goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブハウス マロンパラダイスの解体純書

大阪から福井へ戻り1ヶ月だけ手伝うつもりがいつのまにかオーナーに。気付けば13年経ったライブハウス、通称「マロパラ」。

マロパラ救済は腕相撲大会に。賞金出します。

2010年05月04日 05時04分33秒 | 日記
5月いっぱいで私がマロパラの表舞台(?)に出なくなることなどは前回のブログの通りです。新しい店長がくること、6月にリニューアルでいろいろ入れ替える事、直すところ、今もまだいろいろ優先順位考えています。
6月からは今までお世話になった方ともお会いする事が少なくなってしまうかもしれないので、できるだけ沢山の方にお会いしたい・・・、というきれいごとはさておき、何はともあれ機材を入れ替えなくては。そのためには資金を調達してこなくては。・・・でもほんとにご挨拶したいと思っています。

そいで思いついたのは「マロパラ杯腕相撲大会」。
どこのお店でもそうかもしれないけど、この8年間、マロパラでも気付いたらしょっちゅうみんな知らない人同士腕相撲やってたなと思いだされます。
■マロパラ杯腕相撲大会(参加者募集中)!
■2010年5月16日(日)14:00open14:30start 21:00end
■チケット:2000円(1ドリンク付)
 14:30~/16:00~/17:30~/19:00~の4部構成
■男性:くじ引き対戦。2回目以降のチャレンジは500円/回。
■女性:私を倒したら何人でも1ドリンクサービスします。(でも私は強い)
■6月のリニューアルに向けて機材入替を目指してます!5月中にできるだけ沢山の方にお会いしたいと思っています。是非友情参戦御願いします!
■なんと各時間帯での優勝者に賞金が出ます!(参加人数に応じます)現在参加者男性6名。急なイベントですが参加者お待ちしています。目指せ100人!

です。面白くなりそうです。
腕相撲に参加しなくてもかまいませんので、都合がつく時間帯に是非お越し下さい。

「日本腕相撲協会」のページなかなか面白い。
http://www.udezumou.com/
「…手を握り合う事、これほど平和的なスポーツが他にあるでしょうか。」
ですってステキ。
さらにルール。
・競技台で肘を立て、相手の手をガッチリ握って組み、相手の手の甲が台面に着くまで倒し合う。
・肘は台面から外に出たり浮かない限り、自由に移動する事が出来る。
・先に相手の手の甲(厳密には腕全体)を着けたら勝ち。
・試合中、肘が台面から浮いたり、台外に外したり、肩を台面より下げての攻防は反則となる。
・腕力に圧倒的な差がある場合、強い方が弱い方の手首を持つことにより、強い方にハンデをつけて行うやり方もある。


あっリングガールがいたらもっとサイコーなんやけどなあ。台なんかどうしたらいいのかな。よし、とりあえずがんばろう。
皆さん参加お待ちしてます!

納豆巻きの刺激臭

2010年03月11日 01時33分06秒 | 日記
今日は撮影取材があった為、ご飯を食べずに15時現場入り。(シチューハンバーグ定食!)
撮影もなんとか済み、冷めちゃったな~~~と思っていると、お店の方が「もういいね」と私のシチューハンバーグ定食を下げてしまった!ガーーーーーン!!!私のごはん~~~っ!
これがグルメの取材の難しいところで、お昼を食べて取材後にまた定食をいただくと体に罪悪感。まあ、こんな時もあると思い、今日は特にもうガリガリになってしまいそうだったので、私の好きな納豆巻きを買いました。会社に戻って楽しみに開封すると、うっと刺激臭。これはもしや・・・とスタッフの二人に臭いをかいでもらうと「うっ!」と(一人は妊婦さんっ)。これは私の勘違いじゃないぞと思ったので、ちょっと電話してみる事にした。
納豆巻きに書いてある製造元に電話して「お知らせだけ・・・」と言うと「お代金とお詫びをもって今日伺います」と。いやいや、金沢で遠いじゃないの!でもクレーム処理の仕方というのを見てみたかったので、お店にきてもらう事に。(納豆巻き135円の為にわざわざ)もうこの頃になると心はウッキウキ♪
しばらくして空腹で睡魔が襲ってきたので目を覚まそうと思って納豆巻きの臭いをかいでみると、あれ???海苔の臭いしかない・・・。さっきはシャリあんなにシゲキテキな香りだったのに!

夜7時に会社の方が一人きた!やっぱり金沢からでした。まず臭いをかいでもらうと、「ええ、初見では異常は分かりかねますが・・・」まあ、そんなこともあるか。もう気の毒で気の毒で。でもでもでも、私は納豆巻きは好きで食べて知ってるし、開封した瞬間にウっとなったし、スタッフも二人もウッてなったし・・・・。他にクレームはなかったということでした。

あちらの会社の損失:電話代、高速代、人件費、お土産代、150円。
いやはや参った。ご意見を参考にさせていただきますので、と帰って行ったのでした。

クレーム電話ははじめてです。

紅白饅頭は幸福饅頭

2010年03月02日 02時48分58秒 | 日記
私の昼間行ってる会社の集落で婚礼があったらしく、紅白饅頭をいただき幸せのおすそわけがあってハッピー♪同僚さんのかわいこ妊婦ちゃんが「じゃあ、平野さん赤饅頭どうぞ」と即座に分けてくれた。まあっ一番にいただけるなんて!と受け取ると「赤は魔除けの意味が…」と真剣なお顔でくださった。ななななぬーがおーっと吠えると「前厄だから」と。紅白饅頭はそもそもそんな意味があるみたい。(白は潔白・清浄)。同僚さんは私以外人妻さんなので、ついには「平野さん、白も是非食べて」うぅっみんななんてやさしいの。紅白饅頭は幸福饅頭です。はぐはぐ


思い出の精算

2010年03月01日 03時51分07秒 | 日記
今日はCDを200枚ほど売りに行って2800円頂戴して、それを握りしめて隣のレジで本に3000円払ってまたまんまとやられてしまった…。CDのついでに家で思い出の精算をしてたら段ボール15箱つぶしてゴミ袋9袋。懐かしいラブレター(捨ててない)とか出てきてみんなお互いが、良いも悪いも誤解しながら生きてるんだなと思いショッキングでした。。石川啄木の歌に「友がみな我よりえらく見える日は 花を買い来て妻としたしむ」というのがある。いろんなことにうちひしがれてもう立ち直れないと思った時、どうやって自分を支えるかという方法を知ることはとても大切。

わやくそでちゃがちゃがで結局キラキラ グフフフ

2010年01月06日 01時32分07秒 | 日記
まずは、明けましておめでとうございます。
今年は初めてお年賀や年始メールに手が届かなかった。いただいた方がた、ありがとう。春にお知らせしたい事があるので(結婚じゃない)その時に必ず。そんな今年の年末年始は「わやくそ」で「ちゃがちゃが」(うーん「しっちゃかめっちゃか」て意味かな)やったけど、初めてのことがたくさんで幸せでした。初詣のおみくじではぐさっとやられちゃって自分を戒める。そして私は前厄。忘れないようにしよう。

私はみんなのキラキラしてるところがみていたい。
絶望を感じた時人は完全に一人だと思って、今度こそもう一生立ち直る事はできないかも知れないと思うもので、そんな時は特に人が自分に何かしてくれることは何一つないように思う。それに、人が絶望してる時に自分がその人に対して何かしてあげられる事はあるか何か言ってあげられる事はあるかと一生懸命に考えてはみるものの、何一つ思い当たらないものです。結局は自分の絶望の場合は誰かがキラキラしてるところをみて羨ましくなるのを待つか、誰かが絶望の時は自分がキラキラしてるところをうまく見せるかしかできない。
最近、一つ心配事があると全く何もできなくなってしまう自分の性質が分かった。いくつになっても、自分でも初めてみる性質がみれて面白いなと思う。私の場合は今まで、うへーんとなってもう一生抜け出れないーと泣いていても、必ず次のキラキラした瞬間が用意されていたことをよく覚えているので、うへーんに強くなったと思う。楽しむ事を禁じる事態にならない限りキラキラは必ずきてしまう。ま、キラキラした時間は短いけど、その一瞬で一生生きて行けたりするものなんだなと思う。

母親に早く寝なさい、と10時には寝かされていた頃、明日になる瞬間はきっとすんごいこと、例えばディズニーランドの花火みたいな事やマイケルジャクソンのPVみたいなことが24時ぴったりに毎日起こってるんやと思ってた。大人はそれを子どもに見せたくなくてあんなに一生懸命頑張って寝かせようとするんやと。少し大きくなってから今日こそ24時に変わる瞬間を見ると心に決めて、デジタルの時計とNHKをまばたきせずに見てたら変わった瞬間に私はアホクサ、とマセガキになってしまった。それからは、けっこううへーんな現実を突きつけられたときなんか、その時のことをよく思い出す。そいで現実みれて良かったね、と自分に言い聞かす事ができるのです。

今年は色んな事に結果が出る。

今年も一年またハッピーでよろしくお願いします。


2010年の通常営業は・・・
■1月8日(金)19:00~「エレキの日」です。
お待ちしております。

手相でみる結婚と熟女の恋煩い

2009年10月23日 05時13分06秒 | 日記
今日は福井の坂井市三国町にある国宝、瀧谷寺(たきだんじ)へ仕事の一環で行ってきました。前から行ってみたかった名所。地元では有名なお化けスポットとか聞いたけど、でもこれは300円払って観る価値大有り。鎌倉時代って600年とか昔かな、ゾクゾクしたけど美しいとされるもの、美しいものへの見方なんやら、何も今と変わる事ない。

瀧谷寺散策の後、とてもいい気分で馴染みのお客さんのところへ。そこで手相鑑定。私は昔から手のしわがすごいたくさん細かくて人に見せるのがけっこう恥ずかしかった。近年は毎年手相を撮っています。あまり人にみせるものじゃないかもしれないけど記録しておこう。ほんとに手相はけっこう短い期間で変わるものなので推移を観てると面白いのです。
調べた手相で私の一番よさげだったのは…私、玉の輿にのりそうで、財をなす手相だと。でも、占いとは全く関係なく、私がこれから財をなすのは多分間違いないと思う。そしてそれは周囲に恵まれた(る)と同じくらい、自分自身の努力の結果によってです。
また話がそれた。今日の趣味程度という鑑定の結果で言われた事、「32歳くらいで大恋愛の後に結婚するわ、あれれ…35歳くらいでまた結婚…あれ、50、55…」つまり、私は愛情豊かなのだという結果なんでしょう。何はともあれ、半世紀以上を生きても恋愛をしていたら単に楽しそうっ、それに尊敬し続けれる人が存在している事は幸せね。

マリリンモンローの主演の映画を観てて、いつか使ってみたい台詞がありました。「いつもお金の心配をしてたら、愛する暇がないじゃないの」私が書くとなんて陳腐。マリリンモンローが言ってるところを想像してね。とっても説得力があります。綺麗な人は怒ってていても泣いていても美しい。


今日金曜日は待ちに待った営業日、エレキの金曜日。夕方はWEB CMの撮影をします。早い時間においでください。
そして明日土曜日のライブは昭和です。今後の予定がけっこう埋まってきましたので、詳しくはマロパラのHPも観てね。
http://www.maronparadise.jp/
ここにも宣伝中。
http://www.sakaiweb.net/


途中ですが、じゃあ、また!
マロパラHP

涙の谷と、風のふく丘

2009年10月12日 02時27分07秒 | 日記
涙の谷と、風のふく丘。
今ぴゅい~と出てきた言葉で綺麗だなと思ったので書き留めておくことにしよう。

私はよく泣く。たまのたまにはうへーんと泣く時もあるけど、だいたいの場合は目から水が出てるだけ。私は昔、楽しい時にはとても楽しくなって、悲しい時には過剰なくらい悲しむ子どもだった。今は平均値をとるのがうまくなったように思う。先日、オーラソーマの取材の仕事が会社であったので、思い出して久しぶりにみんなでやってみた。(ネットでできるやつ)
大変興味深かったのは、価値の少ないものに価値があると思い込みやすい、流されなかった涙を開放するとき、というような文章。オーラソーマはどうか知らないけど、占というものは、漠然とした自分の考えを人からはっきりと言葉にしてもらえるという点でとても有効だと思っています。人から相談事をされても、聞き上手と言われる人は、言葉を代弁するのがうまいから聞き上手なのだと思う。
夢にしてもそう。見たもの、聞いたもの、感じたもの、考えたものがいったん自分の中に入ってきて、それをかみくだいているのは間違いない。それを代弁するのが夢占いなのかしらん?なんにせよ、統計学というのは天文学くらい面白い。

前置きはこの辺で、実は今日面白い夢をみたので嬉しくて。
ライブに行くはずが迷ってしまって、深夜車で走ってたら水辺で人がたくさんバーベキューみたいなのをしてて、そのひときわ沢山人がいるところに、軽自動車くらいの大きさのウシガエルの親子が3匹いました。子どものカエルは水際で端っこにつかまって平泳ぎの練習をしてた。水を蹴る度足がピーンて伸びて美しいフォーム。そこへ水がゴボゴボ揺れてると思ったらコモドドラゴンくらいの大きさのワニがぬぬぬーとでてきてオヤガエルを丸呑み!ドヒャーやりやがった。ワニがわんさかいたのね。月も星もでてない黒い夜で、水も何も反射するものがなくて真っ黒。でも気にしない。ちょっと泳いでみよう。水遊びをしていたらワニがやっぱりいてもがいたけど私も食べられそうになったけど結局手を甘噛みされただけで済んだ。手は牙ですごくへっこんだけど無事でよかったな、という夢でした。昨日お友達と爬虫類の話で盛り上がったから夢みちゃったんやわ。超リアルな夢なのにどうして紙にかけないのかなあ。
チャンチャン♪


涙の谷となんとかの丘というのはよく使われる言葉ですが、私の場合は胸の谷間のことです。泣いてる時にそんなこと考えてるくらいやから私の涙はあまり意味がない。そんなこんなで風のふく丘というのは下っ腹のことになっちゃうのか!!ガーン。ロマンのかけらもなくなっちゃった。でも、ロマンはなくてもマロンがあります。今週も皆さん、よろしくね!金曜日にお目にかかりましょう~~~。

今までで一番美味しかった食べ物…何??

2009年09月24日 00時25分15秒 | 日記
今日の晩ご飯は鍋で最後のうどんを一口余計に食べてしまい、のど仏まで埋まったような感じ…苦しい…

電車の中で食べる鱒寿司が富山名物だとしたら疑うね、という話でひとしきり盛り上がり、今まで食べたものの中で忘れられないくらいおいしかった食べ物は何か思い出してみたくなった。年輩の方に聞いても、ぱっとはなかなかでてこないもんなんやな、と思いました。おいしいなと思った食べ物はたくさんあるけれど、言葉を忘れるほどの食べ物にはなかなか巡り会えないものかな。

うーーーーん、思い出すゾ。
福井の東郷のお米。ここの米は言葉通り世界一うまい米だと思う。
香港で食べた普通のおかゆ。
大阪の難しい名前のイタリア料理やさんで食べた水牛のモッツァレラチーズ。
坂井町のいねすで売ってたホウレンソウ。
福井の開眼沿いの旅館で食べたカニの刺身??小さい頃人生で初めて、なんだこの美味しい食べ物は!と思った食べ物。
中国で食べた陳麻婆豆腐。

どれもほんとに美味しい食べ物やった。でも、これでも目から鱗がおちた食べ物の範囲やなあ。店の名前をどれも覚えてないので御免。これから食べたいものは…なんか言うと食べれなくなりそうやから、食べれたら言おう。

皆さんの、言葉を失うくらいおいしかった食べ物は何ですか?

趣味は金庫破り

2009年09月18日 14時57分32秒 | 日記
今はたこ焼きの店番中。午前中はけっこう暇なので雑務を片付けよう、と心に決めたのにチラッ、金庫と目があっちゃった。ここ数日金庫破りにはまってます。この金庫、初心者向けのちゃちなモノかとおもいきや、親方が言うには「第一の手応えを感じたらそれはフェイクやからだまされたらあかんよ~」て。なぬーーーーっ!んん~~早く開けたい。
あっ、本業はライブハウスです。今日も週始め。みんなたこ焼きと弾語り、お楽しみに!たこ焼きのほうで焼き鳥も始めました。冷し中華はやっていません。


深紅の薔薇

2009年09月10日 02時12分41秒 | 日記
私のうちのアパートは駐車場の車がころころコロコロ変わります。なんでかな。最近のニューカマーは、真っ白ピカピカのでかいベンツ。
割と新しい型で、フルスモークでフロントガラスからもあまり中は見えないくらいです。そのベンツの助手席の前のフロントガラスにはいつも薔薇が一本綺麗に横たわっています。新体操のフィニッシュみたいにキマッテいます。
でもそれは造花なの。
いったいどんな顔して出庫してるのかしらみてみたいわ。

昔、父親の会社には一見変わった人がたくさんいました。
想像して。福井の田舎の小さな冷凍食品の製造工場。普段はもちろんマスクに帽子に白衣に白長靴ね。
毎日の出社時が特に濃ゆい。小指のない人や、どこから来たのか分からない人、小田無道さんみたいな衣装にそれぞれ直径10センチはあろうかという数珠の玉を3重にジャラジャラ首からさげてる人や、明らかに独り身なのにハートの愛妻ハンバーグ弁当を見せるやーさんみたいな人、いろんな人が一挙集結。思い出しただけでウキウキしてきたので時効ということで書いちゃう。
私は大阪にいたので毎日見てないけど、福井に帰るといつも報告が楽しみでした。そんな刺激的な毎日の出社時にある日新しく、二十歳という若者が入社。端正な顔立ちに綺麗に切りそろえた真ん中分け。右半分は黒髪、左半分金髪やん。初日やからか真っ白のスーツにピカピカのエナメルの白の靴。胸には深紅の薔薇が一本さしてある。もちろん生花ね。次の日も、次の日も毎日毎日深紅の薔薇を胸にさしてきたんですって。
これ全部ほんとの話。


人は着るもので性格まで変わっていくと思う。
というより性格や職業や生活習慣で着るものが決まるから当たり前ですけど、無理矢理違うもの着てると人生は変わっていきますね。付き合う人も変わるでしょうし。
女の子は常に一つ以上の宝石をつけなさいと言われた覚えがあります。しかもなるべく高い宝石。そうすればそれ以上の宝石を与えられるから、ということです。もちろん宝石商が言いました。
こないだ、2週続けてユニクロのジーパンのお尻がビリッッと破れたので、これはもう少し仕立てのいいジーパンを買う時期なのかしらと思いました。
最近、身の回りの古い物が入れ替わるような事が物質的にも事象的にも止まらない。きっと近いうちに、もっと革新的な入れ替わりが、気付かないうちに起こるんやろうと思う。フフフ。

じゃあ、皆さんまた明日も御機嫌よう♪
いつもありがとうっ。
ずん/純

物モチのイイ私

2009年08月26日 01時58分39秒 | 日記
私は物もちがよく(流行に疎い)、一番気に入ってる洋服は小学生の時から着ているお馴染みアインシュタインTシャツ。穴があいてもよそ行きです。今日は、福井に来た日に12年装着していたメガネが壊れて買いに行って以来、7年お付き合いしたメガネを新調しに行きました。(なんと半額!)使い捨てコンタクトを買いに行っただけやったのに…つまりやっぱり、私もマロパラも、一度おつきあいがあったモノは終わりがくるまで添い遂げます!
一回こっきりのお客さんやライブほど寂しいものはありませんです♪


【今月のマロパラライブダイジェスト】
★8月28日(金)エレキの日
★8月29日(土)オープンマイクの日
★8月30日(日)「岩佐トリオ」

【追加決定ラhreイブ】近日詳細発表!乞うご期待!
■9月6日(日)【ロック】LUNA SEAコピー(福井)
■9月25日(金):【ジャズボーカリスト】伊藤大輔(大阪)
■11月7日(土):【美少女昭和フォーク歌謡】るり(東京)
■11月22日(日)【ソロ弾語り】阿久のぶひろ(東京)

【出演者募集】
・空き土曜日:9/19・9/26・10/10・10/17・10/24・10/31・11/21・11/28・12月以降全土曜
・空き日曜日:9/6・9/13・9/20・9/27・10/4・10/11・10/18・10/25・11/1・11/8・11/15・12月以降ほぼ全日曜

伊藤大輔
るり
阿久のぶひろ

雑誌の表紙とライブのお誘い

2009年08月04日 02時39分05秒 | 日記
店を週末営業にして1年近く経つということは、私が平日働きだして1年近くなるということでした。早い早い。 平日働いてる会社で発行してるフリーペーパー「さかいシティネット」ひょんなことで表紙写真が私載せさせてもらってたじたじ。バックナンバーのところから誌面の内容も見れます。取材先で衝動買いした浴衣を着て、カメラマンに演技指導を受けながら300枚ほど撮ってもらった一枚。パチリ。綺麗に撮ってもらってありがたいな。表紙ということで親ばかぶりも垣間みてしまった。

明日8月5日(水)は一年ぶりに平日営業です。ドキドキ。週末営業になってから毎週感じるのは、店開けれてほんと幸せやなという爽快感。ほんとにありがたみが分かります。 そんなこんなで今週来週と、県外からのミュージシャンがひっきりなしに続きます。とりあえず今週のイベント。もちろん金曜日と土曜日は必ず営業してますのでね!ウィンク。

■2009年8月5日(水)19:00open19:30start
■【仲山桂(なかやまけい)オリジナル弾語り】
■チケット:2000円(1000円分の飲食付)
現役競輪選手、遠征の為熊本からはるばる福井へ!競輪のテーマソング「ファイトマネー」や「葛城ゆき」に曲を提供するなどなどギター弾語りで日本中に涙を流すファンが後を絶たない人物。平日ど真ん中ですが心に響く一日を。

■2009年8月9日(日)18:30open19:30start
■【浜村昌子トリオ】
・浜村昌子(p,vo)
・市尾優作(g)
・甲斐正樹(b))
■チケット:3000円(1ドリンク付)
神戸在住で関東、海外で活躍するピアニスト兼ボーカリスト浜村昌子が新進気鋭の若手を起用し、確かなジャズスキルをベースに、よりシンプルな旋律と透明感のあるハーモニー、アコースティックサウンドを目指したユニット。ボストンから呼び戻したというメンバーということで、浜村さんが太鼓判を押す若手を連れて来てくれます。バークリー音楽大学を出て、日本のみならずアメリカ、インドネシア、中国などで賞を総なめにしたり講師を勤めたり。うちのピアノで素晴らしい音を出してくれます。

毎度ながら、宣伝がなかなか追いつかなくて縮こまってます。かなりお得感のあるライブですので皆さん都合ついたら是非見に来て下さいませ…!! お誘い下さる皆さんのライブもいつも気になるばかりで観に行けず申し訳ないと思いつつ。

チケットご予約はmixiからオッケイですのでお気軽に! みなさんいつもありがとうっ。

マロパラHP
私のmixi
さかいシティネット