スケッチブックのまとめサイトの管理官として、どこでもインターネットをできる環境を整えなければならない。ような気がする。
そして、これが今日の猿島の様子。多分11:20ぐらい。

・・・・・・ちょっと待て。おかしいだろ!?お前、短期間のうちに何回行ってんだよ!!
いや、単にインターネットに繋がるだけではダメなのだ。インターネットに繋げて、作業ができなければならない。作業するのは人間なのだから、管理官である私が死にかけの状態では使えることにはならない。
先週の調査で、島で生半可な装備で行動すると、確実に死ねることが分かった(比喩ではなく)。主な原因は暑さだ。耐紫外線標準装備である、サングラス、長袖シャツ、長ズボン、そして耐水装備のゴアテックス製スニーカーまでは良かったが、熱対策に穴があった。そんなわけで、今回は対紫外線装備に加え、耐熱装備を実装し、そのテストに来たわけだ。もちろん、今回はまともなデジカメを忘れなかった。・・・・・・家を出た直後に、うっかり、耐熱装備を忘れてたことに気付いて取りに帰ったのは内緒だけどね!
耐熱装備として、吸水性ポリマーが入ってるらしい帽子と、同じく吸水性ポリマーが入ってるらしき首やら額やらに巻いて使うはちまきみたいなもの。帽子は紫外線カットもしてくれるらしい。知っての通り、吸水性ポリマーは大量の水を保持することができ、保持した水が蒸発するときの気化熱で人間は涼しく感じる。首は太い血管が通っているため、そこを冷やすと効率的に体温を下げることができ、より涼しく感じる。
今回のテストで再び要塞を見て、磯まで下りて(今日は満潮と重なっていたため、磯の生き物が見れなかった)、海水浴場の方まで戻ってきた。・・・・・・ばっちりOK!!耐熱装備は有効だった。前回のように水分が不足しすぎることはなかった。パック入りアクエリアス300g×2個を凍らせて持参したが、現時点で、1個は消費済み、2個目がまだ少し残っている状態。帽子と首を冷やす装備はかなり使える。島の散策前に海の家でカレーライスを食べたのも良かったかもしれない(朝ごはんとして)。
今回のテストで、我々は夏の暑さに対抗する手段を手に入れることができたと言っても、過言ではないだろう。これで、管理官としての格がまた上がったに違いない。
なお、耐海水装備は持ってきていないので、遊泳は行っていない。私の目的は要塞としての猿島と、耐熱装備のテストなのだ。
そして、これが今日の猿島の様子。多分11:20ぐらい。

・・・・・・ちょっと待て。おかしいだろ!?お前、短期間のうちに何回行ってんだよ!!
いや、単にインターネットに繋がるだけではダメなのだ。インターネットに繋げて、作業ができなければならない。作業するのは人間なのだから、管理官である私が死にかけの状態では使えることにはならない。
先週の調査で、島で生半可な装備で行動すると、確実に死ねることが分かった(比喩ではなく)。主な原因は暑さだ。耐紫外線標準装備である、サングラス、長袖シャツ、長ズボン、そして耐水装備のゴアテックス製スニーカーまでは良かったが、熱対策に穴があった。そんなわけで、今回は対紫外線装備に加え、耐熱装備を実装し、そのテストに来たわけだ。もちろん、今回はまともなデジカメを忘れなかった。・・・・・・家を出た直後に、うっかり、耐熱装備を忘れてたことに気付いて取りに帰ったのは内緒だけどね!
耐熱装備として、吸水性ポリマーが入ってるらしい帽子と、同じく吸水性ポリマーが入ってるらしき首やら額やらに巻いて使うはちまきみたいなもの。帽子は紫外線カットもしてくれるらしい。知っての通り、吸水性ポリマーは大量の水を保持することができ、保持した水が蒸発するときの気化熱で人間は涼しく感じる。首は太い血管が通っているため、そこを冷やすと効率的に体温を下げることができ、より涼しく感じる。
今回のテストで再び要塞を見て、磯まで下りて(今日は満潮と重なっていたため、磯の生き物が見れなかった)、海水浴場の方まで戻ってきた。・・・・・・ばっちりOK!!耐熱装備は有効だった。前回のように水分が不足しすぎることはなかった。パック入りアクエリアス300g×2個を凍らせて持参したが、現時点で、1個は消費済み、2個目がまだ少し残っている状態。帽子と首を冷やす装備はかなり使える。島の散策前に海の家でカレーライスを食べたのも良かったかもしれない(朝ごはんとして)。
今回のテストで、我々は夏の暑さに対抗する手段を手に入れることができたと言っても、過言ではないだろう。これで、管理官としての格がまた上がったに違いない。
なお、耐海水装備は持ってきていないので、遊泳は行っていない。私の目的は要塞としての猿島と、耐熱装備のテストなのだ。