goo blog サービス終了のお知らせ 

麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

Mちゃんと指宿名所めぐり

2017-10-08 14:05:37 | 日記

昨日はハル君のママのMちゃんとハル君に会いに

宮崎に行く予定でしたが。。

Mちゃんが午前中仕事になり、

午後からしか会えなくなってしまったので

急遽予定変更して指宿名所めぐりして参りました。

 

まず一番先に向かったのがここです

花ちゃんのいるトカラ馬放牧場。仔馬が沢山寄って来ました。

 

馬に慣れてるMちゃんは平気でどんどん触る。

私はムリ

 

入口でこんな注意書きを渡されました。

 

が、しかし。。

囲まれるなと言われても、そろそろ夕飼いの時間なのか

馬達が勝手に集まってきちゃうんですけど。。怖いよぅ。

 

第二展望台からの景色。

 

一番高い第三展望台からの景色。向かいに見えるのは大隅半島。

この大隅半島に競走馬の育成牧場が沢山あるそうです。

次回、帰省の時にMちゃんと訪ねる予定です。

 

次に行ったのはイッシーで有名な池田湖

なんと!!この巨大なイッシーがお出迎え。

正式な目撃情報ないのにいいんか?って感じなんですけど。。

 

この深くて広い広大な湖を見ていると

「うん、イッシーは間違いなくいるワ」と言う妙な確信を感じました。

 

姿を現さないイッシーの代役を立派に務めている大うなぎ君

お疲れ様です

 

次に向かったのは近くの「馬頭観音」

前にも書きましたが「三日月伝説」のある所です。

 

鳥居が二つ。こちらの道をどんどんどんどん登って行くと。。

 

山肌にこんな感じで祀られています。

 

崖の上には馬が。。どうやって飾ったのかな?

 

凄いな。欲しいな。っておい

この場所は寂れている感じではありますが

何故か凄く厳かで凛とした空気があり

私のお気に入りの場所です。

Mちゃんもいっぺんで気に入り

また絶対来たいといっていました。

 

そしてその次は「長崎鼻」です。

 

お土産屋さんで見つけたユニークな看板。

集客力はバツグン

 

竜宮神社。長崎鼻は浦島太郎伝説発祥の地だそうで。。

 

願い事を貝殻に描いて納めると願いが叶うそうで

 

早速私とMちゃんも書きました。

馬のことばっか。(笑)

まだまだ先ですけど、準備が出来たらまた1頭

あーちゃんに使う予定だった預託料で助けられたらと思っています。

それが1番あーちゃんも喜ぶと思うので。

 

神様に良くお願いした後、このツボに納めて来ました。

 

鳥居ごしにみた長崎鼻の岬の風景。

 

岬に続く道の途中にいた インテリっぽい浦島太郎

ここにも願い事の貝殻が一杯。

 

途中、この看板が至る所にあるんですけど、、。

そんなに転落する人いるんかな?とMちゃんと話しながら。。

岬の途中まで到着。

本当は最先端まで行きたかったんですけど、

潮が満ちてきていたので、危ないからここまでにしました。

 

長崎鼻に沈む夕日。

 

長崎鼻から見た開聞岳も綺麗。

 

締めはMちゃんのリクエストで「オリビンの浜辺」へ。

もう夕方だったのでそろそろ暗く。。

 

貝殻を拾うMちゃん。

 

半日を堪能出来て良かったねMちゃん。

半日でもこんなに回れるもんかと改めて実感

(って私はただ乗っていただけ。運転はMちゃん。

 

Mちゃん、運転ありがとう。

また、行きましょう!!馬頭観音!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トカラ馬の花ちゃん

2017-10-06 12:34:07 | 麻乃

実家に帰って3日目の昨日。

やっと出掛ける元気が出て

トカラ馬を見に行きました。

 

絶滅の危機から救う為にこちらで繁殖しています。

 

このようにゲートの周りにもう馬達が。。

 

上にはゴルフ場があり車も普通に入って来ます。

 

うっかりしてるとすぐ後ろに馬達が。。

囲まれたら怖いな。

 

道沿いの彼岸花と馬達。

 

この広い公園内でノンビリ暮らしてます。

 

幸せそうです。

 

こちら母と仔が暮らすスペース。他の馬から保護されています。

 

今年は8頭生まれたそうです。

栗毛の仔が生まれるのは珍しいそうで、

今年はその貴重な栗毛っ仔が生まれたそうです。

けど、君、さっきからずっと1人だけど。。

お母さんは何処かな?

 

お産は全て自然分娩で、人は一切係らないそうです。

いまのところ、お産でなくなった母馬も仔馬もいないそうです。

更に疝痛や病気で亡くなった馬もいないそうで、

研究&保護チームが血液検査などして、

色々な事をしっかりと管理されてるそうです。

毎年8頭前後生まれて、そのような環境だと

順調に頭数が増えそうな感じがしますよね。

ところが、老齢になった馬達が亡くなって行くので

数は一定に保たれていて今は60頭位いるみたいです。

そうか。。中々増やすのは難しいのやね。

 

花ちゃんです

って私が昨日勝手に名前付けたんですけど

この花ちゃんはとても人懐こくて撫でてくれって

寄ってくるんですよー。

でも子供が心配らしくてまた子供の側に戻り

またしばらくすると撫でて~。と寄って来て。

ずっとそれ繰り返してました。

 

可愛いので花ちゃんと名付け、これから

トカラ馬見に行く時は彼女メインで行こうかと。

 

でも顔はみんな似ていて区別付かないのでわかるかなぁ。

と思ったのですが。。

 

見つけました 彼女の特徴

それは前足の後ろの毛です  これ

 

花ちゃんだけ、他のお母さん方より長い(笑)

これを頼りに次回も頑張りたいと思います

 

花ちゃんのUP!!

 

って勝手に「花」にされただけですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


心が折れてました

2017-10-02 08:01:44 | 麻乃

おはようございます。

 

 

ここ2~3日は全く前向きになれないながらも

行動はしてました。

が、、心は折れてました。

今1つ、本物の元気が出て来ませーん!!

 

28日はあーちゃんの月命日で、ちょうど笠松競馬が開催していたので

笠松競馬に行ってあーちゃん馬券を買いました。(全部ハズレ

 

帰りにチャーチャンに会いに行くと。。

元気でした。

名前を呼ぶと、反応するようになって来てました。

大分、感情が出て来たようです。

 

それにチャーチャンのファンのお姉さんに

三つ編みなんかしてもらってオシャレになってましたよ。

チャーチャン、まさかこんな幸せが待っているとは思わなかったね。

ほんとラッキーだったね。

チャーチャンの幸せそうな姿を見て、少し元気出て。。

 

帰りに見た夕焼けがとても綺麗で

 

「虹の橋組」の皆さんが、元気だして次に進め!と言ってるような気がした。

まだまだやれる事は沢山あるでしょ?と言ってる気がした。

 

 

そうだね。。まだまだ出来る事は沢山あるよね。

母ちゃん、元気だして頑張るワ

 

明日からまた1週間、父の納骨があるので鹿児島行きます。

いつもお世話になってるハル君のママにお土産作りました。

 

ハル君キーホルダーです。

 

ハル君ママのリクエストによりバックは宇宙にしました。

 

またハル君たちにも会ってきたいと思います。

みんな、元気かな?