goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと贅沢サロン

50代女性の日々である
衣・食・心の小さな贅沢を綴っています。
かなり志向が偏ってはいますが・・・

『VIRONでランチ』

2012年09月14日 | restaurant& cafe
Viron

昨日の木曜日、使いきれてない夏休を取り、都内へ。敬老の日が近いので、旦那方のお祖母様のプレゼント選びへ。久々のエリア脱出で、前日までウキウキしていたものの…このエリアでの生活が心地よいからか?残暑が厳しいからか?朝の支度が進まず…。朝、ダラダラしていると旦那が「せっかく行くんだから、美味しいもの食べておいで」と言ってくれたので…お言葉に甘えて、やっとこ脱出(笑)。行きたいお店は色々あるけれど、リサーチしていなかったのでバスを降りて数分の『VIRON』でランチする事にしました。店内は丸の内OLでいっぱいだったので、仕方なくテラス席で頂きました。大好きな生ハム&ブリーチーズのバケットサンドと、以前美味しかったと記憶していた白レバーのムース、そしてカボチャのポタージュを。やはり白レバーのムースはブランデーが効いていて美味しかったなぁ♪。久しく自家製レバーペーストを作っていない。明日から3連休なので、作ってみようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オマチシテイマシタ』

2012年08月17日 | restaurant& cafe
La_tour_dargent

待ち焦がれていた『LA TOUR D'ARGENT(トゥールダルジャン)』の招待状♪。昨年、ホテルニューオータニで披露宴をしたけど、本当はホテル内のレストラン『LA TOUR D'ARGENT』での披露宴を希望していた。が。内装インテリアがあまりにも華美だった事、収容人数の調整が付かなかった事、お昼間の披露宴を希望していたので、ホテルの披露宴会場の方が雰囲気からしてmuchしていた事、仮装が無理そう・・・などと様々な点から選択消去を余儀なくされた。でも、一周年のアニバーサリーを『LA TOUR D'ARGENT』でお祝いできるようにホテルが手配してくれた♪。以前から一度伺ってみたいと思っていたレストラン。なかなか機会がなく未入店。ミーハーだけど、正統派フレンチであるオータニ『LA TOUR D'ARGENT』・恵比寿の『Joel Robuchon』・銀座『L'OSIER』のお料理は一度は食べておきたい。ドレスコードがあるので、旦那とお洒落して行く予定♪。何を着て行こうかなぁ?。今から鴨料理とワインが楽しみ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『THE GUNJO RESTAURANT 』

2012年08月13日 | restaurant& cafe
The_gunjo_restaurant

今日はお盆休みを取ってバカンスぅ~♪♪♪と言いたいところですが。。。

The_gunjo_restaurant_2

夫婦揃って、先月末、職場の検診で初めて訪れた『KAMEDA MEDICAL CENTER』へ。コウノトリをじぃ~と待つ程、若くないので、最初の一歩を。そして帰りに近くにある鴨川グランドホテルへ行って来ました。以前、コヤジ的Men's雑誌でホテル内のレストラン『THE GUNJO RESTAURANT』が紹介されていた。カレーが美味しいという内容の記事だった。このチャンスを逃すわけにはいかない!。ホテルはかなり老朽化が進んで、残念な感じだったけど、レストランは新しく、鴨川のブルーの海を見ながら食事を頂ける開放的で雰囲気の良いレストランだった。カレーはシーフドとビーフのみだったので、シーフードをチョイス。旦那はカレーではなくて、ビーフシチューをオーダーしていました。カレーは黒々としたルーで、普通のカレーとは味が全然違うけど、なかなか美味しかった。でも私にはライスが少ないかも。旦那のビーフシチューを少し分けてもらったけど、ビーフがトロットロ~で赤ワインの酸味が効いていて、凄く美味しかった!。次回はビーフシチューにしようと思う。テラス横にはプールもあって、夏休みなので子供がいっぱい。都会のホテル事情とは違うけど、シーワールドもすぐ側なので子供にとっては贅沢な空間だと思う。ホテル自体が古いのが、残念でならないなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『梅蘭』

2012年05月22日 | restaurant& cafe
Photo

特製焼きそばが美味しいと定評の横浜中華街にある『梅蘭』。六本木ヒルズにも入っていたような、、、Outletに入っていたので、週末に食べに行ってみた。複合店舗の中の一つなので、おぼんを持って席に付くというファミリーStyle。ちょっと恥ずかしいけど、美味しいなら!。カリッとした表面の中にはアツアツの中華あんかけが入ってた。味がしっかりしていて美味しかったなぁ~♪。コレ、中華鍋があったら簡単に作れそう!やっぱり山田工業所の打ち出し中華鍋が欲しいかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『結果』

2012年02月22日 | restaurant& cafe
Photo

今日は家に帰るとコレ↑がポストに。12月の中旬に旦那が都内へ試験を受けに行った結果通知である。学生の頃は授業中に理解し、試験の前でも特別に勉強もせず、前日はサッサと寝てたらしいけど、、、さすがに社会人になると時間に余裕がなく、夕食後にイソイソとお勉強をしていた。「まぁ来年も受ければいいじゃん」とのんきな私。「また受験料払って、試験の為に時間を割くのはいやだ」と前日も粘って勉強していた。当日、一緒について行き、旦那が必死に試験を受けている間に『AU BON VIEUX TEMPS』でお茶をして食欲を満たしていた私(苦)。合格率は2~3割らしく、出来もイマイチだったらしい。長年、実家にもここの学会誌が父宛に送られてくる。今でもよく父が読んでいるのを見掛ける。試験を受けた事を父が知っているので、「お義父さんが学会誌で名前を確認したら、不合格なのがバレてしまう」と言っていた旦那(笑)。その資格を取って、お給料が上がる&昇進するわけではないけど、これからの自分には必要だからと頑張っていた。ポストに入っていた結果通知を見て、中を開けたい衝動にかられたけど。。。グッと我慢した。が。封筒の裏をみたら中の結果が透けていた(笑)。旦那よ。よく頑張った!「合格」しているよ!!!帰って来て「今日、○○君にとって嬉しい事があったよ!」と言うと。。。「あ!子供できたの!」「いや。そっちじゃないよ(苦)」。透けた封筒を見て、喜んでいた。良かったね!。年間を通して、よく試験を受けに行っているけど、とある試験に合格すると会社から50万円くれるという資格があるらしい!。筆記試験だけでなく、キャリアも考慮されるらしく、40代半ばでも難しいと言われている試験。年齢的に若いが、上司から促されてダメモトで一昨年受けていた。試験会場が都内の大学だったので、九州人の旦那には都会のルートが難しかったらしく、まさかの会場入りできず。。。念入りに調べていったのに試験に間に合わなかったのである(苦)。去年は披露宴の準備で忙しくて受けられなかったけど、またチャレンジするらしい。今年は、せめて試験を受けて帰って来てね(笑)。合格したら、北欧EKORNES社の『ストレスレス チェア』を買うと決めているらしい。「最高峰のリクライニングチェア」と言われているチェアらしく、伊勢丹で座って以来どうしても欲しいらしい。試験の時はまた私がルート案内してあげないと♪♪♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『金曜日の夜は』

2012年01月27日 | restaurant& cafe
Photo

家から車で5分の所にスタバがあるんだけど、、、なんとドライブスルーがある(笑)。のどかなこのエリアにはドライブスルーは要らない気がするけど。。。(苦)。でも最近、金曜日の夜はお決まりの様にスルーしている私。車を駐車場に入れる手間もなく、エンジンを止めずにコーヒーが手に入るので、実はこのスタイルが気に入っている。いつもオーダーするのは決まってホワイトモカ。閉店が夜12時なので、ギリギリに車で出掛けてスルー。そしてTUTAYAへGO!インテリア雑誌、週刊誌、ファッション誌を立ち読みしてレンタルブースへ。以前エントリーした『XOXO』。一時ハマっていたアメリカドラマ『Gossip girl』。最近、シーズン3が出た!スタバ+立ち読み+『Gossip girl』。一週間一生懸命働いた自分へのご褒美時間♪急に独身になった気分を味わえる。今日も今から行って来ます♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『福岡で食す』

2012年01月04日 | restaurant& cafe
Photo

2日に『初めての帰省』から戻って参りました。初日はパッケージツアーのパックになっていたHOTEL泊を利用したので、夜は自由♪♪♪。色々プランを練っていたのに…旦那の友人達と一緒に飲む事になってしまった。披露宴で会っているので、私は遠慮したいところだけど…そうもいかず。なのでガッンと飲んでやりました(笑)。ダウンする人が続出する中、粘りその後、美味しいラーメンを!「だるま」というラーメン屋さんへ案内してくれた。

Photo_2

なかなか美味しかった。飲んだ後のラーメンではなく、できればシラフで味わいたかったなぁ。はじめはあまり乗る気じゃなかった男飲み、以外と楽しかった。旦那のニックネームが 何故か?“ジョニー” だった(笑)。どちらかと言うと慎重派の旦那だけど、話を聞いていると昔は結構無茶していた時代があったんだなぁ~と驚いた。色々なバカ話が聞けて楽しかった。

Photo_3

そして、楽しみにしていたのが「やま中」のモツ鍋。去年、挨拶に行った時に連れて行ってもらい美味しかったお店。もう一度食べたい!と早々と予約を入れておいた(笑)。今回は義父母も一緒に。遠慮気味で本領発揮できなかった…。でもやっぱり美味しかったなぁ~。もう一軒美味しいモツ鍋屋さんがあるらしい。次回は是非!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『仏×日×伊』

2011年12月20日 | restaurant& cafe
Kitchen_stage_3

一度は行ってみたかったレストラン『OGINO』。都会から離れた今、チャンスは乏しい。。。そんな所願っても無いチャンス到来♪。先日、世間より早めのクリスマスを楽しんだけど、土曜日のランチを『OGINO』で。でも池尻大橋ではなく新宿伊勢丹地下で(笑)。以前もエントリーした気がするけど、、、伊勢丹地下1Fに『kitchen stage』という素晴らしいスポットがある。全国の有名シェフのお料理が期間限定で頂けるのである!!ブラボ~伊勢丹♪家に送られて来る伊勢丹のDMをトイレで繁々と読んでて情報をCatch!このチャンスを逃すわけにはいかない!予約がきかないのがキツイ。私と同じ様な考えで『kitchen stage』に出向いている人が多いのではなかろうか?と不安が過る。。。昼頃にノコノコとこの地を出たんじゃぁ~間に合わなくってよ旦那!!!!旦那を引きずってでも行かなくては!と自分勝手な焦りが(苦)。運良く食事に有り付け、お料理が出されてハッと我に返った。旦那が私に振り回されているのでは?せっかくの休日なのでゆっくり寝てたいだろうに。。。ゴメンヨ。でも食べたいものは食べたいのだ!私名義の引き落としであるIカードで支払いをしたので許しておくれ!

Ogino1

で。肝心の『OGINO』のランチ♪。予想以上に素晴らしく美味しかった。「Kitthen stage」という事もありフルコースではないけれど、本当に美味しかった♪↑シェフの代表作であるパテ。塩加減が絶妙で美味しかったなぁ。

Ogino2_2

そして、ハンバーグのフォアグラ乗せ。かなりヘビー感があるけど、ペロッと。これら2品+パンのメニューだったけど、十分味を堪能できたと思う。3000円以下というのが嬉しい♪。是非、今度池尻のレストランへ足を運びたいなぁ。

Photo_2

そして宿泊した翌日はホテル内の「なだ万」で朝食を。ホテル内の数店舗で利用できる朝食。ビッフェスタイルよりも落ち着いて食べれるのがいいかも。日曜日は早めに都内を退散する予定だったのに、、、旦那がホテルの部屋に置いてあったチラシを見て、「これ食べて帰ろう!」と。覗き込むとイタリアンの落合シェフのお料理が期間限定でホテル内のレストランで食事が頂けるとの事。ランチの予約が取れなかったので、ディナーのコース料理を食べて帰る事に。お値段は主婦としてはイタイ金額だった(苦)。でも味はとても美味しかった。シェフの得意料理である雲丹のパスタ↑。クリーミーで美味しかった!!でも、、、器が凄く大きいのに、、、パスタがちょこんと。。。単品で一皿食べたかったなぁ。昔、落合シェフはオータニで修行した方らしく、「予約の取れないレストラン」として有名だけど、期間限定の企画でオータニでお料理を頂けるチャンスがあるんですねぇ~。次回は3月の予定らしい。週末の胃袋は仏×日×伊と随分贅沢をしてしまったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ランチ忘年会♪』

2011年12月14日 | restaurant& cafe
541

先週末、サークルの友人とランチ忘年会を。ピンでの都会行きはルンルン(笑)。どこでランチしようか悩んだけど、学芸大駅のフレンチレストラン『BON CHEMIN』へ。アラフォーなので、「食べログ」でなく「東京カレンダー」のHPでリサーチ。「東京カレンダー」のリサーチだとハズレがなく、「美味しかったね」とお店を後にする事が多いのでとても頼りにしているサイト。『BON CHEMIN』はこじんまりしたお店でした。お店に入るとお祝いの胡蝶蘭が飾られているのが目に入った。札に送られた方のお名前と「祝 ミシュラン星獲得」と書かれていたのを見てお料理に期待大。じっくり煮込んだ濃厚なオニオンのアミューズからはじまり、前菜には田舎パテを頂いた。コレがとっても美味しくて、もう少し厚みが欲しかったくらい(笑)。メインは仔羊をローストしたものをチョイス。これも美味しかったなぁ~。デザートも丁寧な感じ。その友人とは出会って、かれこれ17年程になる。たまに会ってはお互いの婚活状況を確認(笑)。そう言えば、一緒に目黒のお寺で婚活目的の座禅に参加した事がある(笑)。一緒に伊勢参りもして、神に人生の伴侶を共に願った事もあった。そんな彼女も春に花嫁となる。今年度、共に婚活にピリオドを打ち、なんとか波に乗った。友人の婚約を聞いた時、とっても嬉しかった。ランチは婚約の話&私の新婚話で盛り上がった。ランチ後、横浜へ移動して一緒に横浜そごうのキッチン売り場でお嫁入り仕度を物色。たいした料理も作ってないのに。。。私。「このお鍋は便利だよ」と主婦づらしている自分が凄く可笑しかった(笑)。その日、夕飯を作るのが面倒で旦那と「王将」で餃子&チャーハンを食べたのは尚おかし(苦)。どうか彼女にはそんな妻にはならないで欲しい。本当に心からおめでとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『AU BON VIEUX TEMPS』

2011年12月10日 | restaurant& cafe
Au_bon_vieux_temps

今日は旦那が計算力学などと言う私には専門外の試験を受けに都内の大学へ。都内の大学事情を全く知らず、無関心な旦那。なので行き方&場所が全くわかってないので、毎回ルートアドバイスをしてあげる私(笑)。今回は前職のLab移転前に長らく勤務していた大学が会場になっていた(キャンパスが違うけどね)。サークルにも入っていた大学なので念入りにルートアドバイスをしたものの。。キャンパスまで一緒に付いて行く事にした。別れた後、私はお歳暮を買いに伊勢丹へ。そして旦那のクリスマスプレゼントも物色。その後、また同じ沿線の尾山台へ移動。優雅にTeaぃ~♪。が。。。「試験が終わったと」メールがあった時はまだお店にたどり着いていなかった(笑)。以前、違うLabの教授が差し入れで頂いた『AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン )』のスイーツが忘れられず、、、都会へいる時に足を運ぼうと思いながらチャンスを逃してしまった。旦那が必死に計算?している間、同じ沿線だったので行ってみる事に。パティシエの方はフランス菓子の第一人者と言われている方で、フランスの地方菓子&伝統菓子のお店。イートインもあったのでお店と同じ名のケーキを頂きました↑。洋梨の入っているクリームブリュレ?かなぁ。お酒が効いて美味しかったです。

Au_bon_vieux_temps_2

焼菓子を幾つか買って帰りました。最近ありがちなバターたっぷりという感じではなく、焼きもしっかりしている印象かなぁ。

Photo

そしてお天気が良かったので等々力渓谷へ♪なんて計画を練っていたけど、計算疲れで旦那が早くも電池切れ(笑)。なので二子玉川高島屋でランチを食べ充電。いつも並んでいる人が多く気になっていた佐賀牛の専門店『佐賀牛 金ノ箸』でランチを頂きました。頑張った旦那はご褒美に佐賀牛石焼セットを。かけずり回って無理くりTea timeを楽しんだ私は佐賀牛丼のランチセット♪美味しかったけど、私には量が足りなかった。。。(笑)その後、久しぶりにゆっくり高島屋を巡回。近くにあるリネンバード&BOX & NEEDLEも。高島屋内の「ピエールマルコリーニ」でお茶して、またもや充電。普段2人とも車通勤なので、歩くとすぐ疲れちゃう(笑)。すっかり体が地元仕様になってる。。。(苦)。そして頑張って三軒茶屋へ移動。友人に誘われていたクラブへ。パァ~と踊ってはじけたいところだけど、朝から大岡山→新宿→尾山台→二子玉川→三茶と歩き回ったので旦那と顔だけ出して、新婚旅行のお土産を渡して帰る事に。専門書を見たいと言うので丸の内の丸善へ。夕飯を作る気も全くなく。。。大丸でお惣菜を買って帰りました。せっかく行くのだから、、、とアレモコレモと盛り沢山な1日(笑)。毎回、帰りのバスで揺られて寝るのが凄く心地良い。今日も爆睡でした。明日もピンで都内へ行く予定。友人と楽しみにしていたランチ忘年会♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 Laduréeでブランチ』

2011年09月19日 | restaurant& cafe
Ladure

今日はDressの最終試着の為、銀座『 Hatsuko Endo』へ。「みなさん、忙しくなると自然とお式の前に体重が落ちてDressが緩く感じる方が多いんですよ」という言葉に甘んじて、全くダイエットをしなかった私。忙しくても食べるものはガッツリ摂取しているので、「まさか…」と頭を過ったので、朝食を抜いて最終試着に望んだ。ワンサイズ一着のみの運命のDress。果たして。。。「ピッタリですよ」と。でも全然ピッタリなんかじゃない!キツい!キツいよ!以前より断然キツい!!お辞儀できない。昨夜、王将で旦那の餃子まで奪い食べたのがいけないのか?今日、トイレ行ってないから??あぁ~当日、来賓の目を盗み早業でフルコースを余すことなく食べるつもりだったのにぃ。Dressとボディーの間にそんな余裕空間はなさそう。どこまで食い意地が・・・と思うが食べたいものは食べたいのである。不安を胸に『Hatsuko Endo』を後にして、数百メートル。朝食を食べてないのでお腹が空いている事に気付いてしまった(笑)。久しぶりに Laduréeに行ってみる事に。日本橋&銀座ともにお茶した事はあるけど、食事はした事が無かった。一人束の間の優雅なブランチを過ごす事にした。フレンチトースト、ポテトを添えたプレーンオムレツ、マカロン2個、カフェオレをオーダー。オムレツに付いてきたフライドポテトがあまりにもご立派でボリュームがあるのに驚いた。パン×2個も付いていたのが誤算だった(笑)。おかわりできるらしい!フレンチトーストにメイプルシロップ&ホイップが付いていたので、たっぷりと。美味しかった♪思ったよりもお腹がいっぱいになったので、食後のマカロンはキャンセルした。今さらジタバタしても仕方がない。。。と反省もなくお腹いっぱい食べてしまった。凄く幸せな気分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『再来店ーVinpicoeur』

2011年08月01日 | restaurant& cafe
Vinpicoeur

去年、友人と「シャガール展」へ行った帰りに連れて行ってもらった丸の内の『Vinpicoeur』。レバーペーストにブルーベリージャムが添えてあり、大興奮したお店。その後チャッカリ真似してmyレシピとして導入し、一時期ブームだった食べ方。トンとレバーペーストを作らなくなったけど、恋しくなって・・・週末、都内へ行った時に名目上「引き出物探し」後、旦那と再び待ち合わせをして行ってみる事に。おまかせコースにレバーペーストを追加。やっぱり美味しかった♪4・5月あたりは週末にあまり外食する事なく、頑張って手料理を拵えていたけど。。。最近、手間&時間をお金で解決している(苦)。外食はラクだし、楽しみでもあるけど、、、なんとなく罪悪感がある。それにいくら共稼ぎと言えど、家計簿を付けていると大きな出費になっているのは確か。一番イヤなのが、せっかくお弁当&平日の夕飯で食事管理しているつもりなのに、週末の暴飲暴食で台無しになっている気がする。色々な意味で気を引き締めなくては。。。旦那に内緒で二次会のお洋服をオーダーしといてなんだけどね(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『近藤ー鎌倉』

2011年07月24日 | restaurant& cafe
Photo

昨日は鎌倉へ。Lesson前に先生と待ち合わせをして、ランチをご一緒した。何度か話を伺っていた和懐石料理「近藤」へ。一品一品丁寧なお料理が印象的で、器がとっても素敵でした!披露宴のブーケを先生にお願いしているので、運命のDressを着た写真を持参し、食事を頂きながらブーケの花材、バランス、カラー、大きさ、雰囲気など色々と打ち合わせをしてきました。お昼間から白ワインを頂き、先生とお喋りするそんな時間がとっても贅沢に感じました。今日のLessonは生花でなく、インテリアオブジェだったので、場所を変えてコーヒー専門店でLessonを。いわゆる野外場所Lesson(笑)。いつもと違った雰囲気で楽しかったです。素敵なブーケができるといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Pierre Marcolini Cafe』

2011年07月22日 | restaurant& cafe
Pierre_marcolini_cafe

木曜日に『Hatsuko endo』のサロンへ行って来た。前回、運命のDressがメンテ中という事で試着が出来なかったので楽しみにしていた。でも最近、考え事と言うより、、、悩み事があり、一気にそんな気分でなくなってしまった。せっかく6日ある内の貴重な夏休みを一日取ったので、重い腰を上げて母と都内へ。なのに、木曜日は台風でアクアラインが通行止めになっていた(涙)。電車で1時間半もかけて都内へ出掛けましたよ。凄く長く感じた。新丸ビルでランチをし、母は刺繍のLessonへ。そして私は伊勢丹&銀座でブラブラ。でも心にぽっかり悩みのシコりがあり、ただ歩いているだけだったかもしれない。あまりにも歩き疲れたので、一人でお茶する事にした。HERMESのCafeへ行こうか迷ったけど。。。家を出る時にお天気が悪かったので、あまり質の良い靴を履いていなかった私。足元を見られては。。。と思い止めといた。そして足が向ったのが『Pierre Marcolini Cafe』。何度か店の前まで行って、長蛇の列を見て諦めたCafe。先日はお天気の悪い&平日だったので空いていたみたい。キャラメルのエクレアを頂いた。甘過ぎず美味しかった♪店内のコンセント部分もダークなチョコレート色なのに驚いた。夕刻、再び母と待ち合わせをし、『Hatsuko endo』サロンへ。Wedding Dressショー後のメンテから帰って来てました。やはり運命のDressでした。他を試着する事なく、そのDressに決めました。母も気に入ったみたい。そのDressは1サイズ&1着のみ。ちょっと背肉&腕がマズイ事態に。エクレアを食べている場合ではなかった(笑)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『虎屋菓寮』

2011年06月15日 | restaurant& cafe
Photo_2

前回、都内へ出向いた時に旦那が「ここでお茶したい」と言うので入ってみたミッドタウン内にある『虎屋菓寮』。軽い気持ちで入ったけど。。。お茶をするには高かった(笑)。旦那はあんみつのセットをオーダーしていたけど、2000円越えしていた!私はコレ↑を。白玉&胡麻あんと抹茶グラッセのセット。この胡麻あん、とても美味しかった♪デジカメに収めてみて。。。このプレートのコンセプトは一体何だろう???何をイメージしたものなんだろう?プレートの上が立派なアートになっている。でももう少し白玉を増量してくれると嬉しい(笑)。同じ六本木でもヒルズの方には『TORAYA CAFE』がある。全く雰囲気&メニューが違うみたいだけど、そちらも気になる。。。ヒルズの方にはKitonやロロピアーナがあるので、以前はよく出向いていたけど、ミッドタウンが出来てから全く行かなくなった気がする。今度、出向いた時はヒルズに足を伸ばしてみよう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする