
どうやらちょびっと回復したのか、エラー回数が減ってきたようなので、恐る恐る通常更新に参りました……萩原です……。
もうパソコンの買い換え時期なのかも知れない(泣)と思いつつ、でもこれ去年から言ってるので、余計なものばっかり買ってる自分が悪いのです。自業自得だ~。
と言うか、最近、電化製品の調子が一気に悪くなってしまい、先日などは
・ACアダプターが故障・パソコン(バッテリーは既に故障)に電気がいかなくなってたちあげ不可能に
・電話で問い合わせて、何とか代用アダプターを購入。その帰りに駐在さんに「自転車、電気つけなきゃ駄目だよ~」と注意され、あれ、つけてるはずなんだけど……と確認したところ自転車のライト故障(泣)
・帰宅すると、イキナリ暖房が故障
・何故かHDDレコーダーが故障していて、録画したデータがダビングできず(ま、萬斎と白い巨塔と雲霧の親分が……!)
という、もう狙ってるんじゃないかと思う勢いで故障が続き、死にそうでした。
一体何が。うちの家、変な電波入ってる……?(笑)
そんなこんなですが、いいんです。とりあえずパソコンが直りさえすれば……!
ちょうど原稿の途中経過連絡の時期だったので、最後にはデータだけ担当さんに送りつけるという荒技に出たりもしたのですが(笑)
うん、ブログここまで入力できてるので、もう大丈夫そう……!
そんな中、時海結以先生から御本を頂戴いたしました(^^)
「あさきゆめみし 5」完結編になります!
御本が自宅に到着した時、ちょうど原稿がえらいことになっていたのですが、ついつい我慢できずに読みふけって号泣してしまったのは秘密です。
(書いてますがな)
これまでも何度もぐーっと胸にきて、息苦しくなりながら読んでいたのですが、今回はもうっ! ほんとに、何て言うか、「げ、源氏ーーーっっ」と叫んだりして(笑)
私が「あさきゆめみし」を初めて読んだのは多分、中学生の頃だったと思います。
その時も、ハラハラしたり、怒ったり(笑い)、イライラしたり、感動したりと、まるで心臓を鷲掴みにされて引っ張り回されるくらい忙しい気持ちで読んでいた記憶があるのですが、時海先生の「あさきゆめみし」は、まるでその当時の感情のたかぶりをそのまま甦らせて、
「最近、感受性が鈍ってきたなぁ」
としょんぼりしていた私なのですが、まだこんなにも心を揺さぶられるんだ……と自分に驚いたり、ほっとししたり。
嬉しいご縁で先生とお会いする機会があり、それがきっかけで先生から御本を頂戴するという、私にはもったいないくらいの幸せに恵まれたのですが、いち読者として本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。
先生には心からの御礼を……そして私も自著を早くお送りできるように頑張ります!!(と、変なところで決意)
と、ここまでエラーなしで打てましたよ!!
マジでパソコン機嫌が治ったのかもっと思いつつ、以下、Web拍手御礼です~(^^)
2月16日
>17:02 某所で新シリーズの2巻が~
お、おお~、もう発表されているのですね……早い……! そうなのです、4月に例の本の2冊目が出ることになりました。私にしては早めのペースなので、ちょっと嬉しいです。ただ今回はアレなシーンが出てくるので、読者の方が引いちゃわないか心配だったり……チェックして頂いて、本当に有り難うございました(^^)
またもや更新が滞っておりましたのに、更に他にもぽちりぽりち押していただき、本当に有り難うございました……心の糧です~!

※ 結局、この文章更新するまでに、一回エラーが出て書き直ししてしまいました。ほ、ホントに買い換えないとやばそうだコレ……。