Vanの略です。もしくはTer Aanzien Van(~関して)

Dit gebruik je bijvoorbeeld, als je een brief schrijft naar een bedrijf en dan ter attentie van een bepaalde medewerker.
(http://nl.askmehelpdesk.com/woordenschat/wat-betekent-t-v-359984.html)より引用
これを使うときはたとえば、あなたが特定の従業員宛に手紙を書くならば、これを使用します。

つまり、日本語だと、
最終的には会社の個人に宛てたい時には、
「東西新聞社 担当 山岡史郎 様」のような個人名になる場合に。
特定の個人に宛てたい場合に書くという意味で。

「気付」ただ、どうしてつけるか?
「気付」を使うには一つ理由がサッカー選手や芸能人は「その会社の社員ではない」から。

Aホテルにあなたは2週間滞在するとします。
友人が滞在先を知っているために、そのホテルに気付て、あなたに届くように手配します。
あなたはAホテルの従業員ではありません、だから「○○様に宛てて」の意味で使います。
会社にいる人が個人名宛で送られて、いくら探してもこの従業員がおらず返してしまう。
そんなことがあるかもしれません。ちょっとだけ、心遣いです。

mennerは男性の敬称をつけます。
de heerでもOKだと思います。
医者とかだとまたちょっと違う表現をつかいますが。

オランダの郵便番号
Postcodeは4つの数字と二つのアルファベットになっています。
その後ろにstad-naamをつけます。

あと英語は名前→会社・所属ですが。
オランダ語は会社・所属→名前と比較的日本語に近いです。

自分の住所は
左上もしくは封筒のフタの部分に書きます。

肝心の中身は
日本人選手には日本語でOKです。
でも、外国籍の選手に宛てたい・・・そんな時は英語で一生懸命伝えよう!
多少なりし、文法が間違っていても気持ちをくみ取ってもらえるように。

そんな私がオランダ語で書いた手紙を紹介は次回。
できるといいですね。

Tot dan!