豊田真大のVOICE OF JOKER

僕たちはひとりではない

怒りという超難題

2014-07-27 13:31:11 | 日記
こんにちは!

澄んだ透明性の中で、あらゆる存在を照らす皆様。


自治会の草刈手伝いと嫁様のお迎えという激務をしてきました豊田です。

現在は気分最悪の状況でブログの再更新をしようとしております!


アメーバのプロフィールをですね、書いたわけです。

これは携帯のメアドで登録してある奴で、嫁様は知らないはずなのです。

結構、多項目に渡る質問に答えたので、これを読んでほしいなあと思ったんですね。



人気ブログランキングへ←応援のクリックをよろしくお願いします!



そうしたら、明らかに機嫌悪そうに「頭痛いから無理」と即拒否!

ムカーッ、となってしまったのであります。


悠聖くんは、ガラス戸を見つめながら興奮している。


ブログ書きながら「薬飲んだらとか、冷えピタ貼ったらとか、もう返事ないから救急車やな」

とか嫌味を言っていたら、家へ行きました。

僕はパソコンが壊れたので母親の家からブログを更新しています。


えーっと、朝の超開放的な気分はどこへ行った!?

というくらいネガティブエモーション全開になっております(爆笑)

これは、気分というのは、あれですね。

良くなったり悪くなったり、天気のように移り変わるようです。


この気分さんの調子に合わせていると非常に悪いことになるので冷静にしないといけません。

しかし相手がいる問題なので、非常に難しいですね。

うん!


思い出しましたが、前の前の職場ではしょっちゅう怒られていました。

怒られるには、もちろん原因があるわけですが、相手の上司は、この怒りパワーを遠慮なくブツケテこられるので僕も防御の範囲を遥かに超えてダメージを受けます。

このダメージを受けるのを見て、満足するのです。

前の職場の上司も、そうでしたね。

怒るのですが、中途半端な怒り方はしません。

徹底的にやるのです(爆笑)

それが、もう、鬼の形相とはこのことか!? というレベルでやられます。

もちろん怒るには、それなりの理由がキチンとありますよ。


また僕自身もこれらの波動に包まれると怒ります。

そして性懲りもなく今でも、数々の恥辱の瞬間を覚えているわけであります。


ここからが恐ろしいパターンなのですが、この怒られたことに対して、構えができます。

例えば「仕事は正確に効率的に」してほしい上司から怒られた場合。

この伝播した情報が作用して「仕事は正確に効率的に」しようとします。

すると、そうでない人に対して怒りが込み上げてくるのであります。

ああ、恐ろしや、恐ろしや。

つまり自分自身も、他の人に怒りパワーを発揮してしまうのです。


そのようにして緊急度のパラダイムが伝播すると『7つの習慣』の中にも書かれていました。


この怒りパワーは3毒の一つで、制することが必要です。

制するには状況に何も期待をしないことではないでしょうか。

だいたいにおいて他者との感情のぶつかり合いで、怒りが生まれるわけです。

僕がブログのプロフィール欄を見てほしいと期待するから怒りが生まれたでしょうw


単純ですが、ほとんど、これだけが激怒の原因です。

だから名著『7つの習慣』にも『期待を明確にしておく』という項目があるくらいです。


またブッダさんも『サイの角のように、ただひとり歩め』とおっしゃっています。

独りあることは他者に期待しないことになる。


しかし、自分が期待しなくても他者は期待しますよね?

これが難しくさせている原因ですよね。

自分は期待せずに、相手の期待には応えるとなるとストレス爆破必死!?


この近辺で何年もウダウダやっているのに答えが出ないとはどういうことだ、苦笑

期待の先を変える事だろうかと、今、思いつきました。

どのように期待を持てばよいのか、このところを追求してみようかな……。


確かグルジェフさんは外的考慮というアイデアを提供していましたね。

内側で考えずに、他者の欲求に従う事です。

そうなると期待の矛先を変えるというより、他者の欲求に従う事を何が妨害しているのかを考える方がいい。

しかし他者というのも、色んな人がいるので、特に今の社会、自分の身を守らなくては、いいなりになっていたら、それこそ終わってしまいます……。


ああ、難し!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿