素直な空間

更紗の趣味の韓国ポジャギ、メドゥプ、加賀のゆびぬき、小さな手毬、手作り石鹸、韓国旅行..
大好きな人:パク・シフ君..

かなざわ工芸物語 in 銀座の金沢

2016年02月22日 | 加賀のゆびぬき

去年の12月に『加賀のゆびぬき』を始めるきっかけになった加賀のゆびぬきをもう一度見たくて

2/20(土)の石鹸教室が終わってからキラリトギンザにある『銀座の金沢』に行き『加賀のゆびぬき』コーナーに直行しました

アクリルケースに入った加賀のゆびぬきたちを手にとって穴があくほど眺めていると店員さんが

『ゆびぬきにご興味がおありですか?』と2016.2/25~3/8に開催される『かなざわ工芸物語』の案内ハガキをくださいました

展示されていた加賀のゆびぬきは『加賀てまり 毬屋』さんのもので

私がゆびぬき作りの参考にしている『はじめての加賀ゆびぬき』の大西由紀子さんのお弟子さんの作品でした

『かなざわ工芸物語』には新しい加賀のゆびぬきは20点ほど入荷予定だそうで楽しみ~

 

この日のランチは『銀座の金沢』ではなく八重洲まで近いので歩いての南インド料理の名店『ダバ・インディア』へ

南インド料理といえばこの店だと思い通っています

 

 

 

 


加賀のゆびぬき No.6  矢羽根(まわし刺し)

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2016.2.21完成

家で本を見ての自主制作

しばらく(約7年)放置していたブログを趣味や日々の生活の備忘録として整理と

チクチクを織り交ぜながらやっと完成~

2ヶ月ぶりのポジャギ教室の課題を優先させた為になかなかゆびぬきに手をつけられなかった...

どの色にするか悩んだけどオーソドックスな紅白は案外可愛いかも

 

矢羽根(まわし刺し)

14コマ/4飛び

土台サイズ:シャチハタ

 

オリヅル 9号: 赤色(10)

オリヅル 9号: 白

参考書籍:はじめての加賀ゆびぬき P. 138(i-3)


加賀のゆびぬき No.5  縞うろこ(並刺し)

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2016.2.3完成

家で本を見ての自主制作

4作目と同様シャチハタで土台作り

平日なので会社から帰ってからチクチク

睡眠時間を削って...

次回の教室までに基本の2色うろこ、縞うろこ、青海波、矢羽根、斜交を自主的に終わらせて

応用編を教わろうと目論み進行中~

こげ茶や紺色の地味な色の服を好んで着ているせいか...

地味~な色のゆびぬきになってしまった

 

縞うろこ(並刺し)

10コマ/2飛び

 

オリヅル 9号: レンガ色(98)

オリヅル 9号: 茶色(55)

オリヅル 9号: 茶ベージュ(50)

参考書籍:はじめての加賀ゆびぬき P. 124(b-3)

 


加賀のゆびぬき No.4  矢鱈縞(並刺し)

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2016.1.31 完成

家で本を見ての自主制作

3作目は単三乾電池サイズの土台で少し物足りなさを感じたので今回は不要になったシャチハタで土台作り

1/31は家事もせず廃人のようにゆびぬきだけをチクチク

なんと1日で完成

 

矢鱈縞(並刺し)

10コマ/2飛び

 

オリヅル 9号: 水色(85)

オリヅル 9号: 濃青(144)

オリヅル 9号: 白

参考書籍:はじめての加賀ゆびぬき P. 122(a-2)

 


加賀のゆびぬき No.3  青海波(まわし刺し)

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2016.1.30 完成

1月の教室で先生にコツを教わって作りました

1、2作目は私の指のサイズで作ったのは大きくて沢山かがるのが大変だったので

3作目は単三乾電池のサイズで土台を作ってみました

確かに今までより短い時間で仕上がったけどやっぱり大変でももう少し大きいほうが良いかな~

実物はもっと素敵なのにアップ写真だとなぜか艶やかさが伝わらない...

写真撮影も今後の課題かも...

スマホだからかな...

一眼出すの面倒くさいし...

 

青海波(まわし刺し)

9コマ/2飛び

 

オリヅル 9号: 濃緑(29)

オリヅル 9号: 緑(134)

オリヅル 9号: 黄緑色(133)

オリヅル 9号: 薄緑(31)

オリヅル 9号: 白

参考書籍:はじめての加賀ゆびぬき P. 132(f-1)

 


加賀のゆびぬき No.2  四色うろこ(並刺し)

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2016.1.9 完成

12月 初めて教室で先生にコツを教わって作りました

土台を作るのに何時間もかかっちゃいました~

真綿を巻くのが難しくて難しくて...

まだまだへたっぴーだけど1回教わるだけで凄い進歩だ

やはり実際に習うことは大切だな~と実感しました

 

四色うろこ(並刺し)

12コマ/4飛び

 

オリヅル 9号: 薄ピンク(170)

オリヅル 9号: レモン色(17)

オリヅル 9号: 山吹色(19)

オリヅル 9号: 黄緑色(133)

参考書籍:はじめての加賀ゆびぬき P. 128(d-1)

 

 

 


加賀のゆびぬき No.1  二色うろこ(並刺し)

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

教室に通う前に本を見て制作した人生初の『加賀のゆびぬき』です

全然、本や銀座の加賀で見た綺麗なゆびぬきにならない...

一人でやってみて先生に質問したいことが沢山見つかりました

 

糸はゆるゆる~

刺し口はガタガタ~

教室に通えばこんなへたっぴーが上達するのか...

  

 

2015.12.20完成

二色うろこ(並刺し)

10コマ/2飛び

 

オリヅル 9号: 紫(22)

オリヅル 9号: 山吹色(19)

参考書籍:はじめての加賀ゆびぬき P. 36(b-1)

 


加賀のゆびぬきとの出会い

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2014年の秋にインフルエンザのワクチン接種の為か具合が悪かったのか忘れたけど

会社のクリニックの待合室で偶然放送されていたNHKの『すてきにハンドメイド』を見たのが

『加賀のゆびぬき』との出会いです

すごーく綺麗だな、男の人で初めてでもこんなに綺麗にできるんだ~と感心した記憶があります

数年前に韓国語仲間の友達の作った韓国ポジャギのカードケースを見て作りたいと思いポジャギを始めてはいたのですが

小さい頃から針に糸を通す類の裁縫が嫌いだった私なので『加賀のゆびぬき』を始めるきっかけにはなりませんでした

おばあちゃんに教わって編み物やクロスステッチは楽しんでましたのできっと手芸は嫌いではなかったのかも...

 

よく会社帰りや休日にキラリトギンザの貴和製作所のカフェで友達とポジャギやメドゥプを楽しんでいるのですが

2015年12月12日(土)韓国メドゥプの友達と貴和カフェの上の階にある『銀座の金沢』にランチに行った時に

  

展示販売されている『加賀のゆびぬき』の実物を初めて見てひとめぼれしてしまいました

メドゥプ友が小さな手毬を教わっている先生が『加賀のゆびぬき』も教えてらっしゃると聞き

その晩、早速メールをして12月から教室に通えることになりました

当然、その日のうちにAmazonで『加賀のゆびぬき』の本をポチりましたよ

本が届いてからは教室が始まる前に材料を揃えようと池袋と新宿のユザワヤを梯子したり

和紙は銀座の伊東屋に探しに行ったりと忙しいけど楽しいお買い物が出来ました

私、形から入る人なので材料を買っただけで終わらないようにしなくちゃと思っております

 

 


7年ぶりに再開します!

2016年02月21日 | 日々のこと

最近のマイブームについてLINEのホームに覚え程度に綴ってたけど使い勝手が悪いので

約7年放置したブログを再開することにしました

久しぶりに自分のブログを読んでみて人間7年も経つと変わるものだと実感...

興味のある事がガラッと変わってましたから

小3(9歳)だった息子が高1(16歳)になる歳月なのだから当たり前ですね...