晴れ時々曇り 希に雨

日々の事、気ままに綴っています

秋の嵐山 紅葉狩りに出かけました 散策編

2017-12-08 14:29:02 | 京都散策


嵐山に紅葉を見に出かけました。昨年も紅葉の時季に来たんだけど本当に凄い人で圧倒されます



阪急嵐山駅から歩きます。中ノ島橋を渡って、、、この橋は小さいけど風情があります



嵐山公園(中ノ島公園)に着きます。この辺は屋台が多かったです



景色を見ながらおにぎりを食べました
本当に嵐山って人が多くて、土地勘もなくお店もわからないのでコンビニで買っておいたのです




さて渡月橋を渡りますか



渡月橋は左側通行です。この時期は特に混雑するからなんでしょうね





ズームアップしてみました。昔はもっと山一杯に綺麗な赤・黄・橙色の景色が見れたんだけどね
これだけ人や車が増えると空気が汚れて駄目なのかな?



白鷺が沢山いました。珍しい光景だったので思わずパチリ



トイレを借りにお店が並んでる所へ行きました。嵐山昇龍苑です
最近出来たのかおしゃれで綺麗です。トイレは2Fにあって空いてました。






お店のディスプレイも素敵で可愛かったです





天龍寺に向かう途中の湯豆腐屋さん。通り抜けOKとの事なので入ります



この日は満席だったらしく飛び込みで来たお客さんは断られたようです



つくばいです。





この辺りの紅葉も見頃でした





紅葉を見ながら天龍寺に向かってテクテク歩いていたら、こんな案内を見つけました



この宝厳院って紅葉の名所らしいですが、全く知らなくてノーマークだったのです
人も結構行ってるみたしだし、綺麗そうだから寄って行こうかって話になり急遽行く事にしました






期待が持てそうな景色が見えて来ました



突然、羅漢像がありました。何これ?ちょっと場違いな感じがするんだけど、、、
それにしても凄い数が並んでいます




嵐山羅漢だそうで、宝厳院の呼び掛けで、日本各地の個人や企業がそれぞれ思いを石仏に託し奉納したものだそうです。
向こうに見える行列は湯豆腐嵯峨野だと思います。ランチに並んでるのかな?



羅漢像が建ちだしたのは最近で、神戸の震災の鎮魂の意味もあるらしいですが、何か不気味に見えてしまう
こういうのって古くて苔むしたような感じだと趣があるんだろうけどね






塀の向こうは宝厳院で通り沿いの紅葉が綺麗ですね。さて中に入ります

次は宝厳院編です






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。