豊田真大のVOICE OF JOKER

僕たちはひとりではない

お礼状の作成などなど

2012-11-27 23:39:08 | 日記
昨日はあれから2人で鍋を食べる。

非常に美味しい。

やっぱり土鍋で作ると美味しさが30倍くらいに感じられる。

幸せな気分で、お風呂にでも入ろうかとしていると母親が豆を持ってきてくれる。

その時にお返しの品で失敗した話をしていたら、やたら批判してくるので怒って喧嘩に。

やはり慣例というのは歳の人は詳しい。

その分、五月蠅くなるのだろう。

僕はせっかく気分良くなって雰囲気も良かったので余計にブツブツ言ってしまう。

とりあえずお風呂に入って、すぐに就寝します。

夜20時半ごろだった。


今朝は6時くらいに起きる。

今日の予定は結婚式のお礼状、喪中ハガキ等の作成。

朝から千鶴さんと一緒に手書きとPCで作成開始したが、思ったより時間がかかる。

途中で休憩して、昨日の鍋の残りをおじやにしてくれたのでいただきます。

食後もぶっとおしで作成を続けて12時ごろに終了。

早速、近くにある亀山市医療センターにあるポストへ投函をしてくる。

ついでにサイダーを買ってきて欲しいと依頼されていたので、買っていく。

ついでに煙草も。


家に帰ると千鶴さんは実家で頼まれた年賀状の作成に没頭している。

僕が色々スケジュールの話をしていると機嫌が悪くなる。

お父さんから生命保険の切り替えのことで電話があったらしく、それだったらここの予定をどうしようか等と話していると「それ、ずっとやるん!?」と切れられる。

僕もムッとしてしまい喧嘩になる。


僕は隣の部屋に退散して『7つの習慣~最優先事項』を読む。

著者のコヴィ博士は去る7月16日、自動車事故の負傷がもとで亡くなられたそうです(ウィキペディア参照)

この前、本屋さんで追悼の帯があったので気付いた。

この方の原則中心の生き方をすれば人生が変わるという姿勢は僕は好きです。


しばらく読んでいて眠っていってしまった。


変な夢を見た。

南くんとドライブしていたら、急に2台に別れて、そのあとバイクになった。

そしてなぜか、とても急いでいる。

いつの間にかふたりのボスみたいな人が現れて後ろに立っている。

目の前に山があり、そこに急勾配の道路が続いており、トンネルへと繋がっている。

トンネルから大型トラックがダイビングしてきたかと思うと、いきなり大勢の人が登場。

僕たちに向かって石を投げてくる。

南くんが「スルスルジュース」だったか、なんか変な名前のドリンクをくれて、それを飲むといきなり石をトンネルにいる大勢の人にまで届く距離で投げられた。

それで石投げ合戦をしていたのだが、そこで目が覚めてしまった。

シーンが半端無く変わっていったのでびっくりしたし、流れがぜんぜん分からなかった。


起きてくると年賀状が一段落したのか、千鶴さんも落ち着いていた。

「怒ってる?」と聞くので「拗ねていた」と答える。

で仲直り。


気分転換にエヴァンゲリオンを借りに行こうと話す。

明日Yくんの好きなこのアニメを一緒に見に行こうという約束をした。


出発しようとすると母親の車が後ろに停めてあったのでキーを借りてカローラで行く。

親戚の伯母さんが遊びに来ていたようだ。


途中で、近所にあるが一度も訪れたことのない『且座』へ。

ちなみに食べログの亀山市カフェランキングでは堂々の2位にランクしています。

1位 いとう弁当店(お茶漬けが好評のようです)

2位 且座

3位 懐石cafe むくの木


且座入り口に携帯電話禁止の張り紙がある、あと静かにしたいのでお子様も入店禁止。

店内に入ると、おしゃれな雰囲気であんまり慣れてないので落ち着かなくなってしまった(笑)

お客さんが僕たち以外に2人いてママさんと話している。

ママさんは落ち着いた雰囲気の方でした。

僕たちはコーヒー、とカフェオレをいただきました。

しばらく休憩をして退店。

とても落ち着いた雰囲気のお店でした。


高村書店でエヴァンゲリオンのテレビ版①、②と劇場版破をレンタル。

Tポイントカード、千鶴さんに持っていてもらうことにして預けておいた。

いつも鞄から探してくるのめんどう。

あとスケジュール帳を千鶴さんに買って貰う。

「クリスマスプレゼントだからね」と言われた(笑)

千鶴さんも来年のスケジュール表を購入する。

ピンクキラキラのカバーである。


家へ帰ってスケジュール表を2人で眺めてからエヴァンゲリオンを見る。

②の途中から千鶴さんが眠りだした。

僕はラーメンを作ってあげて2人で一緒に食べる。

美味しそうに食べてくれて嬉しかった。

千鶴さんの大好物の『もやし』を入れた効果だろうw


Yくんがお店帰りにゴマ団子と『コケコッコー共和国の卵』を持ってきてくれた。

行ったの? と聞くとYくんのお店で取り扱っているとのことでした。

中々すごいな、コケコッコー共和国。


そのあとも僕は見続けて、今日借りたものをすべて見た。

途中でお風呂に入る。

あと、南くんから電話があったので少し話します。


そのあと千鶴さんがご飯を炊くのでタイマーのセットを一緒にした。

いままでタイマー使っていなかったのでご飯作るとなってから炊いていて待つのがめんどうだった。


それからブログを書いています。


今日は何も聴いていない。

しかし、エヴァンゲリオンで『翼をください』とか、「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」とかを聞くと何か不思議な高揚感がでる。

ひとりの人間は地球よりも重いという言葉が思い出された。

実際にはひとりの人間は宇宙なのだが……。

この≪ひとり≫というのは人類のことだ。

そして人類の意識はひとつしかなく、だから滅びることなく続く。

しかも、この人に憑依している意識は、恐らく人間以外にも憑依出来ると思われる。

もっと言えば、形有る者すべて、この意識が創造したのではないかとすら思われる。

なので、さっきの言葉に一言加えさせてもらうと。

ひとりの人間は地球より重い、彼は心でも体でもないからだ! となる。

またマニアック思考全開ですみません。

明日はエヴァンゲリオン楽しんでこようと思います。



人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿